クーロンとは


トイカメラ日和 - イルカ
fc2ブログ

ザ・イルカ

000433130013.jpg
Kodak Gold200

ちょっと笑ってる? こっち見てる?

なんていうんだろ、イルカらしい写真。
いや、もちろんイルカだけど。

いい瞬間を撮れたかなーと。


000433130016.jpg
Kodak Gold200

目の前を優雅に通り過ぎてます。



↓オリジナルフォトカードや雑貨、35mmフィルムやトイカメラの販売しています
shopamakil.jpg
スポンサーサイト



ボダイジュエキスポ2、無事に終わりました☆

000335420007.jpg
FUJI PROVIA400X

一日過ぎちゃいましたが、ボダイジュエキスポ無事に終わりました〜。

ご来場して下さったみなさん、
参加されたアーティストのみなさん、
ボランティアスタッフさん、
NEW OSAKA HOTEL心斎橋さん、
そしてボダイジュカフェのオーナーであり、
このビックなイベントの企画者であるイタリーさん、
本当にありがとうございました。

ボダイジュエキスポという、たくさんの著名アーティストさんが
一同に集まるイベントは終わりましたが、
ボダイジュカフェではこれからも色んな作家さんが個展を開催されます。
美味しい食事と珈琲の飲める場所。
そしてステキな作品に会える場所。

僕もまたどこかで展示させてもらえたらと思っております。
フォトカードも置かせて頂いています。

また近々新作を入れ替えに行こうと思っていますので、
ぜひ宜しくお願いします。


☆ BODAIJU CAFE HP ☆
http://www.bodaiju-cafe.com/index.html



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
写真がいいなーと思ったらポチを〜

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

LOMO LC-Aでカモメとイルカと観覧車

000341850033.jpg
Lomography X-PRO100(Cross)

同じ場所で違うものを重ね合わせるシリーズ。

意図的というより、偶然そうなっただけ。
同じ場所から観覧車撮ってるんだなって思った。

影になってるところにキレイに重なるから、
きっとこの角度なんですね。


nizi29.jpg
Primera200

こちらはイルカ。

カモメは格好よく撮りたくって、
イルカは爽やかに撮りたい。

そんなフィルム選びをしてるんですね〜。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ポチッとに感謝です

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

NATURAでイルカの動き

000113980028.jpg
NATURA1600

連続写真のようなイルカたちの動き。
これは一枚撮り。
一枚撮りって、変な言い方だな。

NATURAはやっぱしキレイに撮れます。

名古屋港水族館のイルカの水槽好きだな〜。
いつかイルカと戯れたいな。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ポチッとは毎日イルカらー

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

LOMO LC-Aで海底観覧車

000319470030.jpg
FUJI PROVIA400X

水族館多重。
リバーサルのノーマル現像でも試してみた。
海底に沈んだ観覧車。

なんだかごっちゃりしてるかな。


000319470029.jpg
FUJI PROVIA400X

やっぱしリバーサルで水族館を撮るのはちょっと難しいかな。
水の青が強く出過ぎちゃうし、露出も明るくなっちゃった。

これはこれで好きなんですけどね。


000319470034.jpg
FUJI PROVIA400X

太陽の光と観覧車。
イルカが観覧車に乗りたいって思い浮かべてるみたい。


先日、鳥羽水族館や遊覧船に乗ってイルカ島に行ったんだけど、
特に何もなかった。イルカショーはやってたんだけど。

関西の番組の収録だと思うけど、たむけんがいた。


0003194700150.jpg
FUJI PROVIA400X

ニヒッ。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
写真いいなと思ったらポチを〜

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

LOMO LC-Aでイルカの多重

000319440027.jpg
Primera200

生徒であり、弟子として鍛え中の「七色思夏期」くんが
得意としてるイルカの多重を真似てみた。
僕が観覧車なら、彼はイルカがモチーフ。

ま、彼に教えるのは技術やフィルムのいろはではなく、
写真に取り組む姿勢みたいな感じかな。


000319440017.jpg
Primera200

紹介用に思夏期くんをイルカ多重で撮ってあげた。
真ん中にいるカメラを構えた、、、うん、よく見えないな。


000319440026.jpg
Primera200

光と観覧車、そしてイルカ。
うん面白い。
他にもいいの撮れてたけど、個展用にも隠しとこ♪



動物+観覧車なら僕はアヒルとのコラボが好き。

多重となると、自分の世界観だとイルカよりクラゲかな。
ただ好きなだけだけど。
格好よさではカモメも好き。

クラゲの水槽ももっとでっかくて明るかったらいいのになー。
江の島水族館は良かった。


クラゲってもう、見ているだけで癒されますよね。
いつか飼いたいな。




↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
いいなと思ったらポチを〜

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

Lubitelでイルカ

000314970002.jpg
FUJI PROVIA100F

フルマニュアルの二眼レフにリバーサルフィルムを入れて水族館。

そしてイルカを撮影、
ってもうピント合わせから難し過ぎる。


000314970004.jpg
FUJI PROVIA100F

室内だけど、結構明るい。
でもイルカは当然動いてるから、
シャッタースピードは早い方がいいし、
でもそうなると絞りを開放するから、
被写界深度が浅くなってピント合わないし。

露出を合わせるのも難しいな〜。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
みんなにポチをしてもらうのも難しい!

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

LOMO LC-Aでクラゲいるか?

000253510002.jpg
NATURA1600

5月の個展はなるべく多重写真を少なめで展示する予定。

もともと僕は一枚撮りの写真派だけど、
多重を認めてないわけではなく。

さりげなく数枚飾っているとインパクトもあるんですね。
不思議な写真にハッとする。
きっとそんな効果もあるはず。

選りすぐりの多重写真を飾りたいな。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ぽちっとくれたら嬉しいのです☆

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

Read me

雨樹一期 (アマキ イチゴ)

Author:雨樹一期 (アマキ イチゴ)
プロトイカメラマン観覧車写真家として作家活動しています。
感想やお仕事の依頼などはお気軽にメール下さい♪

banner_amaki.jpg
↑オフィシャルサイトです。
トイカメラ別のギャラリーなど

banner_amaki.jpg
↑ネットショップです。
フォトカードなどを販売中。

nekoresipi.jpg
↑猫好きはこちらにも〜。

facebookpages.jpg
↑写真展の情報など掲載。
いいねお願いします♪

tw01_20120215022804.jpg
↑たまにポエティックなことを
つぶやいてます。

banner_amaki.jpg
↑出張撮影致します!
・アーティスト写真
・ペット写真
・家族写真

banner_amaki.jpg
↑トイカメラの教科書
トイカメラ、フィルムカメラの
連載コラムです☆

banner_amaki.jpg
↑かわいい猫の撮り方レシピ
可愛く撮影するコラム♪

mixi01_20120215022804.jpg


トイカメラの現像はこちらtw01_20120215022804.jpg





写真集『一期一会』
好評発売中♪
itigo-.gif


書籍『しあわせの観覧車』
好評発売中♪
20080921013019.gif


『リグレット~今でもあなたが恋しくて』 ぜひぜひ~♪
_DSC0034.gif


写ガールにて連載♪
syagirl.gif

グラビア特集で「鈴木ちなみ」さんを撮影♪
syagirl.gif


■ トイカメラの教科書
第1回~トイラボとの出会い
第2回~LC-Aの説明書
第3回~フィルムのいろは
第4回~フィルムの感度とは?
第5回~トイカメラとは?
第6回~HOLGAの説明書
第7回~Viviterの説明書
第8回~フィルム選び-ネガ編
第9回~フィルム選び-続編
第10回~HORIZONの説明書
第11回~SPROCKET ROCKETの説明書
第12回~クロスプロセスのメカニズム
第13回~クロスプロセスフィルム別の発色
第14回~Lomography Color X-Pro Sunset Strip 100
第15回~LOMO LC-Wideの説明書
第16回~NATURA CLASSICAの説明書
第17回~2012年 月別セレクション
第18回~パーフォレーション撮影ありきのカメラ
第19回〜Lubitel166+の説明書
第20回〜トイカメラでの接写
第21回〜写真が上手くならない理由

売り上げBEST50です♪


トイカメラの現像はこちら♪


iPhoneのカレンダーが
観覧車フォトに♪
IMGkan.gif


iPhoneのカレンダーに
ノラネコはいかが?
IMGneko.gif

2007.01.29 OPEN
ブログ名変更
(→LOMO日和)





Tip Comment

  • 03/03:雨樹一期

  • 03/02:Y.K.K

  • 02/20:雨樹一期

  • 02/20:yaengel

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:ぱんぬ

  • 02/18:yaengel

Links

月別アーカイブ

my friend

others

名言・格言集

Twitter

amaki15 < > Reload

アクセスPC

Copyright © 雨樹一期 (アマキ イチゴ)