LOMO LC-Aで珈琲と煙草とケビンのせい
- Tue
- 04:23
- 管理人より

最近はタバコを吸えない場所が増えた。
新幹線もホームじゃ吸えなくなった。
カフェも吸えたとしても、たいてい外。
珈琲と煙草って合うんだけど、
こんな寒い時期にそこまでして吸いたくない。
ま、喫煙者が嫌われるのも分かるんだけど、
僕が子供の頃って大人は吸ってることが当たり前だった。
親戚の集まりでもみんな吸いながら麻雀してたし、
甲子園球場でも吸えた気がする。
いま考えるとそれは迷惑っていうか、危ないんだけど、
いまほど過剰に反応する人っていなかった気がする。
なーーんかその風潮のせいでどんどん肩身が狭くなってる。
かといって喫煙者の「税金(タバコ税)払ってるんや」
ってくだりもいらない。
スコーン食べた後に「口の中の水分が全部吸い取られて〜」
と同じくらいいらない。
会社で外に喫煙コーナーつくってるとこあるけど、
それはそれでイメージ悪い。
見た目のイメージが悪いことばかりかと思いきや、そうでもなく。
映画の「パーフェクトワールド」でケビン・コスナーが吸ってる姿は
格好良かった。そのせいで僕は吸うようになった。
そうだケビン!あんたのせいだ!!
僕が吸ってもなんも格好よくないぞ!
とにかく、あまり喫煙者をいじめないで欲しい。
税金払ってるんやから。
↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ポチをくれたら禁煙考えます
写真評価 ★★★★★★★☆☆☆
- Tag :
- LC-A
- NATURA1600
- カフェ
- 夜景
NATURAで鞆の浦のカフェ
- Fri
- 00:29
- NATURA

鞆の浦で立ち寄ったカフェ。
富士のPRO400Hというフィルムで撮影。
お店の人が二眼レフやホライゾンに興味津々で。
話が膨らんで、3D映画はまがいもんだーってなって、
アナログはやっぱりいいねって場所に着地した。

PRO400Hといえば低彩度で青や緑がのってくるイメージが強いけど、
たいていはお店でそれっぽく補正されてプリントされてます。
補正もかけないそのままの色が上の写真。
それでも他のフィルムと比べたら低彩度で青がのってくる感じですけどね。
だから下の写真はフィルムの個性を強くした補正って感じかな。
お洒落なカメラ屋さんとかだと、
プリントのサンプルは全部下の写真みたくなってますね。
それ見ていいなと思ってこのフィルム買ったとしても、
補正なしのプリントだと上みたくなります。
お気を付け下さいね〜。
↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
写真いいなと思ったらぽちっとして下さい~☆
写真評価 ★★★★★★★☆☆☆
LOMO LC-Aと春のカフェ
- Wed
- 00:00
- 日常

僕のお気に入りカフェ。
枚方市の学校ん中にあるんだけど、
入ったら別世界って感覚で、
そんなとこも好きです。
慌ただしい日常がゆっくりと過ぎていく。
そんな感覚しばらく忘れていたなぁ。
そんな気持ちにさせてくれる。

冬には寒くってちょっとこれないけど、
春なんか最高ですね。
夏の夜にここでビールとか飲んでみたいな。
まぁ、メニューにアルコールはなかったと思うけど。

ソーイングテーブルカフェ。
また来年の春に行こう。
↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
クリックくれたらお連れしますw☆
写真評価 ★★★★★★★★☆☆