クーロンとは


トイカメラ日和 - 工場
fc2ブログ

雨上がりの工場

img360_20141204235152a8a.jpg
FUJI Velvia100

エキスポの展示で最終候補から外れた写真。
いろんな理由から写真をチョイスするんだけど、
絶妙なとこで入らなかった。

次の展示は、ダークというか、柔らかくない感じだけで
チョイスしてもいいかもなー。



2015年度版、壁掛けカレンダー販売しています。
A4サイズの中綴じ(見開きでA3サイズ)。
1月〜12月と、おまけページには猫写真。
全26ページ+表紙と裏表紙

http://amaki15shop.biz/

詳細は以下から。
http://amaki15.blog90.fc2.com/blog-entry-3400.html


↓フィルムやカメラ販売中
shopamakil.jpg
スポンサーサイト



青空と工場

000306570019.jpg
Kodak ELITE CHROME Extra Color(Cross)

工場といえば夜景がいいのかもしれないけど、
青空の下、クロスプロセス現像するのもいい。

欲を言えば煙突から煙は出てて欲しいな。



他にもトイカメラ作品が満載♪
↑トイカメラランキングに参加しています


写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

青空と薔薇

000306570002l.jpg
Kodak ELITE CHROME Extra Color(Cross)

ちょうど一年前の写真。
大阪の浜寺公園ってとこのバラ園。

高校の時はここでマラソン大会があって、
足に包帯巻いてる奴に負けたっけ。

別に僕は早くも遅くもなかったし、
包帯君はしっかり走ってたし、
「ぼく怪我してるんですアピール」しつつも、
実際はたいしたことないんじゃないかな。

って、何の話を書いてんだ。


000306570004l.jpg
Kodak ELITE CHROME Extra Color(Cross)

そんな過去はどうだっていいです。


やっぱし花と青空っていいですよね〜。


000306570012l.jpg
Kodak ELITE CHROME Extra Color(Cross)

バラを撮った後は、工場に。


* 画像クリックで拡大表示されます


他にもトイカメラ作品が満載♪
↑トイカメラランキングに参加しています


写真評価 ★★★★★★★★☆☆

始まりと終わりと始まり

2_20140328143941e5b.jpg
不明

トイカメラをはじめた頃に撮った写真。
はじめの頃だったのでどのフィルムで撮ったか分からない。

今年はいろんな何かが終わっていく年だなーと感じる。
こういうのはだいたいまとまってやってくる。
電化製品がまとめて壊れるのと同じ。

でもそれは逆に新しい何かをはじめるチャンスでもあり、
実際にはじまっていたりする。

いい意味では切り替えの時期。
新鮮な一年に出来れば嬉しい。



↓オリジナルフォトカードや雑貨、35mmフィルムやトイカメラの販売しています
shopamakil.jpg

エンドレスで稼働してます

toy_photo043.jpg
FUJI PROVIA 400X(Cross)

自分は自営業みたいなもんだから、平日でも都合はつけやすい。
打ち合わせなんかも、東京に住んでる方ばかりだから電話が多いし、
縛られる時間は少ない。気楽といえば気楽だ。
多少仕事が詰まってたとしても、夜中にやればいい。

そして、たとえば平日でも身内なんかの集まりに顔を出すんだけど、
「今日は休み?」とよく聞かれる。

いやいやいや、待ちなはれと。
この後帰ったら普通のサラリーマンくらい働くぞと。
土日は会社が休みだけど、こちとらそんな決まった休みなんてないぞと。

都合もつきやすく、いつでも顔を出すもんだから、
なんだか働いてないみたいで、
ちょいと居たたまれない感じになる。

聞く方も僕の仕事をある程度は分かっているから、
ただ「あら、今日はいいお天気ね」ってテンションなんだろうけど。


仕事が詰まる時もあるけど、多少余裕がある時もある、
だけど写真撮ったり、ブログ更新したりするのも
ある意味では仕事の一部だと思う。

写真なんて撮らなくちゃ仕事にも繋げれない。
直接お金にならなくても、そんな活動がないとお金にもならない。
そう考えると丸一日休みの日なんて、年末年始くらい。
日常に暇と感じる時間なんてない。

認めてもらいたいのは作品で、努力ではないけど、
ちょっともどかしい時もある。



…でも、実は結構パズドラやってる。
ゲリラダンジョンとかいつでもいけちゃう。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
やってる人はポチを

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

LC-AとHORIZONでクロスプロセス工場

000306580015.jpg
Kodak ELITE CHROME Extra Color(Cross)

工場通の人なら知ってる場所なのかなー。
1人興奮して撮ってました。

通といえば、蕎麦通の人が、
「蕎麦ははじめに塩で食べるのが粋なんだ」
みたいなこと言うけど、つゆに付けた方が絶対美味しいですよね。
ま、写真とはなんの関係もないですが。


000306570020l.jpg
Kodak E100VS(Cross)

こっちはホライゾン。
画像クリックで拡大です〜。

工場という被写体もいいんだけど、空が良かっなぁ。
こんな日はやっぱりホライゾンが使いたくなります。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
塩よりつゆの人はポチを〜

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

Lubitelと工場

000306600010.jpg
FUJI PROVIA100F

昔は工場が大好きだったけど、
なんとなくブームみたいな感じがあって、
ちょっと敬遠するようになった。

でもまた少し落ち着いて来たのかな。
なんにしろ、一時期ほどじゃない。。気がする。

触発されて興味津々でめっちゃ撮りにいっていた人も、
「今はめっきりです」とかあるんだろうな。
廃墟にしたって、ただただ荒らしただけで、
本気で撮っている人にしては迷惑だったのかもしれない。
ま、立ち入り禁止の場所が多いので何とも言えないけどw、


そんなこんなであの頃よりは目にしなくなった。
だから撮りに行く気になったのかな。
なんとなく足がそこに向きました。


人と違う方向へ行きたい性分というか、
自分が見つけたっていう感覚を欲してしまうんですね。

だから、観覧車ブームもこないで欲しいw。
昔より随分と撮る人が増えた気がするんですよね〜。
観覧車には工場みたいに分かりやすい美しさってないから、
好きな人は好きっていう感じで流行りはしないんだろうけど。


lubitel10.jpg
FUJI Velvia100F

で、ブームなりかけの頃に撮った夜の工場。

夜もいいけど、青空もいいですよね〜。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
写真いいなと思ったらポチをw!

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

LOMO LC-Aとタンク

000306580038.jpg
Kodak EBX(Cross)

どうしてだかこんなものに惹かれます。
こんなただの丸なのに。

昔はよく見た気がするんですよね〜。
こんなに並んではなかったけど、
幼い頃に近くにあったんだろうな。



なんだか動きだしそうですね〜。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
写真いいなと思ったらポチっとしてね

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

Read me

雨樹一期 (アマキ イチゴ)

Author:雨樹一期 (アマキ イチゴ)
プロトイカメラマン観覧車写真家として作家活動しています。
感想やお仕事の依頼などはお気軽にメール下さい♪

banner_amaki.jpg
↑オフィシャルサイトです。
トイカメラ別のギャラリーなど

banner_amaki.jpg
↑ネットショップです。
フォトカードなどを販売中。

nekoresipi.jpg
↑猫好きはこちらにも〜。

facebookpages.jpg
↑写真展の情報など掲載。
いいねお願いします♪

tw01_20120215022804.jpg
↑たまにポエティックなことを
つぶやいてます。

banner_amaki.jpg
↑出張撮影致します!
・アーティスト写真
・ペット写真
・家族写真

banner_amaki.jpg
↑トイカメラの教科書
トイカメラ、フィルムカメラの
連載コラムです☆

banner_amaki.jpg
↑かわいい猫の撮り方レシピ
可愛く撮影するコラム♪

mixi01_20120215022804.jpg


トイカメラの現像はこちらtw01_20120215022804.jpg





写真集『一期一会』
好評発売中♪
itigo-.gif


書籍『しあわせの観覧車』
好評発売中♪
20080921013019.gif


『リグレット~今でもあなたが恋しくて』 ぜひぜひ~♪
_DSC0034.gif


写ガールにて連載♪
syagirl.gif

グラビア特集で「鈴木ちなみ」さんを撮影♪
syagirl.gif


■ トイカメラの教科書
第1回~トイラボとの出会い
第2回~LC-Aの説明書
第3回~フィルムのいろは
第4回~フィルムの感度とは?
第5回~トイカメラとは?
第6回~HOLGAの説明書
第7回~Viviterの説明書
第8回~フィルム選び-ネガ編
第9回~フィルム選び-続編
第10回~HORIZONの説明書
第11回~SPROCKET ROCKETの説明書
第12回~クロスプロセスのメカニズム
第13回~クロスプロセスフィルム別の発色
第14回~Lomography Color X-Pro Sunset Strip 100
第15回~LOMO LC-Wideの説明書
第16回~NATURA CLASSICAの説明書
第17回~2012年 月別セレクション
第18回~パーフォレーション撮影ありきのカメラ
第19回〜Lubitel166+の説明書
第20回〜トイカメラでの接写
第21回〜写真が上手くならない理由

売り上げBEST50です♪


トイカメラの現像はこちら♪


iPhoneのカレンダーが
観覧車フォトに♪
IMGkan.gif


iPhoneのカレンダーに
ノラネコはいかが?
IMGneko.gif

2007.01.29 OPEN
ブログ名変更
(→LOMO日和)





Tip Comment

  • 03/03:雨樹一期

  • 03/02:Y.K.K

  • 02/20:雨樹一期

  • 02/20:yaengel

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:ぱんぬ

  • 02/18:yaengel

Links

月別アーカイブ

my friend

others

名言・格言集

Twitter

amaki15 < > Reload

アクセスPC

Copyright © 雨樹一期 (アマキ イチゴ)