クーロンとは


トイカメラ日和 - 廃墟
fc2ブログ

HORIZONでnostalgie red100と万田坑

000414570021l.jpg
nostalgie red 100

nostalgie red100は廃墟と相性が良いです。
赤というかオレンジというか、なんともいえない色ですね。


000414570015l.jpg
nostalgie red 100

このフィルムでもっと撮れば良かったんだけど、
やっぱり色々と試したフィルムがあって、
晴れてたからクロスプロセスもしたくなっちゃいますねー。



* 画像クリックで拡大表示されます


↓「nostalgie red400」入荷しました。
shopamakil.jpg
スポンサーサイト



LOMO LC-Aで万田坑と絶妙沼

000414510037.jpg
PROVIA400X(Cross)

万田坑の手前にある沼。
この位置、絶妙でしたね。

ここは廃墟ではないので、有料。
受け付けに行ったら、案内するから少し待ってと言われて、
また別の車が駐車場に来たからもう少し待ってと言われて、
とりあえず待っていたらまた車が入って来たからもう少し、、、
ってもうキリがないし、案内されて説明されるよりも、
とにかく写真を撮りたかったので、先に行きました。

なんでしょう、熊本の方はおっとりしてるのかな。


000414510039.jpg
PROVIA400X(Cross)

はい、絶妙沼。
もう少し中に入りたかったけど、立ち入り禁止。


000414510031.jpg
PROVIA400X(Cross)

なんちゅうか、ワクワクしますよね。



↓オリジナルフォトカードや雑貨、35mmフィルムやトイカメラの販売しています
shopamakil.jpg

HORIZONで世界遺産前の「万田坑」

000414580003l.jpg
Primera200

熊本の「万田坑」へ行ってきました。
世界遺産になるかもだそうで、
おじさんにめっちゃ力説されました。

ここまで当時の形が残っている炭坑はないみたいですね。


000414580016l.jpg
Primera200

なんていうかこういう場所行くと、
なんともいえない興奮がありますよね。


000414580007l.jpg
Primera200

世界遺産にする為に耐震補強をした為に、
部分的に新しくなってる部分が合って、
それがちょっと残念でした。

それでも朽ち果ててる箇所がたくさんあって、
めっちゃ撮影を楽しめました。


なんか昨年、プロジェクションマッピングをしたみたいで、
それはなんか違うだろーと思いました。


* 画像クリックで拡大表示されます。





FEで滋賀県最後の観覧車

  • Tue
  • 00:00
  • FE
000184810006_201401132311406f6.jpg
Velvia100

今はこの場所には亡き観覧車「イーゴス108」。
でも次はベトナムで再稼働するんですよね。

ここには何度か撮影にも行きました。
雨か快晴。山が近いのか天候が変わりやすい。

解体中にも撮りにいきましたが、
やっぱり観覧車はゴンドラがあった方がいいなー。

滋賀県に観覧車って他にあったかな。
これが最後の一台だった気がする。
稼働はしてなかったけど。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
感じるものがあったらポチっとしてね

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

LOMO LC-Wideと光と廃墟とロマン

000086060020.jpg
PROVIA400X(Cross)

中学生の頃、廃墟巡りがマイブームだった(どんな中学生だ)。

近所に割と大きな『廃寮』があって、
なんとか敷地内には侵入したものの、
建物はどこも鍵がかかっていて入れなかった。

このもどかしさ。ロマンだと思った。

ふと見つけたマンホールを開けてみると、
地下に続く梯子を発見。

ハシゴ? 降りたところでどうせ何もない? ていうか怖い? 

いや、ロマンだ。


自宅から懐中電灯を持ってきて、梯子を降りていった。

薄暗いジメジメした地下だった。
よく分らない機械の中を進んでいくと、
上へ登れる階段があった。

全力で駆け上がると、そこは建物の中。

急いで正面玄関へ向かい、鍵をあけた。


建物を出て、マンホール付近で待っていた友人に、
握りこぶしをあげる。

「おーー!!」

『おーー!!』


今はなき、ロマンだ。久しぶりに感じたいものだ。




↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ポチっとくれたら嬉しいな☆
写真評価 ★★★★★★★★☆☆

Read me

雨樹一期 (アマキ イチゴ)

Author:雨樹一期 (アマキ イチゴ)
プロトイカメラマン観覧車写真家として作家活動しています。
感想やお仕事の依頼などはお気軽にメール下さい♪

banner_amaki.jpg
↑オフィシャルサイトです。
トイカメラ別のギャラリーなど

banner_amaki.jpg
↑ネットショップです。
フォトカードなどを販売中。

nekoresipi.jpg
↑猫好きはこちらにも〜。

facebookpages.jpg
↑写真展の情報など掲載。
いいねお願いします♪

tw01_20120215022804.jpg
↑たまにポエティックなことを
つぶやいてます。

banner_amaki.jpg
↑出張撮影致します!
・アーティスト写真
・ペット写真
・家族写真

banner_amaki.jpg
↑トイカメラの教科書
トイカメラ、フィルムカメラの
連載コラムです☆

banner_amaki.jpg
↑かわいい猫の撮り方レシピ
可愛く撮影するコラム♪

mixi01_20120215022804.jpg


トイカメラの現像はこちらtw01_20120215022804.jpg





写真集『一期一会』
好評発売中♪
itigo-.gif


書籍『しあわせの観覧車』
好評発売中♪
20080921013019.gif


『リグレット~今でもあなたが恋しくて』 ぜひぜひ~♪
_DSC0034.gif


写ガールにて連載♪
syagirl.gif

グラビア特集で「鈴木ちなみ」さんを撮影♪
syagirl.gif


■ トイカメラの教科書
第1回~トイラボとの出会い
第2回~LC-Aの説明書
第3回~フィルムのいろは
第4回~フィルムの感度とは?
第5回~トイカメラとは?
第6回~HOLGAの説明書
第7回~Viviterの説明書
第8回~フィルム選び-ネガ編
第9回~フィルム選び-続編
第10回~HORIZONの説明書
第11回~SPROCKET ROCKETの説明書
第12回~クロスプロセスのメカニズム
第13回~クロスプロセスフィルム別の発色
第14回~Lomography Color X-Pro Sunset Strip 100
第15回~LOMO LC-Wideの説明書
第16回~NATURA CLASSICAの説明書
第17回~2012年 月別セレクション
第18回~パーフォレーション撮影ありきのカメラ
第19回〜Lubitel166+の説明書
第20回〜トイカメラでの接写
第21回〜写真が上手くならない理由

売り上げBEST50です♪


トイカメラの現像はこちら♪


iPhoneのカレンダーが
観覧車フォトに♪
IMGkan.gif


iPhoneのカレンダーに
ノラネコはいかが?
IMGneko.gif

2007.01.29 OPEN
ブログ名変更
(→LOMO日和)





Tip Comment

  • 03/03:雨樹一期

  • 03/02:Y.K.K

  • 02/20:雨樹一期

  • 02/20:yaengel

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:ぱんぬ

  • 02/18:yaengel

Links

月別アーカイブ

my friend

others

名言・格言集

Twitter

amaki15 < > Reload

アクセスPC

Copyright © 雨樹一期 (アマキ イチゴ)