クーロンとは


トイカメラ日和 - 薔薇
fc2ブログ

HOLGAで撮った最初の一枚

000017620007_2014112102054310a.jpg
Lonmographu X-PRO200(Cross)

今日はHOLGAでの最初の一枚。

5年前、ほぼLC-Aを一本しか使っていなかったんだけど、
名古屋から「トイカメラ教室開講」のご依頼が。

それが決定してから、ホルガを購入。
ホルガといえば、『トイカメラの王様』。

それもなしに、「トイカメラ教室」なんて言えない。
一緒にダイアナミニとかも購入したかな。

開催までの三ヶ月みっちり修行した覚えがある。


でも、はじめはホルガはなかなか上手く撮れなかった。
定番だけど、難しいトイカメラ。
だからお家で眠らせてしまう方がとても多い。




そんなホルガの写真も数枚展示します。
「BODAIJU EXPO3」

・11月29日(土)10時~19時
・11月30日(日)10時~20時

NEW OSAKA HOTEL心斎橋 にて。
一般入場料 ¥1000 ※中学生以下無料(※学生証持参)


「ボダイジュエキスポ3 雨樹一期 頁」
「FacebooKイベントページ」
スポンサーサイト



悔しさ

000459070024.jpg
FUJI PROVIA400X(Cross)

悔しいのはね

頑張った証拠




だから悔しいって思った時は、頑張った自分を認める事も大切。
そして「頑張る」には気持ちがこもってないと意味がない。
どうせやるのなら全身全霊で。



他にもトイカメラ作品が満載♪
↑トイカメラランキングに参加しています


写真評価 ★★★★★★★★☆☆

青空と薔薇

000306570002l.jpg
Kodak ELITE CHROME Extra Color(Cross)

ちょうど一年前の写真。
大阪の浜寺公園ってとこのバラ園。

高校の時はここでマラソン大会があって、
足に包帯巻いてる奴に負けたっけ。

別に僕は早くも遅くもなかったし、
包帯君はしっかり走ってたし、
「ぼく怪我してるんですアピール」しつつも、
実際はたいしたことないんじゃないかな。

って、何の話を書いてんだ。


000306570004l.jpg
Kodak ELITE CHROME Extra Color(Cross)

そんな過去はどうだっていいです。


やっぱし花と青空っていいですよね〜。


000306570012l.jpg
Kodak ELITE CHROME Extra Color(Cross)

バラを撮った後は、工場に。


* 画像クリックで拡大表示されます


他にもトイカメラ作品が満載♪
↑トイカメラランキングに参加しています


写真評価 ★★★★★★★★☆☆

元気が出ないなら

000459070012.jpg
FUJI PROVIA400X(Cross)

元気が出ない時なんて

結局はどうやっても元気は出ない

中途半端に無理するくらいなら

いっそ落ちるとこまで落ちればいい

後は上がるだけなんだから



他にもトイカメラ作品が満載♪
↑トイカメラランキングに参加しています


写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

空と薔薇

000465760009.jpg
Kodak ELITE CHROME Extra Color(Cross)

今年は「作品のため」の撮影がやや少ない気がする。
「仕事として」の撮影のものって、
どんだけ上手く撮れても作品とはちょっと違うし。

他では使えない。ちょっともどかしい。
でも仕事の方がいい写真を撮りたい。
なんか矛盾しているかもしんないけど。


話は変わるけど、今年は「薔薇運」がある。



他にもトイカメラ作品が満載♪
↑トイカメラランキングに参加しています


写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

薔薇の接写

kg000459020024.jpg
Revolog kolor

先日も公開したREVOLOGで接写撮影。
ピント甘いけど。

うん。この色合いは悪くない。

でも赤や黄色や緑や紫にコロコロと色が変わるので、
安定は全くしないです。

感度200のフィルムですが、100や50くらいで撮る方がいいかも。


000459080007.jpg
Kodak E100G(Cross)

こちらはE100Gのクロスプロセス現像。
クロスプロセスすると周辺光量落ちが強くなります。



↓↓ トイカメラランキングに参加ちゅう ↓↓
クリックくれたら嬉しいです♪

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

LOMO LC-Aで鴨と薔薇

000414520016.jpg
PROVIA400X(Cross)

一瞬、何を撮ってるか分かりづらいですが、
鴨と薔薇の二重露光ですね〜。


博多、熊本でたくさん撮りました。

しかし、「ここぞ!」という感じで満を持して使ったフィルム、
現像所が閉鎖する時にもらってきたものなんですが、
色味のサンプル用で撮影済みのものでしたよ。

どれも使えない。アップも出来ない。

んー、やってしもうた。




LOMO LC-Aで危うき花

ayaukihana01.jpg
不明

僕が所属しているアートチーム、「SORA SDS」で、
オペラ歌手の出口正子さんのサイトを制作中。

現在のサイトやYouTubeで歌声を聞いて、
この写真が浮かんだので、トップページのスライドに使用。
この写真はめっちゃ好きってわけでもないし、
トイカメラ歴の浅い頃に撮った写真なのに、
どうにも頭に残っているというか、たまに表に出て来る。

数少ない、心に残っている写真。


そんなこんなでサイトはもっぱら僕が制作しているので室内作業。

他にもひっそりと商品撮影なんかもやっているのですが、
それもまた室内作業。しかもデジタル一眼。
ピントしっかり合わせるというトイカメラと逆の作業がやや辛い。

毎年1月って運がいいのか、寒いのを避けるように
仕事が入って来る。

パソコン作業では肩が凝って、外に出ると腰が痛い。
基本的にはどちらかの作業がバランス悪く続く。
4月なんて冬の三ヶ月の数倍は歩く。

宿命的な痛みだけど、どうにか体力と筋力付けて
戦っていかなくては。



*「SORA Synesthetic Design Studio」
シネステティックデザイン(共感覚価値創造デザイン)の研究・創造活動組織。
プロデューサー、学者、クリエーターの連携と、「チームの共感覚」を基軸に、
東京と北米ピッツバーグをつないで活動を展開中。

・「五感」をテーマとする各種コンテンツの研究・開発。
・五感にひびく環境演出・空間デザイン、ブランディング。
・上記を基軸とした社会貢献活動。 

https://www.facebook.com/SORA.SDS




↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ポチをくれたら嬉しいな

写真評価 ★★★★★★★★★☆

Read me

雨樹一期 (アマキ イチゴ)

Author:雨樹一期 (アマキ イチゴ)
プロトイカメラマン観覧車写真家として作家活動しています。
感想やお仕事の依頼などはお気軽にメール下さい♪

banner_amaki.jpg
↑オフィシャルサイトです。
トイカメラ別のギャラリーなど

banner_amaki.jpg
↑ネットショップです。
フォトカードなどを販売中。

nekoresipi.jpg
↑猫好きはこちらにも〜。

facebookpages.jpg
↑写真展の情報など掲載。
いいねお願いします♪

tw01_20120215022804.jpg
↑たまにポエティックなことを
つぶやいてます。

banner_amaki.jpg
↑出張撮影致します!
・アーティスト写真
・ペット写真
・家族写真

banner_amaki.jpg
↑トイカメラの教科書
トイカメラ、フィルムカメラの
連載コラムです☆

banner_amaki.jpg
↑かわいい猫の撮り方レシピ
可愛く撮影するコラム♪

mixi01_20120215022804.jpg


トイカメラの現像はこちらtw01_20120215022804.jpg





写真集『一期一会』
好評発売中♪
itigo-.gif


書籍『しあわせの観覧車』
好評発売中♪
20080921013019.gif


『リグレット~今でもあなたが恋しくて』 ぜひぜひ~♪
_DSC0034.gif


写ガールにて連載♪
syagirl.gif

グラビア特集で「鈴木ちなみ」さんを撮影♪
syagirl.gif


■ トイカメラの教科書
第1回~トイラボとの出会い
第2回~LC-Aの説明書
第3回~フィルムのいろは
第4回~フィルムの感度とは?
第5回~トイカメラとは?
第6回~HOLGAの説明書
第7回~Viviterの説明書
第8回~フィルム選び-ネガ編
第9回~フィルム選び-続編
第10回~HORIZONの説明書
第11回~SPROCKET ROCKETの説明書
第12回~クロスプロセスのメカニズム
第13回~クロスプロセスフィルム別の発色
第14回~Lomography Color X-Pro Sunset Strip 100
第15回~LOMO LC-Wideの説明書
第16回~NATURA CLASSICAの説明書
第17回~2012年 月別セレクション
第18回~パーフォレーション撮影ありきのカメラ
第19回〜Lubitel166+の説明書
第20回〜トイカメラでの接写
第21回〜写真が上手くならない理由

売り上げBEST50です♪


トイカメラの現像はこちら♪


iPhoneのカレンダーが
観覧車フォトに♪
IMGkan.gif


iPhoneのカレンダーに
ノラネコはいかが?
IMGneko.gif

2007.01.29 OPEN
ブログ名変更
(→LOMO日和)





Tip Comment

  • 03/03:雨樹一期

  • 03/02:Y.K.K

  • 02/20:雨樹一期

  • 02/20:yaengel

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:ぱんぬ

  • 02/18:yaengel

Links

月別アーカイブ

my friend

others

名言・格言集

Twitter

amaki15 < > Reload

アクセスPC

Copyright © 雨樹一期 (アマキ イチゴ)