クーロンとは


トイカメラ日和 - 電車
fc2ブログ

赤い電車と黄色い花びら

000486210019.jpg
Kodak Ektachrome 160T

先日と同じく、期限切れのタングステンフィルムで多重露光。

もっといい発色になると思ってたんだけどなぁ。
しっかり撮っていただけに痛い。

観覧車が消えちゃってる。



他にもトイカメラ作品が満載♪
↑トイカメラランキングに参加しています
スポンサーサイト



赤い電車とカラフル観覧車

000474280008.jpg
FUJI PRO400H

この写真お気に入りです。

普段の構図はほっとんどが横なんだけど、
縦で撮るパノラマ写真って好き。


さて。阪急うめだで開催、「3人の絵日記」準備がちゃくちゃくと
遅れています。
死ぬ気でやらないとこりゃ間に合わないぞー。
今回は展示前にイレギュラーなことがどっさり重なった。
いいことも悪いことも悲しいことも。
なんの試練だか。

でも絶対間に合わせますので、ぜひ見に来て下さい。
そして今回は阪急百貨店内での開催なので、ショップがメイン。
出来ればなんか買うて下さい〜。

今回はパネル写真ではなく、キャンバス写真がメイン。
木枠に打ち付けた写真はトイカメラとの相性はとてもいいのかも。
やっぱりキャンバスの雰囲気は好きですね〜。

他にも物販は、クルミボタンやらTシャツやら制作しました。
クルミボタンはピンバッチとマグネットとヘアゴム。
これまたなかなかいい感じです。


もちろん見るだけでもいいので、ぜひお越し下さいねー☆




他にもトイカメラ作品が満載♪
↑トイカメラランキングに参加しています

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

カラフルレトロ

000314710019.jpg
Lomography X-Pro 200(Cross)

カラフルで可愛い観覧車に緑。
そこを走る赤い列車。

たまらんなぁ。

先週も行ったんだけど、
ホルガ持って行くの忘れてた。



他にもトイカメラ作品が満載♪
↑トイカメラランキングに参加しています


写真評価 ★★★★★★★★☆☆

HOLGAで阪急電車と桜

000432870010.jpg
FUJI PROVIA400F(Cross)

桜と阪急電車。電車がややぶれてる。

ホルガのシャッタースピードが1/100秒だからなのか、
はたまたレンズの特徴である周辺にいくにつれてのボケのせいなのか。

ともあれ、ほんと独特の味があるカメラ。
だからもっと使っていきたいんだけど、
なぜか出番が少ないカメラ。

それがホルガ。


↓オリジナルフォトカードや雑貨、35mmフィルムやトイカメラの販売しています
shopamakil.jpg

HORIZONで桜と電車

000433170007l.jpg
FUJI PRO400

桜と、遠くに見える鉄道。画像クリックで拡大して見てね。

ここ数年、撮り鉄がやや問題とされてますねー。
昔からなのかもしれないけど、その人口が増えて、
その為にマナー違反する人が増えたんかな。

桜の木を切った事件から、さらに目につくようになった。


撮り鉄に近いのかもしれないけど、
先日、桜と屋形船を撮りに行ったら、
『ちゃんとしたカメラじゃない人は撮りに来ないで欲しい』
的なことを言ってるおばちゃんがいた。
こそこそこと、でもこちらに聞こえるように。
「ちゃんとしたカメラじゃない? LC-Aのことかー!」って、
スーパーサイヤ人になりかけたわ。


別のおっちゃんは、対岸の橋にいる人に「邪魔だどけ!」みたいなことも言ってたし。
遠くで聞こえない場所なんだけど、なんか気分が悪い。

同じ場所で撮影するのも嫌だったから場所を変えた。

ま、マナーの悪い人ばかりじゃなくって、
撮影の邪魔やったかいな、ごめんなって言って来るおっちゃんもいたし。
(別に邪魔じゃなかったけど)


ここに人がいなければとか、いてくれたらなってことはよく思うけど、
そんな時はアングルを変えればいい。

ただの観光って人より、撮影の為に来てる人が多い場所だとしても、
だからといって自分中心に考える人ってどーかしてる。

写真好きだけど、この人たちの仲間には絶対入りたくないなーって思いました。



↓桜のフォトカードなんて如何ですか?
shopamakil.jpg

LOMO LC-Aでレトロ阪急電車

000433220013.jpg
FUJI PROVIA400X(Cross)

去年も撮りにいった阪急電車。
レトロでいい感じに撮れたかな。

桜と電車は被ってないけど、ちょっとギリギリ。
あと半歩くらい前で撮れば良かったかな。
でもそうするとフェンスと被ってしまうし。
電車がもう少し右に来たら良かったんかな。

走って来る前に構図を決めといて、
ノーファインダーで撮ってるから、
ややズレる。

ま、ただのめっちゃ個人的なダメだしだけど。
あるんですよね、主役と脇役の理想の配置ってのが。


今年の桜写真は飛び抜けていい写真はなさそうだけど、
なかなかの粒ぞろい。
当分、桜写真が続くかもしれないです。




↓オリジナルフォトカードや雑貨、35mmフィルムやトイカメラの販売しています
shopamakil.jpg

LOMO LC-Aで旅の途中

img841.jpg
不明

旅の途中。博多から湯布院の電車の中。

5年くらい前の写真だけど。


写真ってこうやって残ることがいい。
もちろんその為のものではあるんだけど、
僕はこれまで何気ない瞬間をたくさん撮ってきたから、
その時の空気まで一緒に蘇る気がする。

でも逆に観光地の写真スポットの写真がなかったりする。

思い出用にも撮っておいた方がいいかもしんないなー。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ポチッとで帰ってきます

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

LOMO LC-Aでカラフル観覧車と赤い電車

観覧車22

ここんとこ色のない写真が多かったので、
ちょっと爽やかな写真を。

新緑の季節。田んぼと観覧車。そしてナイスな赤い電車。
この写真で赤色ってワンポイントとして一番欲しい色ですね〜。

やっぱり冬にも色が欲しいな。
僕をワクワクさせてくれ。


↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
いいなと思ったらポチっとしてね

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

Read me

雨樹一期 (アマキ イチゴ)

Author:雨樹一期 (アマキ イチゴ)
プロトイカメラマン観覧車写真家として作家活動しています。
感想やお仕事の依頼などはお気軽にメール下さい♪

banner_amaki.jpg
↑オフィシャルサイトです。
トイカメラ別のギャラリーなど

banner_amaki.jpg
↑ネットショップです。
フォトカードなどを販売中。

nekoresipi.jpg
↑猫好きはこちらにも〜。

facebookpages.jpg
↑写真展の情報など掲載。
いいねお願いします♪

tw01_20120215022804.jpg
↑たまにポエティックなことを
つぶやいてます。

banner_amaki.jpg
↑出張撮影致します!
・アーティスト写真
・ペット写真
・家族写真

banner_amaki.jpg
↑トイカメラの教科書
トイカメラ、フィルムカメラの
連載コラムです☆

banner_amaki.jpg
↑かわいい猫の撮り方レシピ
可愛く撮影するコラム♪

mixi01_20120215022804.jpg


トイカメラの現像はこちらtw01_20120215022804.jpg





写真集『一期一会』
好評発売中♪
itigo-.gif


書籍『しあわせの観覧車』
好評発売中♪
20080921013019.gif


『リグレット~今でもあなたが恋しくて』 ぜひぜひ~♪
_DSC0034.gif


写ガールにて連載♪
syagirl.gif

グラビア特集で「鈴木ちなみ」さんを撮影♪
syagirl.gif


■ トイカメラの教科書
第1回~トイラボとの出会い
第2回~LC-Aの説明書
第3回~フィルムのいろは
第4回~フィルムの感度とは?
第5回~トイカメラとは?
第6回~HOLGAの説明書
第7回~Viviterの説明書
第8回~フィルム選び-ネガ編
第9回~フィルム選び-続編
第10回~HORIZONの説明書
第11回~SPROCKET ROCKETの説明書
第12回~クロスプロセスのメカニズム
第13回~クロスプロセスフィルム別の発色
第14回~Lomography Color X-Pro Sunset Strip 100
第15回~LOMO LC-Wideの説明書
第16回~NATURA CLASSICAの説明書
第17回~2012年 月別セレクション
第18回~パーフォレーション撮影ありきのカメラ
第19回〜Lubitel166+の説明書
第20回〜トイカメラでの接写
第21回〜写真が上手くならない理由

売り上げBEST50です♪


トイカメラの現像はこちら♪


iPhoneのカレンダーが
観覧車フォトに♪
IMGkan.gif


iPhoneのカレンダーに
ノラネコはいかが?
IMGneko.gif

2007.01.29 OPEN
ブログ名変更
(→LOMO日和)





Tip Comment

  • 03/03:雨樹一期

  • 03/02:Y.K.K

  • 02/20:雨樹一期

  • 02/20:yaengel

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:ぱんぬ

  • 02/18:yaengel

Links

月別アーカイブ

my friend

others

名言・格言集

Twitter

amaki15 < > Reload

アクセスPC

Copyright © 雨樹一期 (アマキ イチゴ)