クーロンとは


トイカメラ日和 - RedScale
fc2ブログ

苦手なこと

000566080012.jpg
Lomography RedScale XR50-200

苦手なものを克服していくか、
得意なものを伸ばしていくか、
いつも考える。

たいてい苦手からは逃げてるけど。


僕はパーティーが苦手だ。
アーティストが集まるパーティーとか、
披露宴、二次会、同窓会、などなど、
人のたくさん集まる場所にいると落ち着かない。
全員知っている人ならまだいいんだけど。

人との繋がりは大切にするけど、
そこにいる人達全員と繋がりたいとは思っていない。
大きな出会いがあるのかもしれないし、
後々にめっちゃ仲良くなる可能性もある。

でも苦手だからどーしようもない。

行ったら行ったでそれなりには楽しんでいるんだけど、
行こうという気分にはなかなかならない。

逆に少人数は好き。
いろんな意見が飛び交う大人数は勉強になるんだけど、
僕はじっくりと数名で深い話をしたい。

人見知りだから、とかじゃなくて、
広く浅くより、狭く深く付き合っていきたいんだと。

僕と少人数で飲みに行ったことある方は、
僕が仲良くなりたがってると思って下さいw。



↓色んなフォトカード販売しています
shopamakil.jpg
スポンサーサイト



トイカメラの教科書「月別セレクション」

000253530024_201401132321349b6.jpg
自作Red Scale

「トイカメラの教科書」アップされました。
今年も参考になるようなコラム書いていきたいと思っていますが、
新年一発目は「月別セレクション」

昨年撮った月別のベストショットやフィル本数などをデータ化しました。
あまり撮らなかったなーと思いきや、2012年よりもほんの少し増えていました。

データにしてみると基本的にはあまり変化はなくって、
ある意味では安定してるのかなって感じです。
相変わらず撮る月と撮らない月がはっきりしています。

今日の写真は2月の候補から落ちちゃった写真です。
ダムと観覧車なんて珍しいんですけどね。


てことで、ぜひ。
http://cafe.toylab.jp/column/amaki15/11987/



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
何かの参考になったらポチっとしてね

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

000367710035.jpg
自作Red Scale

縁というものがある。

みんなその縁を大切にしたり、求めたりしてるんだろう。

僕はこれまでにもかけがえのない縁に巡り合ってきた。
それは自分にとって大きな財産で、
その人がいないだけで自分の人生も大きく変わっていたかもしれない。
どこからともなく自然と繋がったような、
偶然が重なったりして交じり合ったような。

ある意味、導かれていたかのような気もする。


でも逆に、近い場所にいるのになぜか交わらない人も居る。
と思っていたけど、向こうがこちらに興味ないだけかもしれない。

興味があったとしても、タイミングもあるだろうから、
やっぱり縁って不思議だ。

だからこそ、大切にしたいと思う。


なんてことを、写真を見て思った。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ここを見てくれた縁にポチを

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

感情の選択

000367710012.jpg
自作Red Scale

楽しいのは「楽しむこと」を選んだから

苦しいのは「苦しむことを」を選んだから

きっと感情だって選択出来るんだよ



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
感じるものがあればポチを〜

写真評価 ★★★★★★★★☆☆



☆EVENT☆

■ 「ボダイジュエキスポ2」
11/23〜11/24
世界初!ホテルを使ったエンターテイメント。
NEW OSAKA HOTEL心斎橋にて開催。
http://amaki15.blog90.fc2.com/blog-entry-2957.html

HORIZONで自我足撮り

000367700014l.jpg
自作Red Scale

廃観覧車シリーズ、まだ続きます。
なんたって写真をあまり撮ってないもんだから。
撮った一日の写真でやりくりになっちゃう。


来年こそは展示会数を減らそう、
というか蓮ちゃんにならないようにしよう、
と、去年も思ってた。

僕の活動は作品を撮ってなんぼなところもあるから、
そこはちゃんとしたい。

9月末〜10月末の虹色遊覧舎は展示を三回入れ替えたから、
ほんとにずっと続いてしまってる。
開催中は楽しいからいいんだけど、準備期間中は辛い。
パソコンで目と肩が。
カット作業とかでは腰がやられちゃった。


今日の写真は、ホライゾンで自分の足と廃観覧車。
普通に立っているように見えますが、
シャッターを押す為に膝から上は逆Uの字というか、
マトリックスみたいになってます。

このアングルでどうしても入れたくない家電量販店があって、
でもホライゾンだと絶対入ってしまう。
それをこの足で隠したかったんですよね〜。


* 画像クリックで拡大表示されますー。


↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
頑張ったと思ったらポチを〜

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆



☆EVENT☆

■ 「ボダイジュエキスポ2」
11/23〜11/24
世界初!ホテルを使ったエンターテイメント。
NEW OSAKA HOTEL心斎橋にて開催。
http://amaki15.blog90.fc2.com/blog-entry-2957.html

LC-Aでびわ湖タワーの観覧車「イーゴス」〜その2

000367740002.jpg
Kodak EktaChrome 400X(Cross)

昨日に引き続き、イーゴスを期限切れのフィルムで撮影。
もうちょっとだけ鉄骨部分が残っていたら良かったんだけどな。
右下にあと一本か二本でいいのに。


000367710005.jpg
自作Red Scale

こちらは自作のレッドスケールで撮影。
やっぱり錆びた観覧車を撮るなら、
クロスプロセスか、レッドスケールを使いますね〜。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
写真いいなと思ったらポチっとしてね

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆


☆EVENT☆

■ 「ボダイジュエキスポ2」
11/23〜11/24
世界初!ホテル丸ごと使ったエンターテイメント。
NEW OSAKA HOTEL心斎橋を丸ごと借り切って開催。
http://amaki15.blog90.fc2.com/blog-entry-2957.html

LOMO LC-AとRedScaleでカモメと観覧車

000329920021.jpg
Red Scale

自作のレッドスケールで多重露光。
カモメなどなどを撮って、最初に巻き戻して観覧車を撮影しました。

どのフィルムでレッドスケールを作ったのか、
パトローネにフィルム名のシールを貼っていたんだけど、
上から「カモメ多重」って書いたシールを貼ってしまって、
どのフィルムで制作したのか分からなくなってしまった。

あー、なに言ってるか意味分かんないですよね?


000329920005.jpg
Red Scale

レッドスケールってのはフィルムの裏表を逆にすることで、
赤やオレンジの発色をするんだけど、
それもフィルムによって若干色味が変わってきます。


このフィルムはピンク系に転がってしまって、
どーにもいまいちでした。

んーー、たぶんSolaris200かな。



他にもトイカメラ作品が満載♪
↑不思議だって思ったらポチっとしてね

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

Vivitar Ultra Wide&Slimでレッドジャンクション

000322470023.jpg
Red Scale

Vivitar Ultra Wide&Slimですね。
何年ぶりだろ、3〜4年ぶりかな。

東京でViviterのワークショップをすることになり、
フィルムとの相性とか調べる為にも撮ってみました。

僕がオススメするのは他のトイカメラではありますが、
これがこれでなかなか良く撮れるカメラですね。

ちょっといいなと見直していますw。


ワークショップはトイカメラと触れ合ってもらうキッカケ、
みたいな感じでちょっと講習して撮影会という流れです。
ついでに出来上がった写真を後日に展示まで致します。

まだ参加者の募集もしていませんが、これから詳細も載せていくので、
まだトイカメラやったことない方はぜひ参加して下さいませー。

日程は10/5(土)です♪



他にもトイカメラ作品が満載♪
↑トイカメラランキングに参加しています

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

Read me

雨樹一期 (アマキ イチゴ)

Author:雨樹一期 (アマキ イチゴ)
プロトイカメラマン観覧車写真家として作家活動しています。
感想やお仕事の依頼などはお気軽にメール下さい♪

banner_amaki.jpg
↑オフィシャルサイトです。
トイカメラ別のギャラリーなど

banner_amaki.jpg
↑ネットショップです。
フォトカードなどを販売中。

nekoresipi.jpg
↑猫好きはこちらにも〜。

facebookpages.jpg
↑写真展の情報など掲載。
いいねお願いします♪

tw01_20120215022804.jpg
↑たまにポエティックなことを
つぶやいてます。

banner_amaki.jpg
↑出張撮影致します!
・アーティスト写真
・ペット写真
・家族写真

banner_amaki.jpg
↑トイカメラの教科書
トイカメラ、フィルムカメラの
連載コラムです☆

banner_amaki.jpg
↑かわいい猫の撮り方レシピ
可愛く撮影するコラム♪

mixi01_20120215022804.jpg


トイカメラの現像はこちらtw01_20120215022804.jpg





写真集『一期一会』
好評発売中♪
itigo-.gif


書籍『しあわせの観覧車』
好評発売中♪
20080921013019.gif


『リグレット~今でもあなたが恋しくて』 ぜひぜひ~♪
_DSC0034.gif


写ガールにて連載♪
syagirl.gif

グラビア特集で「鈴木ちなみ」さんを撮影♪
syagirl.gif


■ トイカメラの教科書
第1回~トイラボとの出会い
第2回~LC-Aの説明書
第3回~フィルムのいろは
第4回~フィルムの感度とは?
第5回~トイカメラとは?
第6回~HOLGAの説明書
第7回~Viviterの説明書
第8回~フィルム選び-ネガ編
第9回~フィルム選び-続編
第10回~HORIZONの説明書
第11回~SPROCKET ROCKETの説明書
第12回~クロスプロセスのメカニズム
第13回~クロスプロセスフィルム別の発色
第14回~Lomography Color X-Pro Sunset Strip 100
第15回~LOMO LC-Wideの説明書
第16回~NATURA CLASSICAの説明書
第17回~2012年 月別セレクション
第18回~パーフォレーション撮影ありきのカメラ
第19回〜Lubitel166+の説明書
第20回〜トイカメラでの接写
第21回〜写真が上手くならない理由

売り上げBEST50です♪


トイカメラの現像はこちら♪


iPhoneのカレンダーが
観覧車フォトに♪
IMGkan.gif


iPhoneのカレンダーに
ノラネコはいかが?
IMGneko.gif

2007.01.29 OPEN
ブログ名変更
(→LOMO日和)





Tip Comment

  • 03/03:雨樹一期

  • 03/02:Y.K.K

  • 02/20:雨樹一期

  • 02/20:yaengel

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:ぱんぬ

  • 02/18:yaengel

Links

月別アーカイブ

my friend

others

名言・格言集

Twitter

amaki15 < > Reload

アクセスPC

Copyright © 雨樹一期 (アマキ イチゴ)