クーロンとは


トイカメラ日和 - T-64
fc2ブログ

断捨離

000275470007_20150219021727d33.jpg
FUJI T-64

去年はめっちゃ断捨離した。

娘が産まれることもあって、スペース確保をするためだけど、
クリーンセンターに捨てにいったら、計200kg。

何かを捨てるのって躊躇はあるけど、後はスッキリする。
捨てて困ったものはないから、
やっぱりいらないものだったんだろう。

そうやって捨てたスペースには新しいものが入ってくる
結果要らないものも多いけどw、その新鮮さは気持ちがいい。

そろそろ、またスッキリしたい。


僕は昔から、偉人の名言や成功者たちの言葉が好きで
読んだりするんだけど、みんな言い回しは違えど、
「人の断捨離」をした方がいいと言っている。

自分に有益でない人はシャットアウトすると。
それはなかなか恐ろしいというか難しい。
恵まれているからだろうか、不必要な人なんて別にいない。

仮にこれを読んでくれてる方に、思い当たる人物がいたとしても、
それってシャットアウトしたくても出来ない人だったりしそう。
上司だったり、姑だったりw。


でも僕が写真家を目指している時、
僕の言動を全否定してくる人がいたけど、
その人とは距離をあけた。

単純に否定されることがめんどくさいし、
根本的な考え方が違う頭の堅い人とは、
永遠に分かり合えないと思ったから。
あけたというか、あいた。
わざわざ会おうなんて思わない。

何かを手に入れたいと動いている内に、
気が付けば周りにいる人も変わっていたし、
そう考えると知らない内に断捨離してきたのかもしれない。

だから新しい何かが入るスペースが出来たんだろう。

趣味にしても習慣にしても、どこか無意味だったり、
あまり良くないものがあれば、
それを止めてみるのもいいかもしれない。
タバコとか、タバコとか。。

捨てるという決断は難しいけど、
新しい何かはきっと自分にとって心地いい。

このブログも閉鎖はしないまでも、毎日更新はやめて、
1つの記事の質をもう少しあげようかなと思ってる。

そうなってくると、あらたなブログを立ち上げるか。
でもトイカメラの検索で上位ヒットするブログだし、
勿体ない気持ちも。

いや、でもそれを大胆に捨てるのもありかもしれない。


限られた時間。
もっとしっかり考えて使っていきたい。


logol.jpg
スポンサーサイト



無理じゃない

000566060002.jpg
FUJI T-64

季節が移り変わる中で、それらしい写真を撮るのは普通だけど、
冬に夏っぽい写真を求められることがある。

とても厳しい。

でもそういうことを重ねて行くことで、
写真もさらに上達するのなら、
なんでもやってやろうかと思う。


なにが言いたいかというと、
これは写真に限らず、
「無理」と言ってしまえば、
そこで思考は停止するから、
それはやっぱり「無理」なんだと。

でも、「出来る」と言ってみると、
なんとかしようって思考が働いて、
本当に出来てしまうことが多々あるんだと。

だから、とりあえずどんなことでも、
「出来ると」言って、後は潜在意識に頑張ってもらおうと思う。



↓フィルムやカメラ販売中
shopamakil.jpg

ゆるふわハイキードリーミー

000566060003.jpg
FUJI T-64

ハイキーというか、ドリーミーというか、ゆるふわ系というか、
ちゃんと撮らない写真というか、空間を活かした撮影というか。

いろんな言いようがあるけど、
数年前から割とこんな写真を撮るようになった。

元々はその逆のクロスプロセス&ローキー派だったんだけど。


このブログやFacebookなどで見てくれている方に、
僕の写真はどう思われているか分からないけど、
自分の追求している世界観のどこかに、
感情が触れてくれたら嬉しい。

トイカメラという枠におさまらず、
もっと写真家としての活動もしていこうと思う。



↓フィルムやカメラ販売中
shopamakil.jpg

繋がり

000566070001.jpg
FUJI T-64

いろんな繋がりがあって、自分が存在している。

娘が産まれてきて思ったのは、
僕がいて妻がいて、互いの両親がいて、
じーちゃんばーちゃんがいて、
娘が誕生した。

当たり前なことだけど、あらためて感じた。

その先はどれだけ見れるのか分からないし、
途切れるのかもしれないけど、
きっとたくさんある縁から、1つを選んで、
また繋がっていく。

それを感謝出来るような子に育って欲しい。


…なんてことを感じながら撮った写真。



↓色んなフォトカード販売しています
shopamakil.jpg

Lubitelでドリーミーハイキーコスモス

000527870003.jpg
FUJI T-64

ブログの更新がすっかり滞ってしまった。

ボダイジュエキスポも無事に終わり、
今年も残り一ヶ月。

自分の中ではもっと大きなイベントがあるけど、
イベントや展示などはこれで終了。

まずはエキスポの企画者であり、ボダイジュカフェ店主のイタリーさん、
NEW OSAKA HOTEL 心斎橋さん、いつもこのような機会をありがとうございます。

陰でアーティストをサポートして下さったボランティアスタッフのみなさん、
そして来場者の方々、本当にありがとうございました。

また、コラボ先であり、展示部屋の企画・演出・プロデュースの
「SORA Synesthetic Design Studio」の新井敦夫さん、
今回のテーマに合わせて、絶妙な会場音楽の制作の高木潤さん、
部屋のベッド上の展示の為に、突然のコラボにも快く応じてくれた
天野入華さん、ほんとにありがとうございました。

ボダイジュエキスポはほんとにたくさん感謝する方がいます。
それだけ大きなイベントでもあり、多くの方に支えられているんだなと
実感出来るイベントでもあります。

また落ち着いたら展示風景とともに、振り返りたいなと思っています。


さて。明日よりカレンダーや雑貨など、
ネットショップで販売しますので、
来年のお供に、どうぞ宜しくお願いします♪


↓フィルムやカメラ販売中
shopamakil.jpg

Lubitelでコスモスグラデーション

000527870006.jpg
FUJI T-64

コスモスは一番好きな花。撮影もしやすい花。

ネガ現像でもリバーサル現像でも、クロスプロセス現像でも
どれでも相性がいい。

もうちょっと撮りたいな。
どっか近所に咲いてないかなー。



【送料無料】lomographyLomo Lubitel 166 【HP100】 10P13Dec13_m 【RCP】

価格:35,794円
(2014/11/6 00:09時点)



166の後に「+」が付く前の型。中古品です。
機能面では35mmフィルムフォーマットはありません。
ファインダーも+の方が覗きやすく、こちらは重たいです。

【中古】【B-】中古 その他 LUBITEL 166B ランク:B- 「カメラのナニワ 神戸元町店在庫」 PLU:2221140058326【中古カメラ】

価格:6,500円
(2014/11/6 00:09時点)


タングステンコスモス

000517310012.jpg
FUJI T-64

再販して欲しいフィルムランキングでトップ3には入る、
タングステンフィルムで撮影。
やっぱりこの色合い好きだぁー。


海外でFUJI T-64の100フィート缶を購入したので、
それをフィルムローダーにセッティングして制作しました。

100フィート缶の中にぐるぐる巻きになったフィルムがあって、
それをカットして使うという方法。

フィルムローダーへのセットは感光しないように、
暗袋の中でやらないとダメだけど、
一度セットしたら使い切るまでは明るい場所でも作れます。


コスト的には節約になるし、
カウンターを見ながら枚数も自分で決めて作れるのが嬉しい。

最近は36枚撮りが普通だけど、昔は24枚撮りだけでなく、
12枚撮りもよく見かけた。

僕は撮影に行くといろんなフィルムを使いたくなるので、
24枚撮りがベスト。


しかしよく考えると、もう100フィート缶はモノクロしか売ってないし、
フィルムローダーも購入してるわけだから、
この缶だけで使わなくなると、逆にコストアップだ。

また海外から購入しなくては。





他にもトイカメラ作品が満載♪
↑トイカメラランキングに参加しています

「LOMO KINO」で撮った向日葵畑

Untitled-2_20140815181340e0f.jpg
FUJI T-64

昨年、LOMO KINOで撮った向日葵畑。
繋げて動画としてしか見なかったんだけど、
単体で見るとなかなかドリーミーで可愛いかも。

* 画像クリックで拡大します


昨日は久しぶりに撮影に行った。なかなか天気が悪かった。
とりあえず近場でいいから、少しでも撮ろうと出かけた向日葵畑。

台風の影響か、みんな前に倒れていた。
マイケルジャクソンの「SMOOTH CRIMINAL」みたいになっていた。

若い人は知らないか。コレね。




↓雨樹一期 PHOTO CARD SHOP
shopamakil.jpg

Read me

雨樹一期 (アマキ イチゴ)

Author:雨樹一期 (アマキ イチゴ)
プロトイカメラマン観覧車写真家として作家活動しています。
感想やお仕事の依頼などはお気軽にメール下さい♪

banner_amaki.jpg
↑オフィシャルサイトです。
トイカメラ別のギャラリーなど

banner_amaki.jpg
↑ネットショップです。
フォトカードなどを販売中。

nekoresipi.jpg
↑猫好きはこちらにも〜。

facebookpages.jpg
↑写真展の情報など掲載。
いいねお願いします♪

tw01_20120215022804.jpg
↑たまにポエティックなことを
つぶやいてます。

banner_amaki.jpg
↑出張撮影致します!
・アーティスト写真
・ペット写真
・家族写真

banner_amaki.jpg
↑トイカメラの教科書
トイカメラ、フィルムカメラの
連載コラムです☆

banner_amaki.jpg
↑かわいい猫の撮り方レシピ
可愛く撮影するコラム♪

mixi01_20120215022804.jpg


トイカメラの現像はこちらtw01_20120215022804.jpg





写真集『一期一会』
好評発売中♪
itigo-.gif


書籍『しあわせの観覧車』
好評発売中♪
20080921013019.gif


『リグレット~今でもあなたが恋しくて』 ぜひぜひ~♪
_DSC0034.gif


写ガールにて連載♪
syagirl.gif

グラビア特集で「鈴木ちなみ」さんを撮影♪
syagirl.gif


■ トイカメラの教科書
第1回~トイラボとの出会い
第2回~LC-Aの説明書
第3回~フィルムのいろは
第4回~フィルムの感度とは?
第5回~トイカメラとは?
第6回~HOLGAの説明書
第7回~Viviterの説明書
第8回~フィルム選び-ネガ編
第9回~フィルム選び-続編
第10回~HORIZONの説明書
第11回~SPROCKET ROCKETの説明書
第12回~クロスプロセスのメカニズム
第13回~クロスプロセスフィルム別の発色
第14回~Lomography Color X-Pro Sunset Strip 100
第15回~LOMO LC-Wideの説明書
第16回~NATURA CLASSICAの説明書
第17回~2012年 月別セレクション
第18回~パーフォレーション撮影ありきのカメラ
第19回〜Lubitel166+の説明書
第20回〜トイカメラでの接写
第21回〜写真が上手くならない理由

売り上げBEST50です♪


トイカメラの現像はこちら♪


iPhoneのカレンダーが
観覧車フォトに♪
IMGkan.gif


iPhoneのカレンダーに
ノラネコはいかが?
IMGneko.gif

2007.01.29 OPEN
ブログ名変更
(→LOMO日和)





Tip Comment

  • 03/03:雨樹一期

  • 03/02:Y.K.K

  • 02/20:雨樹一期

  • 02/20:yaengel

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:ぱんぬ

  • 02/18:yaengel

Links

月別アーカイブ

my friend

others

名言・格言集

Twitter

amaki15 < > Reload

アクセスPC

Copyright © 雨樹一期 (アマキ イチゴ)