クーロンとは


トイカメラ日和 - X-PRO200
fc2ブログ

ホルガでコスモスとトラクター

000506730003.jpg
Lomography X-PRO200(Crooss)

今年のブログは毎日更新にこだわり過ぎることなく、
やっていこうと思います。

年間330日更新くらい。ほぼ毎日更新になるかな〜。


にしても冬は撮るものが少ない。
おまけに外は寒い。

菜の花とか桜とか、向日葵とかコスモスみたいに、
ザ・冬の花ってのはないのかね。
それが一面に咲いていて、
その向こうに観覧車がある場所とかないのかね。


スポンサーサイト



HORIZONで雪景色と観覧車

000410910013ll.jpg
Lomography X-PRO200

2015年度のカレンダーの2月写真。

クリスマスイブですね。もう年末ですよ。
すっかり冬真っ盛りです。寒いのは苦手で嫌いだけど、
雪が積もれば少し頑張ったりします。


* 画像クリックで拡大表示



2015年度版、壁掛けカレンダー販売しています。
A4サイズの中綴じ(見開きでA3サイズ)。
1月〜12月と、おまけページには猫写真。
全26ページ+表紙と裏表紙

http://amaki15shop.biz/

詳細は以下から。
http://amaki15.blog90.fc2.com/blog-entry-3400.html

その他、くるみボタンやiPhone6ケース、コンパクトミラーなど、
一点物を販売しています。この機会にぜひ☆

↓フィルムやカメラ販売中
shopamakil.jpg

HOLGAで撮った最初の一枚

000017620007_2014112102054310a.jpg
Lonmographu X-PRO200(Cross)

今日はHOLGAでの最初の一枚。

5年前、ほぼLC-Aを一本しか使っていなかったんだけど、
名古屋から「トイカメラ教室開講」のご依頼が。

それが決定してから、ホルガを購入。
ホルガといえば、『トイカメラの王様』。

それもなしに、「トイカメラ教室」なんて言えない。
一緒にダイアナミニとかも購入したかな。

開催までの三ヶ月みっちり修行した覚えがある。


でも、はじめはホルガはなかなか上手く撮れなかった。
定番だけど、難しいトイカメラ。
だからお家で眠らせてしまう方がとても多い。




そんなホルガの写真も数枚展示します。
「BODAIJU EXPO3」

・11月29日(土)10時~19時
・11月30日(日)10時~20時

NEW OSAKA HOTEL心斎橋 にて。
一般入場料 ¥1000 ※中学生以下無料(※学生証持参)


「ボダイジュエキスポ3 雨樹一期 頁」
「FacebooKイベントページ」

HORIZONで撮った最初の一枚

img433l.jpg
Lonmographu X-PRO200(Cross)

昨日に続いて、「HORIZONでの最初の一枚」。

写りが角度によって(上や下を向けて撮ると)湾曲するから、
それを意識的に撮ったんだと思う。

いまはこういう撮り方してないなぁ。
電線も意図的によく入れていた気がする。

* 画像クリックで拡大表示されます


さてはて、エキスポの準備もだいぶ終わりました。
後は物販系や小さい部分(ここが実は時間かかかる)。

来年のカレンダーは壁掛けにしました。
見開きでA3サイズになります。

パノラマや真四角写真も入れております。

エキスポで販売後にネットショップでも開始します。
来年のカレンダーで悩んでいる方はぜひ〜。




「BODAIJU EXPO3」

・11月29日(土)10時~19時
・11月30日(日)10時~20時

NEW OSAKA HOTEL心斎橋 にて。
一般入場料 ¥1000 ※中学生以下無料(※学生証持参)


「ボダイジュエキスポ3 雨樹一期 頁」
「FacebooKイベントページ」


ずっと好きでいること

000527880010.jpg
Lomography X-PRO200

コスモスはずっと好きな花。

紫陽花を好きな時期もあった。
蓮もずっと好きだけど、今年は撮ってない。

だけど、コスモスだけは毎年必ず撮っている。

色も、光に透過した花びらも、なーんか心にぐっとくる。


話は変わるけど、シンガーソングライターの安藤裕子さん。
ずっと好きだったんだけど、歌い方がすっかり変わってしまって、
あまり聞かなくなった。
いや、聞いてるけどあまり注目しなくなった。

透明感のある独特の声が好きだったんだけど、
いまはパワフルになってしまった。
一番好きだった繊細さがなくなった。

女優として映画にも出たりしてるけど、そんな部分には興味もない。

それでも好きな人はずっと好きなんだろうけど、
それは歌声だとかじゃなくて、本人そのものが好きなんだろうな。

ま、とかいいながら来年すぐに出るアルバムは買うんだろうけど。
(しっかり注目している)




HOLGAで逆光と観覧車

000345970005_20141101191521a7b.jpg
Lomography X-PRO200(Cross)

昨年行った、東武動物公園。
好きな遊園地ランキングでもかなり上位です。

また行きたい。

今年は東京へほとんど行けなかった。
ちなみちゃんの撮影の時もとんぼ帰りだったし。

しばらくは出張を出来そうにないし。
また来年かなー。


↓フィルムやカメラ販売中
shopamakil.jpg


Lubitelで接写

000517430007.jpg
Lomography X-PRO200

二眼レフのLubitel166+もLC-Aなんかと同じく接写が出来ない。

だからマクロフィルターなどで無理矢理接写する。
http://cafe.toylab.jp/column/amaki15/10756/


この真四角の接写が結構好きだったりする。



他にもトイカメラ作品が満載♪
↑クリックでランクアップ

ホルガで愛知牧場

000506740011.jpg
Lomography X-PRO 200 (Cross)

先週三連休で行った愛知牧場。
天気はめっちゃ良かったんだけど、人が多過ぎた。
子供が溢れていた。
これでほんまに少子化なのか?

特急買う時の窓口にしてもそうだけど、
三連休ごときで人が増え過ぎだ。
とにかくなんでもかんでもいつもの倍以上並ばなくちゃいけない。

もー、家でゆっくりしときなはれ。


000506740003.jpg
Lomography X-PRO 200(Cross)

特急の喫煙スペースで、おっちゃんがライターを探しまくってたので、
貸してあげたら、なにやらいろいろ話しかけて来た。

住んでるところが近くって、高校が実家のすぐ近くだったりで、
世間はせまいですなーっ、わっははーって盛り上がって。
自分もえらいおっさんになってしまったなってしみじみと思った。


* えらいは関西で大変・大層っていう意味


↓フィルムやカメラ販売中
shopamakil.jpg

Read me

雨樹一期 (アマキ イチゴ)

Author:雨樹一期 (アマキ イチゴ)
プロトイカメラマン観覧車写真家として作家活動しています。
感想やお仕事の依頼などはお気軽にメール下さい♪

banner_amaki.jpg
↑オフィシャルサイトです。
トイカメラ別のギャラリーなど

banner_amaki.jpg
↑ネットショップです。
フォトカードなどを販売中。

nekoresipi.jpg
↑猫好きはこちらにも〜。

facebookpages.jpg
↑写真展の情報など掲載。
いいねお願いします♪

tw01_20120215022804.jpg
↑たまにポエティックなことを
つぶやいてます。

banner_amaki.jpg
↑出張撮影致します!
・アーティスト写真
・ペット写真
・家族写真

banner_amaki.jpg
↑トイカメラの教科書
トイカメラ、フィルムカメラの
連載コラムです☆

banner_amaki.jpg
↑かわいい猫の撮り方レシピ
可愛く撮影するコラム♪

mixi01_20120215022804.jpg


トイカメラの現像はこちらtw01_20120215022804.jpg





写真集『一期一会』
好評発売中♪
itigo-.gif


書籍『しあわせの観覧車』
好評発売中♪
20080921013019.gif


『リグレット~今でもあなたが恋しくて』 ぜひぜひ~♪
_DSC0034.gif


写ガールにて連載♪
syagirl.gif

グラビア特集で「鈴木ちなみ」さんを撮影♪
syagirl.gif


■ トイカメラの教科書
第1回~トイラボとの出会い
第2回~LC-Aの説明書
第3回~フィルムのいろは
第4回~フィルムの感度とは?
第5回~トイカメラとは?
第6回~HOLGAの説明書
第7回~Viviterの説明書
第8回~フィルム選び-ネガ編
第9回~フィルム選び-続編
第10回~HORIZONの説明書
第11回~SPROCKET ROCKETの説明書
第12回~クロスプロセスのメカニズム
第13回~クロスプロセスフィルム別の発色
第14回~Lomography Color X-Pro Sunset Strip 100
第15回~LOMO LC-Wideの説明書
第16回~NATURA CLASSICAの説明書
第17回~2012年 月別セレクション
第18回~パーフォレーション撮影ありきのカメラ
第19回〜Lubitel166+の説明書
第20回〜トイカメラでの接写
第21回〜写真が上手くならない理由

売り上げBEST50です♪


トイカメラの現像はこちら♪


iPhoneのカレンダーが
観覧車フォトに♪
IMGkan.gif


iPhoneのカレンダーに
ノラネコはいかが?
IMGneko.gif

2007.01.29 OPEN
ブログ名変更
(→LOMO日和)





Tip Comment

  • 03/03:雨樹一期

  • 03/02:Y.K.K

  • 02/20:雨樹一期

  • 02/20:yaengel

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:ぱんぬ

  • 02/18:yaengel

Links

月別アーカイブ

my friend

others

名言・格言集

Twitter

amaki15 < > Reload

アクセスPC

Copyright © 雨樹一期 (アマキ イチゴ)