新世界の雀荘
- Sun
- 00:23
- 縦写真
ヒマラヤ杉とみかどパンと緑色のタクシー
- Thu
- 01:39
- 縦写真
ボダイジュエキスポで飾ろうと思っていた写真。
ま、ボツになったんだけど。
谷中のヒマラヤ杉、みかどパン、タクシー。
風情があって好きな写真。
LC-AでPROVIA400Xのクロスプロセス。
この場所に、ノスタルジーな色彩がとても合ってる。
ヒマラヤ杉が伐採されるとかで問題になっていたけど、
どうなったのかなぁ。
この杉があってこその風情。
ずっと残されていたらいいんだけど。
また大きくなってるのかな。
「BODAIJU EXPO3」
・11月29日(土)10時~19時
・11月30日(日)10時~20時
NEW OSAKA HOTEL心斎橋 にて。
一般入場料 ¥1000 ※中学生以下無料(※学生証持参)
以下、詳細です。
「ボダイジュエキスポ3 雨樹一期 頁」
![]() | FUJIFILM リバーサルフィルム フジクローム PROVIA 400X 35mm 36枚 5本 135 PROVIA400X 36EX 5 新品価格 |

- Tag :
- PROVIA400X
- クロスプロセス
- 縦写真
コスモスのクロスプロセス
- Sat
- 17:16
- 縦写真
今年の「ボダイジュエキスポ3」は、例年よりも
一週間遅く開催される。
助かった、というか良かった。
いつも通りじゃ間に合ってなかった。
まっ、きっと12月だったとしてもギリギリだったんだろうけど。
なんにしろ来年こそ、もっと余裕を持って準備したい。
http://expo.bodaiju-cafe.com/artist/detail.php?oid=amaki15
![]() | 価格:28,080円 |

タングステンコスモス
- Thu
- 23:59
- 縦写真
再販して欲しいフィルムランキングでトップ3には入る、
タングステンフィルムで撮影。
やっぱりこの色合い好きだぁー。
海外でFUJI T-64の100フィート缶を購入したので、
それをフィルムローダーにセッティングして制作しました。
100フィート缶の中にぐるぐる巻きになったフィルムがあって、
それをカットして使うという方法。
フィルムローダーへのセットは感光しないように、
暗袋の中でやらないとダメだけど、
一度セットしたら使い切るまでは明るい場所でも作れます。
コスト的には節約になるし、
カウンターを見ながら枚数も自分で決めて作れるのが嬉しい。
最近は36枚撮りが普通だけど、昔は24枚撮りだけでなく、
12枚撮りもよく見かけた。
僕は撮影に行くといろんなフィルムを使いたくなるので、
24枚撮りがベスト。
しかしよく考えると、もう100フィート缶はモノクロしか売ってないし、
フィルムローダーも購入してるわけだから、
この缶だけで使わなくなると、逆にコストアップだ。
また海外から購入しなくては。

↑トイカメラランキングに参加しています
学生時代
- Wed
- 23:42
- 縦写真
んー、なんだか青春って感じ。
そういや学生の時ってみんな同じ鞄だったなぁ。
よく見分けつけてたな。
いいな、若いってw。
にしても自分の学生時代と、
今の学生ってもういろいろと別物みたいですね。
学生が、というより親が別物なんだろな〜。

↑トイカメラランキングに参加しています
- Tag :
- LC-A
- ProFotoXL100
- 青春
サルビアの花畑
- Tue
- 00:00
- 縦写真
昭和の夏
- Fri
- 00:00
- 縦写真
海鴎(シーガル)205Aとnostalgie red100のコンビでレトロ写真。
子供がいい味だしてくれて、昭和の写真みたい。
ちなみに恐竜は動いて吠えます。
このフィルムは、ネットショップにて販売しております。
「LOMO LC-A」と「HORIZON PERFECT」も入荷、販売中です。
HORIZONは貴重な革ケース付きです。
「雨樹一期 PHOTO CARD SHOP」
http://amaki15shop.biz/
↓フォトカードやカメラなどを販売してます

- Tag :
- NostalgieRed
- 恐竜
- 昭和
- 縦写真
花と観覧車のハイキー多重
- Fri
- 23:00
- 縦写真
忙しいが重なるメカニズム
- Sat
- 00:00
- 縦写真
来月に開催される、阪急うめだでの展示販売の追い込み中。
撮影お出かけしたいんだけど、
なぜか忙しいときって、1つのことでさえ忙しいのに、
2つ3つと重なりだしてより忙しくなる。
海なんていってる場合じゃない。
仕事が重なる。こういうことがよくある。
なぜだろう。ずっと暇が続いてるわけではないけど、
一年の中で見ると、どうしても偏ってる。
毎月コンスタントに「10」の仕事があればいいんだけど、
「3」の月や「20」の月がある。
季節的な部分もあるかもしれないけど。
他にも、なにかしらのメカニズムがあるかもしれない。
辛いことがあるとそれが続く、というのもあるけど、
それは自分で引き寄せてるかららしい。
人の幸せを受け付けられなくなって、
自ら辛いを探してるんだとか。その方が楽だと感じるみたい。
ほんとは幸せな人に会って、気持ちをあげてもらうのがいいんだけど、
なかなかそれは楽な場所ではない。
だから悪い方へ悪い方へと行ってしまう。
それとは少し違うのかもしれないけど、
忙しいとやる気のスイッチが入るから、
仕事も呼び込むのかもしれない。
仕事が重なるのはいいことなんだけど、
もうちょっとバラけてくれたらいいのに。
でもこの際どんどん呼び込みたい。
「3」の月の為に、貯蓄だって必要だ。
それになんだかんだ、こんな時の方がいい仕事が出来る。

↑トイカメラランキングに参加しています
写真評価 ★★★★★★★☆☆☆
- Tag :
- 海
- NATURA1600
- LC-Wide
- 空
昭和的遊園
- Tue
- 00:33
- 縦写真
カラーの写真をモノクロにするのはとても簡単。
だから、カメラにモノクロのフィルムを入れる機会も少ない。
Photoshopで変換すればどっちもいけるから。
とはいえ実際にはそんなことはしない。
カラーで撮ったらカラーのまま。
モノクロを入れる時は、モノクロで撮りたい時。
いまや白黒の写真をカラーに出来る時代。
過去のモノクロ写真もカラーで見える。
それはそれで凄いとは思うんだけど、
写真の価値は、ほんとは撮った瞬間にあってほしい。
100年後、自分の写真たちはどうなってるだろう。
この世から消えてしまってるんだろうか。
なにかしら形として残していきたいな。

↑トイカメラランキングに参加しています
写真評価 ★★★★★★★☆☆☆