クーロンとは


トイカメラ日和 - デジタル
fc2ブログ

君にも噛む

DSC_016401.jpg

最近、引きこもって作業することが多くて、
人とあまりしゃべっていない気がする。

僕がしゃべりかける相手は、妻に娘に猫。
どれも返事が帰って来ない相手。

しゃべる機会が少ないからか、
はたまた歳のせいなのか、よく噛む。

その時だけ、妻からは「なんてぇ!?」と返事がある。



↓フィルムやカメラ販売中
shopamakil.jpg
スポンサーサイト



勉強させて頂いております

_DSC3874l.jpg

抱っこしながらパシャ。
「そんなんええからしっかり抱っこしてや」と言ってそう。

猫ちゃんを撮るのと同じく、
娘も可愛くて撮っているんだけど、
これまで赤ちゃんを撮ることはほとんどなかった。

どう撮れば可愛いか、
どの瞬間、絞りは、明るさは?

いろいろとちゃっかり勉強にもなる。

アーティスト写真やペット写真は撮ったことがあるけど、
赤ちゃん写真も依頼があれば撮りにいきたいな。
http://amaki15.blog90.fc2.com/blog-entry-3340.html

僕は作品としてノスタルジーな記憶の世界を
これまで撮って来たけど、
残す側の「記録」の写真も撮っていきたい。

スタジオアリスで撮るようなものじゃなく、
日常の生活の中での家族写真。

撮ってみたいな。

なんて考えるだけじゃなくて、
いろいろ形にしていかなくちゃ。

出来ること、やりたいことはたくさんある。


↓色んなフォトカード販売しています
shopamakil.jpg

福耳

_DSC4072.jpg

いつまで続くか分からないけど、
instax mini 90(チェキ)とデジ一で毎日、娘を撮っている。

「トイカメラ日和」なのか、「親バカブログ」なのか。
でも意外と娘の写真の方がアクセスがあったりする。
少なくとも身内はその方が見そう。

_DSC3934.jpg

片方だけ福耳。
たくさんお金を運んできておくれ。



↓色んなフォトカード販売しています
shopamakil.jpg

足の指

_DSC3928l.jpg

ちっこい足がたまらなく可愛い。

子育ては思っていたより大変で、かなり楽しい。
でも、ちょっと仕事そっちのけになっているから、
もうちょっと仕事を頑張らないと。

仕事に関しては、これから先のことも考えて、
いろいろと勉強中。
写真活動の仕方、考え方、子供が産まれて変わって来たけど、
もっと深い所まで突き詰めていかなくちゃ。

来年は今の年収の2倍は目指したい(今年は?)。


_DSC3920.jpg

手の指は誰に似たのか長くてキレイだった。
同じく足の指も。木登りが得意そうだ。
調べてみると赤ちゃんってそんなもんらしい。

将来は好きなことをやって欲しいけど、
ロッククライマーにはならないでね。


↓色んなフォトカード販売しています
shopamakil.jpg

猫をかわいく撮りましょう

005_20141103170029266.jpg

たまにはこちらでも宣伝しておこうかな。

週1で連載している、「かわいい猫の撮り方」

もうかれこれ11回。
そういえば「デジタルカメラ」での連載ははじめて。

もうだいぶいろいろと書いちゃったし、あとどれくらい書けるかな。

ぶっちゃけ、僕はトイカメラやフィルム系には詳しいけど、
デジタル一眼に関しての知識はそこまで詳しくない。
それでも一般の方よりは知識はあると思う。
そこをいろいろ踏み込んで書いていくとどうしても難しくなる。

昔の自分がそうだったけど、どれだけ易しく書いても、
分からなかったらスルーしてしまう。

シャッタースピードや絞りならまだしも、
露出補正、色温度にホワイトバランスとかはやっぱり難しい。

知っていると当たり前のことなんだけど、
知らない人はとまどう。

連載は担当の方が記事を見て、難しい部分は修正が入る。
担当の方は写真に関しては初心者なので、
分かりやすいように、僕が修正する。

だからこそ、自分は当たり前に書いてることが、
初心者には難しいって気付くことが出来る。

簡単な説明って難しいし、簡単にしすぎると矛盾が出て来る。
だから、カメラに詳しい人がそこを見ると、
「ちょっと違うくない? それならこっちも説明しないと」
って思うかもしれない。

でも間違えたことは言っていないし、
初心者にとっては、ゆっくりと入った方が分かりやすい。


教えるということは、自分にとっても勉強だ。

そして修正後に、「とっても分かりやすくなりました」なんて言われると嬉しい。



【中古】 《美品》 Nikon D600 24-85 VR レンズキット 【シリアルナンバー: 2010508/2074326】[ デジタルカメラ ]

価格:144,900円
(2014/10/29 18:05時点)


燃える空

DSC_2579.jpg

朝寝る前の空。もう、早く寝ればいいんだけど、
一度見ちゃったら撮っちゃいますよね。

デジタル一眼で撮影です。

000501210012.jpg

こちらも同じくデジタル一眼。
露出を簡単に変えれるのが便利過ぎる。

でも、それでも撮影に出かける時は、
フィルムしか持っていってないです。

フルサイズのデジタル一眼だと、
それだけで重たくって、他のカメラ持ってけない。
フルサイズなんて一台あれば、他にはいらないか。

でもいろんなカメラとフィルムで撮りたいんですよね。
そのフィルム選びが自分の中での写真の醍醐味だから。



↓フィルムやカメラ販売中
shopamakil.jpg

どでかい入道雲

DSC_3333.jpg


珍しくデジタル写真です。
台風がやって来る前の入道雲が凄過ぎて。

ほんとドでかい、圧倒されますね。
雲の下は大雨ですかね〜。雷の音が聞こえていました。

家は山も近いのですが、これがそのままこっちに近付いて来て大雨。
ということがたまにあります。

以前、大雨でベランダに水がたまっていたので、
重さでベランダ落ちたらどうしようとか、
水が部屋に侵入してきたらどうしようとかオロオロしたので、
排水溝をスッキリ掃除しました。



↓フォトカードやカメラなどを販売してます
shopamakil.jpg

せっかくだから金環日食

DSC0327.jpg

前日の夜は雨、天気予報は曇り。
でもまぁ二度とない機会、せっかくだから早起きしてみました。
そしたらめっちゃ快晴。
バッチリ確認は出来ました。
ま、凄いことなんだけど、実はそこまで興味あるわけでもなくw。
でもせっかくだから撮影も。

ま、せっかくだからブログにアップもw。
んーー。他は真っ暗だしこれが何なのかよく分からんですね。
写真に撮るなら雲が近くにある方がいいんですかねー。

DSC_0334.jpg

せっかくだから見なくちゃ勿体無い気がするって感じだったんですが、
みんなが同じ時間に、同じ空を見上げる日っていうのは、
決して悪くないなと思いました。

ここんとこ自然の猛威にやられがちだけど、
昨日はその自然の神秘にみんなが感動が出来たような。
そんな気がしました。

_DSC0261_20120522015958.jpg

ついでに3年前の日食写真も。のりピーが沖縄だかどっかで見たやつねw。
雲の切れ間から見えてる感じでした。
この時も一生に一度とか言ってましたね。
だからもう次はないと思って、日食用の眼鏡どっかやっちゃいましたよ。

流星群もしかり。
一生に一度のイベントって意外とたくさんあるんですよね。


他にもトイカメラ作品が満載♪
↑見たで!って方はポチッとを~♪

最後から二番目の恋

_DSC0017.jpg

最近面白いテレビ番組って減りましたね。
意識的に楽しみにすることってすっかりなくなった。
何曜日に何をやってるかもよく分からない。

それに小説やアニメが原作のドラマが多くって、
楽しみだとしても内容を知っていたりして、
出だしで頑張っている感じがしなくって、
なんか萎えてしまうw。


でも、久しぶりにそれを覆すドラマがあった。
「最後から二番目の恋」
タイトルとキャストで絶対見ないだろーと思っていたけど、
鎌倉の古民家が舞台ってことで、
気になって一話目を見てみた。

これが意外に面白くって。最終話まで欠かさずに見た。
連ドラ予約をしておきながら、
結局はテレビの前でその時間にしっかりと見た。

なーんか素朴で良かったな。
無理にドラマをつくりあげない良質のドラマって感じ。
キャストも挿入歌もとても良かった。

若い人にはうけないかもしれないけど、
30代越えたらこんなドラマがやけに染みるんだなー。


んー良質な写真が撮りたいw。
ってことで今日はハートの写真。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ぽちっとで僕の目がハートになります☆

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

デジタル春・一眼

_DSC5147_20120317024412.jpg


今日はデジタル写真です。
今は全く外には持って行かないんですが、
奇跡的にこの時期はよく持ち出していました。

ほんとコストパフォーマンスがいいですね。
その分、連射しちゃってフィルム派の僕としては、
それが何か楽しくはないんですがw。


_DSC0172.jpg


早く桜咲いて欲しい、というよりも長く咲き続けてほしいw。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
デジタルはまぁまぁねって方はポチを☆

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

Read me

雨樹一期 (アマキ イチゴ)

Author:雨樹一期 (アマキ イチゴ)
プロトイカメラマン観覧車写真家として作家活動しています。
感想やお仕事の依頼などはお気軽にメール下さい♪

banner_amaki.jpg
↑オフィシャルサイトです。
トイカメラ別のギャラリーなど

banner_amaki.jpg
↑ネットショップです。
フォトカードなどを販売中。

nekoresipi.jpg
↑猫好きはこちらにも〜。

facebookpages.jpg
↑写真展の情報など掲載。
いいねお願いします♪

tw01_20120215022804.jpg
↑たまにポエティックなことを
つぶやいてます。

banner_amaki.jpg
↑出張撮影致します!
・アーティスト写真
・ペット写真
・家族写真

banner_amaki.jpg
↑トイカメラの教科書
トイカメラ、フィルムカメラの
連載コラムです☆

banner_amaki.jpg
↑かわいい猫の撮り方レシピ
可愛く撮影するコラム♪

mixi01_20120215022804.jpg


トイカメラの現像はこちらtw01_20120215022804.jpg





写真集『一期一会』
好評発売中♪
itigo-.gif


書籍『しあわせの観覧車』
好評発売中♪
20080921013019.gif


『リグレット~今でもあなたが恋しくて』 ぜひぜひ~♪
_DSC0034.gif


写ガールにて連載♪
syagirl.gif

グラビア特集で「鈴木ちなみ」さんを撮影♪
syagirl.gif


■ トイカメラの教科書
第1回~トイラボとの出会い
第2回~LC-Aの説明書
第3回~フィルムのいろは
第4回~フィルムの感度とは?
第5回~トイカメラとは?
第6回~HOLGAの説明書
第7回~Viviterの説明書
第8回~フィルム選び-ネガ編
第9回~フィルム選び-続編
第10回~HORIZONの説明書
第11回~SPROCKET ROCKETの説明書
第12回~クロスプロセスのメカニズム
第13回~クロスプロセスフィルム別の発色
第14回~Lomography Color X-Pro Sunset Strip 100
第15回~LOMO LC-Wideの説明書
第16回~NATURA CLASSICAの説明書
第17回~2012年 月別セレクション
第18回~パーフォレーション撮影ありきのカメラ
第19回〜Lubitel166+の説明書
第20回〜トイカメラでの接写
第21回〜写真が上手くならない理由

売り上げBEST50です♪


トイカメラの現像はこちら♪


iPhoneのカレンダーが
観覧車フォトに♪
IMGkan.gif


iPhoneのカレンダーに
ノラネコはいかが?
IMGneko.gif

2007.01.29 OPEN
ブログ名変更
(→LOMO日和)





Tip Comment

  • 03/03:雨樹一期

  • 03/02:Y.K.K

  • 02/20:雨樹一期

  • 02/20:yaengel

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:ぱんぬ

  • 02/18:yaengel

Links

月別アーカイブ

my friend

others

名言・格言集

Twitter

amaki15 < > Reload

アクセスPC

Copyright © 雨樹一期 (アマキ イチゴ)