Cine200 Tungsten Filmでキバナコスモス
- Sun
- 10:00
- 花

ロモグラフィーから限定で発売された、CINE200。
まだ数本残っているけど、定番商品にならないかなぁ。
使いまくるとは思わないけど、
たまに使いたくなる色合い。
これで桜も撮ってみたいな。
早く春にならないかなー(冬はいらない)。
「BODAIJU EXPO3」
・11月29日(土)10時~19時
・11月30日(日)10時~20時
NEW OSAKA HOTEL心斎橋 にて。
一般入場料 ¥1000 ※中学生以下無料(※学生証持参)
「ボダイジュエキスポ3 雨樹一期 頁」
「FacebooKイベントページ」
![]() | 価格:28,080円 |

Cine200 Tungsten Filmでコスモス
- Wed
- 00:00
- 花

いろんなフィルムでコスモスを撮ってきたけど、
ほんと、どのフィルムでもどの現像方法でもいい味が出る。
コスモスはまさに写真界の「STAP細胞」、
これからはそう呼ばせて頂きたい(勝手に呼んどけ)
そしてCine200は意外と好きなフィルム。
ちなみにCine400も買ったんだけど、まだ撮ってない。
展示一ヶ月前の写真を撮らない感じ。ほんと反省だ。
来年こそはコンスタントに撮りたい。
「BODAIJU EXPO3」
・11月29日(土)10時~19時
・11月30日(日)10時~20時
NEW OSAKA HOTEL心斎橋 にて。
一般入場料 ¥1000 ※中学生以下無料(※学生証持参)
以下、詳細です。
「ボダイジュエキスポ3 雨樹一期 頁」
↓フィルムやカメラ販売中

![]() | 価格:28,080円 |

逆光コスモス
- Mon
- 06:51
- 花
一応、向日葵
- Sat
- 23:59
- 花
Lomography Cine200の試し撮り
- Mon
- 22:43
- 花

先月だったかな。ロモグラフィーから発売された、
「Lomography Cine200 Tungsten Film」で撮影。
このひまわりの写真が一番良く撮れてたかな。
まだ一回しか使ってないけど、サンプルとはほど遠い出来だった。
タングステンっぽい青味は一切出なかったし、
低彩度というより、発色が悪い感じ。
5本くらい買ったかなー。限定で4000本生産されるみたいだから、
今は売り切れになってるけど、また販売されるんだろうな。
もう買わないだろうけど。
でもとりあえずもう一本使ってみよう。
紹介文で「ダークカラーが濃く発色する」とか書いてるので、
たとえば夜に撮影するとか、輝けるシーンがあるのかもしれない。
めっちゃお気に入りのフィルムになっちゃうと、
それはそれで困る。限定4000本だもん。

↑トイカメラランキングに参加しています
LC-Wideでひまわり畑
- Fri
- 00:00
- 花
蓮の花
- Fri
- 23:59
- 花
団地と向日葵
- Tue
- 00:09
- 花

昔はほぼ毎日写真を撮っていた。
普通に固定の仕事もしていたから、その往復が撮影時間だった。
休みの日もよく撮りにいってた。
それが今や仕事が自宅で出来ちゃうものだから、
外にさえ出ない日もある。
職場が自宅なのは楽チンだし、
時間の都合はつけやすいのはいいんだけど、
メリハリがなくなってしまっている。
どこかにちゃんと事務所をかまえようかなって一瞬考えたけど、
「いやいや、そんな金ないわ」で即却下。
ま、そうなればそうなったで面倒臭いんだろうし、
自宅で仕事しないわけだから、家に帰れなくなりそう。
事務所にはお風呂もないし(想像)、
近くのコンビニ(想像)の店員に「臭い奴きた」って言われそう。

↑トイカメラランキングに参加しています
写真評価 ★★★★★★★☆☆☆
- Tag :
- LC-A
- 花
- 向日葵
- PROVIA100F
悔しさ
- Wed
- 23:00
- 花
トイカメラ的あじさい
- Fri
- 15:19
- 花

ブログの更新をややサボりがちになってきた。
毎日やってると、一日空いてしまうだけでも、
心がもやっとしてしまう。
来月の「3人の絵日記」の展示準備や、
物販の制作だったり、その他の仕事も満遍なく入って来て、
それぞれがまた別の部屋で作業していてるもんだから、
各部屋が散らかり放題。
デスクトップもえらいことに。
片付けないとやる気も低下しちゃいますね。
仕事はやっぱり、楽しいのは安い。時間で換算すると損してる。
普通に会社勤めのからからすると、やってられんかもしれない。
高校生のバイトよりも稼げない。
もちろん、「楽しい」+「その先に何かあるかも」って期待があるし、
自分の知名度をあげるためにもやるべきことなんだけど。
お金だけで見ると辛い。だから見て見ぬ振り。
でも逆に、あまり楽しくない仕事はお金もいい。
だから楽しいとか関係なく頑張れる。
どっちも必要だけど、楽しくて高額ギャラにないもんかなー。
最近は物販用も含めて、デザイン作業ばっかり。
昔は憧れた職業だったし、嫌いじゃないけど、
撮影の仕事の楽しさと比べたら雲泥の差だ。

↑トイカメラランキングに参加しています
写真評価 ★★★★★★★☆☆☆