最後の記事
- Sat
- 04:48
- 管理人より

トイカメラ日和はこれが最後の記事となります、たぶん。
思えば長いことやってきました。
ブログをはじめる時に決めていたのが、
毎日更新すること。
それを2007年より9年間、それなりの記事を書きつつも、
ほぼ守ってこれたのは、今の自信にもなっています。
記事数は3396件。ちりも積もればですね。
最後ということで、自分の中の一番はじめの定番写真に。
やめる理由は実はいっぱいあって。
だけど続けてきた理由も同じくらいあります。
結局のところ、リフレッシュしたかったんですね。
そして前々から興味あったけど、
一度使ってみてわけわかんなくてやめた
「WordPress」で新たにはじめることにしました。
同時に『猫レシピ』も終了。
統一して、管理も一つにしました。
なので、やめるというか移動ですね。
猫レシピの更新はあまし出来てなかったので、
分けている理由もないのかなぁと。
これからは新しいブログで、猫を好きな方もそうでない方も見て下さい。
ということで、一般のブログサービスからWordPressに移動です。
どちらも利点や欠点がありますが、
賃貸から分譲に移るような感じですかね。
これからは毎日更新にこだわらず、
自分が書きたい時に、伝えたいことがある時に、
マイペースにやっていこうかなと思っています。
…なんやかんやでほぼ毎日更新すると思います。
てことで、これからは以下からよろしくです。
「写真と言葉のレシピ帳〜写真の撮り方と前向きな言葉」
2015年の目標
- Thu
- 12:00
- 管理人より

あけましておめでとうございます!
今年も当ブログを、雨樹一期を、宜しくお願いします☆
さて、早速恒例の今年の目標を。
今年はしっかりとそこへ向かって努力しようと思っています。
無謀な目標もどんどん言うていきます。
■ 感謝・健康
感謝の気持ちを忘れたらおしまいですからね。
驕ることなく、しっかりと「ありがとう」を伝えていこうと思う。
健康も当たり前のことですよね。
健康じゃないと何も出来なくなる。
ちょっと生活習慣も見直そう。
■ 猫写真集出版
いま連載中の「かわいい猫の撮り方」でもいい。
とにかく家の愛すべき猫たちの写真集を出版する。
■ トイカメラ写真集の出版
今のご時世写真集があまり売れないのは分かってる。
だからある程度売り上げも見込める作家を目指す。
それが出版にも繋がるはず。
■ 芸能人のフォトエッセイの撮影
なんじゃそりゃって感じですが、
よく女優さんとかが旅のエッセイ集みたいなものを
出版されているけど、それに同行した撮影する。
石原さとみさんがいいw。
■ 企業カレンダー
これは毎年惨敗しているので、今年こそはっ。
企業カレンダーでなくても、販売でもいい。
今年はもしかすると自作はしないかもしれない。
自分でデザインや印刷などせずとも、販売されたらいいな。
あ、2015年度のオリジナルカレンダーまだありますw。
「雨樹一期オリジナルカレンダー」
■ テレビのCMなどに写真が使われる
昨年に引き続き、いまでも目標。
自分の作品がTVで流れたらいいなー。
■ もっと写真を撮る
昨年は撮影したフィルム本数が少なかった。
今年はもっと意欲的に撮っていこうと思う。
■ 時間を大切に使う
ある意味これが一番大切かもしれない。
これが出来れば目標も叶えていけるはず。
逆に言うと、これが出来ないと目標なんて
叶えていけない。
■ コンスタントに稼ぐ
これね。企業からの振込とかって、
数ヶ月後とかなので、難しいんだけど、
固定して出来る仕事を増やしたい。
■ カメラ雑誌で連載
写ガールは昨年で終わったので、次は別の雑誌で連載したい。
■ 写真をコンテンツ提供する
2014年は何かあったかなー。
またエポスカードみたいな依頼が欲しい。
■ イクメンになる
なんやかんやで家での仕事が多いし、
子育てはどんどんやっていくと思う。
なにより、抱っこしたいし、一緒に遊びたいし。
家事も洗濯もやるし、料理も作ってるし、
まぁきっと大丈夫だろうと。
でも、理想のイクメンは、
「バリバリ仕事をして、しっかり稼いできてくれるけど、
家には早く帰ってきてくれて、家事も育児も進んでやってくれる。
自分の愚痴はもらさずに、妻の愚痴には何時間でもつきあってくれる。
子供とたくさん遊んでくれるけど、妻への愛情表現も欠かさない。
ときには子供をビシッと叱れるけど、妻のことは絶対に非難しない。
適度にオシャレで、かっこいいけど、ママ以外の女性には見向きもしない……」
らしい。
ホンマかいな。女って怖いわ。
ざっくりと、こんな感じですね。
とにかく、娘の為にもバリバリ働いていきたい。
そして自分の仕事に誇りを持っていたい。
2014年の目標
- Wed
- 01:06
- 管理人より

赤ちゃんの成長は早い。
お肉が付いてどんどん顔が変わっていくので、
その経過をずっと撮って行きたいと思う。
さて。毎年、新年に目標を定めては大晦日に振り返っています。
自分の中で恒例ではあるんだけど、
そういえば目標が何だったのか覚えていない。
そりゃ叶うものも叶わない。
来年はもっと目標に向き合っていこう。
ってことで勝手ながら振り返ります。
■ 感謝・健康 ○
大きな病気などはなく健康だったかな。
感謝の気持ちは昨年よりも大きくなったなー。
出会いもあったし、仲良くなれた方もいました。
■ 出版 ×
毎年の目標だけど、なかなか達成出来ない。
お声がかかるまで待つんではなくて、
達成出来るようにもっと取り組なくちゃダメだ。
■ 大阪などでトイカメラ教室 ×
逆に名古屋が終わった
■ 企業カレンダー ×
これも毎年の目標。
なかなか厳しい。
■ なにかしらの作家的な大きな仕事 ○
集英社のプレイボーイの特集で、
トイカメラで鈴木ちなみさんを撮影した。
はじめて芸能人を撮影したので達成出来たかな。
■ 大企業に気に入られる △
しゅ、集英社。でも一発だけだしちょっと違うか。
他にも気に入って頂けた企業があるかもしれないけど、
仕事として考えると、×よりの△かな。
■ テレビのCMに写真が使われる ×
ちょっと無理がある目標ではあったけど、
とりあえず言っておくべきだと。
■ 有名になる △
去年よりは少しは名前も売れたかなぁ。
■ 漫画の原作 △
これがすでに目標にあったことが驚き。
もう一年も経ったのか。
■ 年収を2倍にする △
あがってはいるだろうけど、そうはいかないですね。
逆に写真家の厳しさを知った一年でもあった。
■ Facebookページが1,000いいね ×
増えたけど、まだまだ。
ここにも力を入れなくちゃな。
てことで、ぜひいいねを。
「雨樹一期Facebookページ」
■ ネットショップの運営を一年間続ける ○
これも一年経ったのか。
売れまくるわけじゃないし、なかなか手付かずな部分があるから、
一年続いたのかもしれない。
一応年中無休ですので、新年にでもぜひ。
「雨樹一期フォトカードショップ」
まーね、そうだわな。だいたい叶えれなかったわな(偉そうに言うな)。
ちょっと夢に近い目標も多かったのでそれは仕方ないとして、
来年は目標を着実に叶えていこうと思う。
今年はいろいろと苦しい、厳しい一年だったけど、
新しいことをはじめることが出来たし、
目標としてここには書かなかったけど、
「子宝を授かる」という大きな目標?は叶えられたし、
それだけでも結果的には幸せな一年だった。
ということで、一年間ブログを見て頂きありがとうございました!
良いお年を!!
写真家になるには〜その3
- Mon
- 22:55
- 管理人より

僕のブログに辿りつく検索ワードで多いのが、
「写真家になるには」です。
目指したいけど、どうしたらいいか分からなくて、
ネットでも方法を探してるみたいですね。
オフィシャルサイトのお問い合わせからも、
よくご質問されます。
写真家になる方法や、悩みなどなどを。
写真家と言ってもどこを目指すのかは人それぞれですよね。
僕がはじめに目指したのは作家という形。
好きな写真を撮って生計を経ててるイメージがあるかもしれないけど、
実際には好きな写真撮るだけではなく、
ご依頼があれば、その通りにちゃんと撮らなきゃだめです。
ただ、商業的なカメラマンよりも、
自分の世界観を出せることが多いのかなと。
僕もいろんな反対の中、そこを目指してきました。
悩みや葛藤など、気持ちは分かります。
だから、偉そうかもしれないけど、
そんな悩みや質問を頂いた時には真剣にお答えしています。
ただ、これまでにその質問をしてきた方が、
今でも目指してると思いきや、
すっかりやめてしまってることがほとんど。
ブログみたら閉鎖してるか、しばらく更新してなくて広告が貼られてる。
こちらのアドバイスが力不足だったかもしれないし、
何か辞めざるを得ない事情があったかもしれない、
だけどその大半は冷めてしまったからじゃないのかなぁって。
実際に叶えた人なんているのかな?って感じです。
そりゃ自分のやりたいことを仕事にすることは難しいです。
簡単ならみんなやってるし。
そもそも、僕もまだまだ物足りない。
作家的な仕事以外にも、ホームページ制作したり、
トイカメラ教室や商品撮影やデザイン業務もやっている。
写真作家っていうか、もう『何でも屋』だ。

だけど、実現した人は「それは簡単」と言う。
うん。確かに、簡単といえば簡単だった。
どっちやねん!ってことですが、僕はそれなりに順調に夢を叶えてきた。
もちろん目前で消えた夢やチャンスはいくつかあったけど、
苦労とはいえ好きなことだし、それはやっぱり『簡単』なのかもしれない。
今までで一番苦労したことを聞かれても、
ぱっと思いつかないから答えられない。
ま、悔しいことはめちゃくちゃあるんだけど。
無責任に、「続ければ絶対叶う」とはいえないけど、
叶えた人はやっぱり続けてきたから。
だけど大半はそこに辿り着かない。
限界まで挑戦したならいいけど、
周りに左右されて、気持ちが萎えて、
結局写真を撮る意欲がなくなったりするみたいだ。
なんだったんだ、あの時の勢いは。。。
こうすればいいよっ、こうした方がいいよってアドバイスしても
それを実行している人はほんと少ない気がする。
僕も写真を撮らない時期くらいはある、
今年は特に作品撮りがとても少ない。
でも誰よりもいい写真は撮りたいし、一番になりたい。
自分より後にはじめた人には負けたくない。
サボればサボるほど、追い抜かれていく恐怖感もある。
とまぁ、そんなのは後付けで。
きっと人よりも写真を好きという気持ちが強いんだと。
ホメオスタシスというものがある。
それは正常な状態を保とうとする現象。
だから、瞬間的に熱くなるとそれを冷まそうとする。
誰でも経験あると思うんだけど、たとえば夜中にやる気があっても、
起きたらなくなってるやつ。
ダイエットしていても停滞期があるけど、
それは餓死から逃れる防衛反応が働くため。
一定を保とうとするんですね。
「夢に目指しました、めっちゃ叶えたいんです。
いや、叶うまで頑張ります、目下超ギラギラしてます」
なんて人はそれにやられる。
あの時のやる気はどこへやら。
なので、じっくりコトコト熱さを保つのも大事だと思ってます。
「写真家になるには〜その1」
「写真家になるには〜その2」

↑トイカメラランキングに参加しています
写真評価 ★★★★★★★★☆☆
トイカメラ教室5年目
- Thu
- 00:00
- 管理人より

トイカメラ教室も四年目を終えて、これから五年目に突入。
時が経つの早いわー。
あの頃はまだホライゾンもホルガも持ってなかった。
教室が決まってすぐに持ってないトイカメラを揃えて、
撮りまくったなー。
これまでは25歳〜30歳くらいが中心だったけど、
少しずつなぜか年齢層があがってます(笑)。
ま、もちろん自分の年齢もあがってるけど。
今日の写真は教室のグループ展「影絵」開催の時に、
インフォメーションボード用に撮ったもの。
* 画像クリックで拡大表示されます

↑トイカメラランキングに参加しています
写真評価 ★★★★★★★★☆☆
LOMO LC-Aで花と動物園
- Fri
- 19:56
- 管理人より

熊本動植物園、ゴンドラのない観覧車。
ここで撮った内の一本は花の多重フィルム。
フィルムが途中だったので残りの10枚ほどだけど。

空中ブランコの影と。

鳥と。
この日の撮影会のレポートを、「FILM LOVERS」さんが記事にしてくれました。
僕がこれを撮ってるところも横から撮られてました。
「橋の向こういる鳥さんをじっと待つ雨樹さん」って。
なるほど。端から見る僕はなかなか怪しい人です。
自分では『これは怪しいレベルじゃない』って思って撮影してるから問題だ。
でも、こうやって記事にされると嬉しいですね〜。
変な言い方だけど、そこに自分が存在したんだって思えます。
レポートはコチラから。

- Tag :
- LC-A
- 観覧車
- PROVIA400X
- 花
- 多重
FILM LOVERSさんとの撮影会
- Thu
- 19:44
- 管理人より

先日の熊本出張で、FILM LOVERSさんと撮影会をしました。
撮影会ではド定番のカメラ撮影。
ゆるーい撮影会。でも初対面の方ばかり。
ちょっと新鮮でこれもまた楽しかったです。
* 画像クリックで拡大表示されます

HORIZONにはタングステンフィルムを入れていたので、
色味はブルーに。

途中でフィルム交換。次はクロスプロセス現像。
汽車に乗る参加者のみなさん。
ちゃんと観覧車も入れて撮りました♪

それを正面から。

最後に何か一言とふって頂けたので、
お話しながらついでに撮影。

近くに花が咲いていたので二重露光を。
こちらはLC-Aですね。
と、参加してくれた方が写っているのはこれくらいかな。
まだまだ撮った写真はたくさんあるので、
ちょいちょい出て来ると思います〜。

熊本で撮影会やりました☆
- Fri
- 00:20
- 管理人より

ここでも募集をかけましたが、
FilM LOVERSさん企画、トイラボさん協力のもと、
熊本で撮影会を開催しました。
緩〜いもので、人数も10人ほど。
場所は僕が行きたかった熊本動植物園。
初の熊本だし観覧車を撮りたかったんですよね。
なのに、なのに、着いたら観覧車のゴンドラがない。
一つもない。ただの骨組み。
菜の花越しの観覧車という、ベストスポットもあったんだけど、
菜の花がほんのちびっとしか咲いてない。
ていうかそもそもゴンドラがない。
満開でゴンドラあったらめっちゃいいんですけどね〜。
今の時期はアングル的にもこれが限界。

ある意味貴重。だけど複雑。
熊本県、初観覧車。一発目がゴンドラなしだなんて。
新しくするって工事中で、そばまでは寄れなかったしなぁ。
でも、こんなことは二度とないだろうし、
撮影会は天気も良く、暖かく、とても楽しかったので、
いい想い出になりました。
大阪に帰って来たら、この熊本動植物園がニュースで流れてました。
鹿がめっちゃ逃げたみたいです。
なんだか面白い。ある意味、気に入った!!
↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
写真いいなと思ったらポチ下さい
写真評価 ★★★★★★★★☆☆
エンドレスで稼働してます
- Wed
- 17:28
- 管理人より

自分は自営業みたいなもんだから、平日でも都合はつけやすい。
打ち合わせなんかも、東京に住んでる方ばかりだから電話が多いし、
縛られる時間は少ない。気楽といえば気楽だ。
多少仕事が詰まってたとしても、夜中にやればいい。
そして、たとえば平日でも身内なんかの集まりに顔を出すんだけど、
「今日は休み?」とよく聞かれる。
いやいやいや、待ちなはれと。
この後帰ったら普通のサラリーマンくらい働くぞと。
土日は会社が休みだけど、こちとらそんな決まった休みなんてないぞと。
都合もつきやすく、いつでも顔を出すもんだから、
なんだか働いてないみたいで、
ちょいと居たたまれない感じになる。
聞く方も僕の仕事をある程度は分かっているから、
ただ「あら、今日はいいお天気ね」ってテンションなんだろうけど。
仕事が詰まる時もあるけど、多少余裕がある時もある、
だけど写真撮ったり、ブログ更新したりするのも
ある意味では仕事の一部だと思う。
写真なんて撮らなくちゃ仕事にも繋げれない。
直接お金にならなくても、そんな活動がないとお金にもならない。
そう考えると丸一日休みの日なんて、年末年始くらい。
日常に暇と感じる時間なんてない。
認めてもらいたいのは作品で、努力ではないけど、
ちょっともどかしい時もある。
…でも、実は結構パズドラやってる。
ゲリラダンジョンとかいつでもいけちゃう。
↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
やってる人はポチを
写真評価 ★★★★★★★☆☆☆
LOMO LC-Aで珈琲と煙草とケビンのせい
- Tue
- 04:23
- 管理人より

最近はタバコを吸えない場所が増えた。
新幹線もホームじゃ吸えなくなった。
カフェも吸えたとしても、たいてい外。
珈琲と煙草って合うんだけど、
こんな寒い時期にそこまでして吸いたくない。
ま、喫煙者が嫌われるのも分かるんだけど、
僕が子供の頃って大人は吸ってることが当たり前だった。
親戚の集まりでもみんな吸いながら麻雀してたし、
甲子園球場でも吸えた気がする。
いま考えるとそれは迷惑っていうか、危ないんだけど、
いまほど過剰に反応する人っていなかった気がする。
なーーんかその風潮のせいでどんどん肩身が狭くなってる。
かといって喫煙者の「税金(タバコ税)払ってるんや」
ってくだりもいらない。
スコーン食べた後に「口の中の水分が全部吸い取られて〜」
と同じくらいいらない。
会社で外に喫煙コーナーつくってるとこあるけど、
それはそれでイメージ悪い。
見た目のイメージが悪いことばかりかと思いきや、そうでもなく。
映画の「パーフェクトワールド」でケビン・コスナーが吸ってる姿は
格好良かった。そのせいで僕は吸うようになった。
そうだケビン!あんたのせいだ!!
僕が吸ってもなんも格好よくないぞ!
とにかく、あまり喫煙者をいじめないで欲しい。
税金払ってるんやから。
↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ポチをくれたら禁煙考えます
写真評価 ★★★★★★★☆☆☆
- Tag :
- LC-A
- NATURA1600
- カフェ
- 夜景