Viviterでアナログ向日葵
- Mon
- 22:21
- Viviter
トイカメラワークショップやりました☆
- Mon
- 02:03
- Viviter
土曜日は東京での初のワークショップをしました。
その名も「トイカメラ探検隊」。
講義を30分くらい、そして1時間30分の撮影会。
それを一日に三回。
すべてルートを変えながら谷中〜上野を探索。
雨もずっと降っていて、傘も手放せず。
なかなかハードなワークショップでした。
でも普段ないことなので新鮮でなんだか楽しかったです。
この日のことはずっと記憶に残るだろうな。
みんなの写真がどんなか楽しみです。
でもレンタルカメラのViviterにとっては
明るさ的に悪条件だったのが心配。
感度100のフィルムを揃えていたけど、
これはダメだってことで急遽高感度なフィルムを集めたけど、
それでもアンダーな写真になっちゃうかなぁ。
でも面白い写真が出て来るかもしれない。
今回用意したのは三種類のフィルム。
その中の一つがこれ。

自作のレッドスケールフィルムです。

パトローネもオリジナル。かっこいいでしょ♪
感度100って表記しているけど、中身はこれまた急遽400です。
みなさんと探索していて思ったのは、みんなそれぞれ視点があって、
いつもは探しもしないような「ステキ」を見つけようとしているんですね。
デジカメだとついつい気軽に撮るんだけど、
フィルムだから少し慎重になって、シャッターの重みも違ってきます。
雨の日だから被写体も減っちゃうけど、
それでも、だからこそ違う視点があらわれる。
そこから新しい発見をした方もいたんじゃないかな。
そうであったら嬉しいです。
写真の楽しさってきっとそこですからね。
写真を撮ることに慣れてしまって、
そういう初心を僕が少し忘れていたかもしれない。
教えているつもりが逆に気付かされました。
色んな方と話が出来たしとても楽しい一日でした。
さすがにハードでしたけどね〜。
てことでFacebookとかやってる方はお気軽に絡んで下さいね。
コチラから〜。
↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ここもクリック
写真評価 ★★★★★★★☆☆☆
☆EVENT☆
■ 「雨樹一期の虹色遊覧舎」
9/28〜10/31
トイカメラワークショップ。個展、物販ショップ。
ロモキノムービーの上映、グループ展を開催
http://amaki15.blog90.fc2.com/blog-entry-2944.html
■ 「ボダイジュエキスポ2」
11/23〜11/24
世界初!ホテル丸ごと使ったエンターテイメント。
NEW OSAKA HOTEL心斎橋を丸ごと借り切って開催。
http://amaki15.blog90.fc2.com/blog-entry-2957.html
Viviterで夏の空
- Tue
- 00:40
- Viviter

Viviterで真夏にでクロスするとちょっと明るくなり過ぎる。
減光フィルターを当てがって撮れば良かったかな〜。

薄い黒のセロファンとかでもいいかも。
ほんの少しだけ光を遮断出来れば。
絞りやシャッタースピードを変えれないトイカメラには、
何かそういったフィルターをスライドして出せるように出来たらな〜。
接写フィルターとかね。
手軽に撮るのがトイカメラだから、
そんなのあっても誰も使わないのかな。
自分でトイカメラを作りたいんだけど、
なにからすればいいか分からない。
っていうか、僕個人で作るには無理があるのかな。
トイカメラアプリもつくりたいな。
↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ポチっとで僕が作ります
写真評価 ★★★★★★★☆☆☆
Vivitar Ultra Wide&Slimでレトロ遊園地
- Fri
- 00:05
- Viviter

Viviterはレンズが22mmとかなり広角。
LC-AとLC-Wideのちょうど間くらい。
この広角さって僕的には結構好きです。
いつからか使わなくなったカメラなんだけど、
撮れた写真は結構好きなものが多かったですねー。
↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
写真良いよって思ったらポチッ
写真評価 ★★★★★★★☆☆☆
Vivitar Ultra Wide&SlimとNATURA1600
- Sat
- 00:10
- Viviter

Viviteはまさにザ・トイカメラ。
ただシャッターを押すだけだけど、
デジタルみたいに露出を合わせてくれない。
だから撮影する場所の明暗を考えてフィルムの感度を選ぶ。
暗い場所でも撮れるか試そうとNATURA1600を入れてみた。

撮れなくはないけど、ザラザラ感はいなめないし、
やっぱりちょっとアンダーな写真になっちゃう。
でもこのレトロ感は好きだから、これはこれで悪くない。

↑トイカメラランキングに参加しています
写真評価 ★★★★★★★☆☆☆
- Tag :
- Viviter
- NATURA1600
- 祭り
Vivitar Ultra Wide&Slimでレッドジャンクション
- Fri
- 00:00
- Viviter

Vivitar Ultra Wide&Slimですね。
何年ぶりだろ、3〜4年ぶりかな。
東京でViviterのワークショップをすることになり、
フィルムとの相性とか調べる為にも撮ってみました。
僕がオススメするのは他のトイカメラではありますが、
これがこれでなかなか良く撮れるカメラですね。
ちょっといいなと見直していますw。
ワークショップはトイカメラと触れ合ってもらうキッカケ、
みたいな感じでちょっと講習して撮影会という流れです。
ついでに出来上がった写真を後日に展示まで致します。
まだ参加者の募集もしていませんが、これから詳細も載せていくので、
まだトイカメラやったことない方はぜひ参加して下さいませー。
日程は10/5(土)です♪

↑トイカメラランキングに参加しています
写真評価 ★★★★★★★★☆☆
Viviterで鉄塔とコスモス
- Thu
- 01:37
- Viviter

またまたviviter。
過去にも出したこと無い写真だけど、
この写真悪くないなー。
4年くらい前かな。この場所へはよく通いました。
夏は向日葵、秋はコスモス。春はなんかよく分からない花w。
たくさん咲いているわけではないんだけど、
鉄塔とのコラボがナイスでした。
実家の近くだから、いまは少しだけ離れていて長いこと行ってませんが、
久しぶりに過去の撮影ルートを回るのも楽しいかもな。
↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
viviterもいいなと思ったらポチっとしてね☆
写真評価 ★★★★★★★★☆☆
めっちゃ久しぶりのViviter
- Tue
- 03:02
- Viviter

きっと3年以上は撮っていない、Vivitar Ultra Wide&Slim。
トイカメラをはじめるにあたってはじめにこれを購入する方が多いみたい。
撮影シーンはあまり選べないけど、日中に外で撮るには問題ない。
僕も一時期は使っていました。
でも色んなトイカメラをその後購入して行く中で、
どんどん使わなくなり、いまはもうどこへ行ったのやら。
今製作中のサイトで写真を載せることになり、
過去の写真を見返してみると、
それなりにいい写真はたくさんありました。
びっくりしたのが、今や希少なフィルム、
アグファウルトラでやたら撮ってました。
この写真も今は亡き富士のトレビってフィルム。
これはサイトに載せないボツ写真なのでここに♪
↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
写真いいなと思ったらぽちっと~☆
写真評価 ★★★★★★★☆☆☆
素敵っくす♪
- Fri
- 01:05
- Viviter

展示はしておりませんが。トイカメラ写真です。
LC-Aではなくビビターですね。
相変わらず、ウィークリーマンションはネット環境が悪いです。
おまけにノートパソコンは慣れなくって使いにくいんですw。
なので、また大阪に帰ってからしっかり書こうと思ってます。
昨日もまたすんばらしい出会いがありました♪
こんかいの展示テーマは日常の贈り物。
まさにその通りに贈り物、たくさん頂いております。
あ、物とかお金とかいう意味でないですよw。
素敵な方があまりに多く、なんだか泣けてくるのですw。
本日は少し会場入りが遅れるかと思いますが、
昼過ぎにはいると思います。
またまた素敵な出会いがあるのかな。楽しみです♪
でもでも、もっといろいろ話せばよかった~とか、なんかプチ後悔?
もあったりします。
人見知りなもんで、ちゃんと対応できたかもちょいと不安だったり。
ただ、心はほんとに感謝の気持ちだらけなんです。

たくさんありがとうございます☆
★★★★★★★☆☆☆
Vivterとちょっと曇ってるくらいがいいの
- Tue
- 03:25
- Viviter