クーロンとは


トイカメラ日和 - 2007年08月
fc2ブログ

NATURAと1600フィルム

img665oyako.jpg

『ご・ごめんやて~、おかあちゃ~ん』

img666oyako.jpg

「許さんわ!!」

って事で、前回の続きです(笑)。子猫の日常はほんと無邪気で可愛いですよね♪


にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
ランキング参加しています。猫劇場気に入って下さった方はワンクリックお願いします。w♪
スポンサーサイト



LOMOとマイブーム

img737oriono.jpg
Kodak E100VS (Cross)

ボーリング場ですな。最近はまっています。ボーリングってやらない時は数年やらないんですけどね、ここんとこ毎週やってます。
アベレージがどんどんどんどん下がっていってます。カーブがかからず、投げた瞬間ガーターなこと多発です。なぜに!!?? 極めたいです。
写真に『リーグ戦』と書いていますが、全く関係ナッシングです。


にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
ランキング参加しています。ボーリング好きなあなた! ワンクリックお願いしますw☆

LOMOと記憶の中の空

img720densen.jpg
Kodak E100VS (Cross)

ロモで撮る被写体の基本って何だろ? って考えると、お気軽に空かなって思います。空はどこにでもありますもんね。
誰もが同じ空を見てるんだなって思うと、人と人はやっぱりどこかで繋がってるんだなーなんて思います♪


にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
ランキング参加しています。僕とあなたも繋がっています。なのでワンクリックお願いしますーww☆

NATURAとコスモス

img533np.jpg
PROVIA 100F (Cross)

最近、NATURAのクロスにはまっています。『LOMO日和』なのにー。ってまぁいいかw。
僕はこれまで、春と秋の写真が極端に多かったです。特に秋はアフォみたいに撮っています。秋が好きなんですよね。暑い暑いと言ってる間にも、もうすぐ夏は終わり。んーーなんで夏が終わるのは寂しいんだろ。こんな暑いのに。やっぱり大人になっても、夏=青春なんでしょうかねw。


にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
ランキング参加しています。夏が終わるのはなんだか切ないよって方、ワンクリックお願いします☆

LOMOと一輪の向日葵

img628lp4.jpg
PROVIA 400X (Cross)

今年は向日葵をたくさん撮りました。撮りすぎて結局どれが一番いいか分からないですw。困ったなぁ。
お気に入りはポストカードにしたりするんですが、どれにしようか迷ってしまってます。色んなパターンの向日葵が複数枚。その複数枚から一枚を選ぶのがいつも難しいんですよね。
コンテストに応募する作品でも、どっちにしようかとかその度に悩んでます。優柔不断な奴ですね。


にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
ランキング参加しています。優柔不断な方、ワンクリックお願いします~w☆

NATURAと海沿いの工場

img518np.jpg
PROVIA 100F (Cross)

僕の住む街は海沿いに工場が立ち並んでいます。泳げる海まではかなり遠いけど、環境汚染満開の工場まではすぐですw。
僕は工場萌えw。でも工場って勝手に入っていけないですよね。あのもどかしさったらないです。もう自由気ままに撮りまくりたいです。なんとかしてくださ~い。
ここで募集してみようかな、『共に侵入してくれる方、求む!』 なんてね。


にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
ランキング参加しています。工場萌えの方は必ずワンクリックお願いしますww☆

viviterと逆光

img563vhima.jpg

img565vkosu.jpg
PROVIA 400X (Cross)

逆光写真も好きです。あえて、プロの方々が好まないような撮り方とか探しています。
まだまだ元気な向日葵と、少し芽吹き始めたコスモス。花と逆光の写真には、光があるから生きていけるという、そんな生命の根源みたいなものを感じます♪


にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
ランキング参加しています。逆光写真が好きな方、ワンクリックお願いします☆

LOMOとNATURAと灯台

img494lp.jpg
LOMO (PROVIA 100F)

img524np.jpg
NATURA (PROVIA 100F Cross)

2つのカメラ、同じフィルム、違う現像方法で撮った灯台写真です。持ち歩くカメラは基本的には、ロモとビビターとナチュラとSX-70とデジカメ。たまにOM-10(壊れてるっぽいので最近はお眠り中w)。
SX-70はフィルムが高いのであまり撮ってないですww。だからメインは始めの3っ。これにはなるべく違うフィルムを入れています。どうせならその方が楽しいですからね。


にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
ランキング参加しています。上であげたカメラのどれかを持っている方はワンクリックお願いします☆

LOMOと吸い込まれゆく雲

20070818220101.jpg
PROVIA 100F

久しぶりにポジをポジで現像しました。この写真、不思議ですよね。雲を発見した時、ダッシュで高いところに登りましたww。雲が吸い込まれてるあの場所には一体何があるんだろーと思いながら、撮っていました。
同じ位置からNATURAでも撮りました。それはクロスプロセスしたんですが、これまたいい感じだったので、Camera Peopleのコンテストに応募しました。カメピに登録してる方、是非遊びに来て下さいね。そんでもってお友達になって下さい♪♪


にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
ランキング参加しています。写真に何か感じるものがあったよ、って方はワンクリックお願いします☆

LOMOと三輪の向日葵

img630lp4.jpg
PROVIA 400X (Cross)

ここでは今年たくさん向日葵写真を公開しました。でも、最近はもう撮ってないので、あと残り1枚くらいかなぁ。向日葵スライドショーでも作りたい気分。
さぁ、もうすぐ八月が終わりますよ。次は「もう!あんたしつこいよ!」ってくらいコスモス写真ばっかり公開してしまうかもしれないですが、是非お付き合いくださいましーw。


にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
ランキング参加しています。1日ワンクリックどーぞお願いします☆

Read me

雨樹一期 (アマキ イチゴ)

Author:雨樹一期 (アマキ イチゴ)
プロトイカメラマン観覧車写真家として作家活動しています。
感想やお仕事の依頼などはお気軽にメール下さい♪

banner_amaki.jpg
↑オフィシャルサイトです。
トイカメラ別のギャラリーなど

banner_amaki.jpg
↑ネットショップです。
フォトカードなどを販売中。

nekoresipi.jpg
↑猫好きはこちらにも〜。

facebookpages.jpg
↑写真展の情報など掲載。
いいねお願いします♪

tw01_20120215022804.jpg
↑たまにポエティックなことを
つぶやいてます。

banner_amaki.jpg
↑出張撮影致します!
・アーティスト写真
・ペット写真
・家族写真

banner_amaki.jpg
↑トイカメラの教科書
トイカメラ、フィルムカメラの
連載コラムです☆

banner_amaki.jpg
↑かわいい猫の撮り方レシピ
可愛く撮影するコラム♪

mixi01_20120215022804.jpg


トイカメラの現像はこちらtw01_20120215022804.jpg





写真集『一期一会』
好評発売中♪
itigo-.gif


書籍『しあわせの観覧車』
好評発売中♪
20080921013019.gif


『リグレット~今でもあなたが恋しくて』 ぜひぜひ~♪
_DSC0034.gif


写ガールにて連載♪
syagirl.gif

グラビア特集で「鈴木ちなみ」さんを撮影♪
syagirl.gif


■ トイカメラの教科書
第1回~トイラボとの出会い
第2回~LC-Aの説明書
第3回~フィルムのいろは
第4回~フィルムの感度とは?
第5回~トイカメラとは?
第6回~HOLGAの説明書
第7回~Viviterの説明書
第8回~フィルム選び-ネガ編
第9回~フィルム選び-続編
第10回~HORIZONの説明書
第11回~SPROCKET ROCKETの説明書
第12回~クロスプロセスのメカニズム
第13回~クロスプロセスフィルム別の発色
第14回~Lomography Color X-Pro Sunset Strip 100
第15回~LOMO LC-Wideの説明書
第16回~NATURA CLASSICAの説明書
第17回~2012年 月別セレクション
第18回~パーフォレーション撮影ありきのカメラ
第19回〜Lubitel166+の説明書
第20回〜トイカメラでの接写
第21回〜写真が上手くならない理由

売り上げBEST50です♪


トイカメラの現像はこちら♪


iPhoneのカレンダーが
観覧車フォトに♪
IMGkan.gif


iPhoneのカレンダーに
ノラネコはいかが?
IMGneko.gif

2007.01.29 OPEN
ブログ名変更
(→LOMO日和)





Tip Comment

  • 03/03:雨樹一期

  • 03/02:Y.K.K

  • 02/20:雨樹一期

  • 02/20:yaengel

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:ぱんぬ

  • 02/18:yaengel

Links

月別アーカイブ

my friend

others

名言・格言集

Twitter

amaki15 < > Reload

アクセスPC

  • pagetop
Copyright © 雨樹一期 (アマキ イチゴ)