クーロンとは


トイカメラ日和 - 2008年06月
fc2ブログ

あーちゃん~その2

img803.jpg


1話目はコチラ

駅を下りても、祖父母の家までは15分くらい歩く。だけど、途中で駄菓子を買ったり、昆虫を探したりしながら向かうので苦痛ではなかった。
今では考えられないが、僕は虫採りが大好きだった。それはもう何百匹と採った。そしてその数だけ死なせた。その怨念が今の虫苦手な僕を作り上げたのかもしれない。
虫採りに一番血気盛んな小学生低学年の頃なんて、近くの大きな公園に(従兄弟は『今行ったらめっちゃちっちゃいで』と言っていたけど)毎日のように出掛けた。少し大きめの虫かごにはバッタやてんとう虫やカマキリ、とにかくありとあらゆる昆虫がひしめき合っていた。おもちゃの缶詰みたいに何が出てくる分からない状態だ。いやはや恐ろしい。
カナブンが好きで、マンションなどもよく探索した(階段の踊り場や溝などによくいた)。公園で出会った空を舞うカナブンは石をぶつけて採取した(もはや虫を育てるという気はない)。

ある日、公園で偶然クラスメートと会ったので鬼ごっこをした。滑り台に逃げるクラスメートを追いかけていた時、運悪く足をひっかけた僕は、頭から下に落ちて気絶した。なのに、目を覚ました時にクラスメートがいなかったのを鮮明に覚えている。僕はそのまま救急車で運ばれた。
曖昧な記憶ではあるが、いつも近所でサッカーボールを蹴っていた、ちょっと怖くて僕が避けていた上級生が、僕の家へ行って両親を呼んできてくれたみたいだった。今更ながら、しかもここで言います、ありがとう。
ちなみに恨んでないが、現場からいなくなったクラスメートの名前は今でも鮮明に覚えてる。


・・・続く


にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
あなたのポッチで物語りはさらに続きます☆
スポンサーサイト



LOMOと偶然の鳥

img838.jpg
PRO400H

大阪のドンキホーテにある観覧車です。縦長満開ですね。変なのって感じ。
僕がファンダー覗くと、よく鳥が飛んできます。いい具合にアクセントになるときもあって嬉しいです。花の慶次風に言うと、僕はすでに「天に愛されてる」んだと勘違いしちゃいますww。
でもたまに被写体とかぶって邪魔したり、惜しい写真を作りだします。もーちょっと上を飛んでくれてたらーーって感じで。そういえば去年は頭の上に爆撃をくらいました(この日)。いやー愛されてます。

ちなみに鳩が数羽いる場所で、手の動きで餌をあげてるフリをしてると、あいつらめちゃ寄ってきます。やっぱり鳩はアホです。しかしそれをやっている僕はもっとアホみたいですw。


にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
あなたのワンクリックで僕はアホになりますw☆

トイカメラマンズ初写真展

トイカメラマンズ

ということで、まだ先なんですがイベントの告知しちゃいます。
先日Rikikiさんと組んだ。初写真展をします。日時は九月五日(金)~七日(日)。場所は原宿の『デザインフェスタギャラリー』です。

画像載せちゃってるので詳しい説明なくても分かると思うんですが、タイトルは『ふたりかるた。』
いろはにほへとちりぬる…に対して、僕とRikiki姉さんで交互に写真とコトバをつけていきます。
今回の写真はかるたらしく、全部が縦写真&トイカメラ。縦トイカマニアの方にはたまらないものとなると思います☆
これはレトロ感満載な写真展になると思います。とても面白いものが出来上がってきています。僕も3日間ずっといる予定なので、みなさんぜひぜひぜひ来て下さい~~☆☆

また近い日になれば再告知します♪♪



二〇〇八年九月五日(金)・六日(土)・七日(日)
十一時ヨリ二〇時マデ
原宿 デザイン・フェスタ・ギャラリーウエスト 一ノエフ


にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
行きたい気持ちはワンクリックでお知らせお願いしまーす♪

[More...]

NATURAと梅雨空

img708np.jpg
PRO160C

さーもうすぐ梅雨があけますね。なんだか、冬に春を待ってる時の気分と似ています。
三日ほど前かな、寝る前に外を見ると青空が広がってました(何時に寝てるねん)。ひさしブリな青空。僕は飛び出しましたww。これがその時の写真なわけじゃないですけど(昨日の写真がそう)、何も考えずに撮る、撮る、撮る。『あぁ、これなんやわーー』と。『この時間が好きなんやーー』と、再確認できました。

次は朝焼けを撮りたいです。太陽が昇る前の朝焼けはとても澄んでいて、たくさんのこれからはじまる物語が潜んでいるようで心が安らぎます。
それはそうと久しぶりに映画をみたんだけど、『マジックアワー』面白いです。僕も人を楽しまれるようなお話を書けたらなーって思いました。


にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
昨日はたくさんのワンクリありがとうございます。あなたのワンクリックで梅雨があけますw♪

頑張るんじゃなくて、大切にする

img919v.jpg
Lomography Film

今この瞬間の大切さを分かっている人は、やっぱりすごいなぁと感じます。ん、ちょっとまわりくどい言い回しですね。

たとえありふれた日常だって、振り返ればかけがえのないもの。僕らはそういう時をたくさん過ごして今まで生きてきたと思う。
…そう。良くも悪くも同じ時間は続かない。自分を取り巻く人や環境もやがて移り変わっていくんです。当たり前に会っていた友人、仕事仲間。ずっとずっと共に歩んでいく、というわけではないんですね。

だから僕らはもっとその瞬間を大切にしなくちゃいけないなぁって思います。決して「もっと頑張れよ!」という意味ではないんです。


頑張るんじゃなくて、大切にする。

それだけでいいんです。大切にするということは、頑張るに繋がったり、素直になるに繋がったり、いろんな角度からものを見れるようになると思うんです。

だから大切にしましょう、この今の瞬間を。


にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
いつもその貴重な時間をワンクリックありがとう。僕も何か恩返しできるように、もっともっといい写真を撮って、たくさんの方にプラスの力を伝えていけたらなと思っています♪

LOMOとクロス増感と観覧車

img874.jpg
KODAK EPP(Cross+2)

どうも、観覧車写真家、雨樹一期です。うん、まぁ誰にもそう呼ばれたことないけど、何でもいいから言っといておくものですw。でも観覧車はマイテーマなとこがあるので譲れません(誰にだ)。そう、とにかく今年は観覧車です☆叶う野望とまだ叶わない野望が。。

さてさて、クロスプロセスで初めにはまったのがコダックのフィルムでした。自分の中の定番写真もコダックのEPP。これが一番手軽にクロスらしい発色をするし、青が強くでるので重宝してました。
でもこればっかりやっていて飽きちゃって、フジのプロビアに移行しました。そして今度はプロビアに飽きてきました(だって最近失敗続きでうまくいかないんだもん)。

そんで、また原点のEPPをたまに使うようになってるんですが、ちょとでも違う事をと思って増感しました。EPPは感度100のフィルムなんですが、ロモの感度設定レバーを400に。
そして発色現像に浸す時間を長くとりました(いわゆる増感)。うん、ちょっとダークな雰囲気もでていい感じです。爽やか系ではないけど、色がどっしり重厚。
またこれ試してみようっと。
そしてこのずっしり感に飽きて、少し爽やかなプロビアに戻っていきそーですw。もっとしっかり、被写体によってフィルム選びしなくては。


にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
観覧車好きな方はおもいっきりワンクリックお願いします♪

あーちゃん~その1

商店街

これまで僕は祖父母の死に目に会えたことはない。父方の祖父母は物心がつくまえに他界したし、七年前に亡くなった母方の祖父にも会えなかった。そして最後の祖父母である、あーちゃんにも。

昨年の八月四日の朝、あーちゃんは息をひきとった。病気でも事故でもなく、老衰として天寿をまっとうした。九十二歳、大往生だった。
話を進める前に一つ。なぜ、おばあちゃんではなく、あーちゃんなのか。それは実際、僕にもよく分からない。だからこうやって先に‐分からない‐って事を断っておく。もしかすると、あーちゃん自身がおばあちゃんって呼ばれるのを嫌ったのかもしれない。でも僕らはずっと、あーちゃんって呼んでたし、親しみのあるその響きが好きだった。とにかく理由は経緯はともかく、僕らのおばあちゃんは、あーちゃんなんだ。

祖父母と一緒に暮らしたことはないけど、小学生の頃はよく泊まりにいった。同じ市営住宅には母の姉妹の姉と妹の家族がいたし、姉方の息子兄弟や妹方の娘姉妹が暮らしていたから、よく遊んでもらった。なんだかややこしいが、まぁ、とにかくイトコ達と遊んだってことだ。
週末になれば、親から電車賃をもらい、一人で通った。路面電車に乗り、ホームレスで有名な街で地下鉄に乗りかえるという、一時間以上の道のりだった。今の時代の、当時の僕と同じ年頃の子供たちなんて、到底辿り着けないだろう。僕の方向感覚がすぐれてると言いたいとこだが違う。家を出る前に‐危険だ‐と止められるからだ。
この乗り換えの駅は日本でまれにみるホームレス地帯だ。はじめてそこを訪れた人はさぞショックを受けるだろう。タバコをかけて博打をしてるのを見た事がある(戦後みたいだった)。どれだけ寒い冬の日だろうと早朝から空き缶を集めている(もはや普通に働くほうがよっぽど楽だろう)。普通のママチャリで、左右に大量の潰した空き缶をぶらさげ、後ろにエアコンの室外機を積み込み、ぶれることなく安定した走りで荷物を運んでいる姿には、中国雑技団もびっくりだろう。
電気屋の仕事でこの地区に住むお客に洗濯機を配達した時には、店に帰り着くとその洗濯機の空箱からホームレスがでてきたこともある。まさに移動型の家だ(いや、ちゃうやろ)。
電気屋の備品がなくなった次の日には、ドロボウ市(通称)にそれが並ぶという噂も聞いた事があるが、まぁ事実だろう。
今の現状はあまり知らないが、とにかく、そんなところを経由して祖父母の家を目指していたんだからたいしたものだ(僕が、といいたいところだが、僕を送り出す親がだ)。


・・・続く


にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
あなたのポッチで物語りは続きます☆

LOMOとファインダー越し

img842.jpg
PRO400H

運転席の窓から、光がもれるような写真を狙ってました。でも、ちょっと遅かった…。やっぱりファインダー覗きながらだと、こういうのは難しいかもしれない。
なんかタイミングをぴったり合わせるゲームみたいです。

それにしても相変わらず梅雨ってますね~。早く梅雨あけて、夏がきて、蓮が撮りたいです。


にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
あなたのワンクリックでトイカメラが有名になります☆

クミンも見せたくて…

d-a20.jpg

こんばんは、今日はクミンです。いやーやっぱり可愛いやつだなぁ。たまちゃんにもはっちゃんにも勝ってるよ、あんた(親バカ)。
ところで愛猫クミンのブログを作ったものの、放置放置ではや三ヶ月…。
いやはやどうしたものか。
ネットのポストカードショップも準備中のまま…。
いやはや、これはいけませんね。

広がりすぎた手、
閉じれないまま、
中途半端たちが増えている。

別に俳句でもなんでもないですね~。いけてませんね~。

ほんと、もっと絞らなくちゃです。だけど、ここで公開してみたい物語もあったりしちゃうわけで。それより先にやらなくちゃいけないこともあるわけでw。

思ったんだけど、「放置」って現代病ですね(言い訳?)。

さぁ、今日も楽しく遊びに仕事に作品創りに頑張ります(←この言い方がすでに手を広げすぎだ)!


にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
それはさておき、可愛いと感じたならワンクリックでクミンを褒めてください☆

思うが侭

img845.jpg
PRO400H

写真を撮るとき、あれやこれやと考える。幅を広げようとか、クロスプロセスに頼るのはよそうとか。
いや、考えてました。でもなんかそんなことどうでもいいかなとか思うようになりましたw。自分にいちいち課題をもうけていたら、余計に幅が狭くなるんじゃないかなと。クロスだって、楽しいならそれでいいじゃないと。

ノーマル現像にはノーマルのよさがあるし、そんな写真が好きな時期があったら、またノーマルにしたらいいだけだと。クロスだって、失敗もある諸刃なとこもあるんだし、せこくともなんともない。自分の中でそうやって勝手に判断しているだけで、だからってそれを抑制する必要なんて全くないなぁって。
もう好きなように撮ればいいじゃないか、と。被写体にあわせてフィルム変えたりして楽しめばいいじゃないかと。

やっぱり、変に考えすぎずに、思うがまま撮るのが一番楽しいと思います。仕事となればまた話は違うけど、それが直接仕事に繋がるものでなければ好きにしましょうよと。
なんかそういう感じに落ち着きました。

写真を好き、という芯が心にあるんだから。その気持ちを忘れないように。


にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
いつもありがとーございます。今日もぜひともお願いしまーす☆

Read me

雨樹一期 (アマキ イチゴ)

Author:雨樹一期 (アマキ イチゴ)
プロトイカメラマン観覧車写真家として作家活動しています。
感想やお仕事の依頼などはお気軽にメール下さい♪

banner_amaki.jpg
↑オフィシャルサイトです。
トイカメラ別のギャラリーなど

banner_amaki.jpg
↑ネットショップです。
フォトカードなどを販売中。

nekoresipi.jpg
↑猫好きはこちらにも〜。

facebookpages.jpg
↑写真展の情報など掲載。
いいねお願いします♪

tw01_20120215022804.jpg
↑たまにポエティックなことを
つぶやいてます。

banner_amaki.jpg
↑出張撮影致します!
・アーティスト写真
・ペット写真
・家族写真

banner_amaki.jpg
↑トイカメラの教科書
トイカメラ、フィルムカメラの
連載コラムです☆

banner_amaki.jpg
↑かわいい猫の撮り方レシピ
可愛く撮影するコラム♪

mixi01_20120215022804.jpg


トイカメラの現像はこちらtw01_20120215022804.jpg





写真集『一期一会』
好評発売中♪
itigo-.gif


書籍『しあわせの観覧車』
好評発売中♪
20080921013019.gif


『リグレット~今でもあなたが恋しくて』 ぜひぜひ~♪
_DSC0034.gif


写ガールにて連載♪
syagirl.gif

グラビア特集で「鈴木ちなみ」さんを撮影♪
syagirl.gif


■ トイカメラの教科書
第1回~トイラボとの出会い
第2回~LC-Aの説明書
第3回~フィルムのいろは
第4回~フィルムの感度とは?
第5回~トイカメラとは?
第6回~HOLGAの説明書
第7回~Viviterの説明書
第8回~フィルム選び-ネガ編
第9回~フィルム選び-続編
第10回~HORIZONの説明書
第11回~SPROCKET ROCKETの説明書
第12回~クロスプロセスのメカニズム
第13回~クロスプロセスフィルム別の発色
第14回~Lomography Color X-Pro Sunset Strip 100
第15回~LOMO LC-Wideの説明書
第16回~NATURA CLASSICAの説明書
第17回~2012年 月別セレクション
第18回~パーフォレーション撮影ありきのカメラ
第19回〜Lubitel166+の説明書
第20回〜トイカメラでの接写
第21回〜写真が上手くならない理由

売り上げBEST50です♪


トイカメラの現像はこちら♪


iPhoneのカレンダーが
観覧車フォトに♪
IMGkan.gif


iPhoneのカレンダーに
ノラネコはいかが?
IMGneko.gif

2007.01.29 OPEN
ブログ名変更
(→LOMO日和)





Tip Comment

  • 03/03:雨樹一期

  • 03/02:Y.K.K

  • 02/20:雨樹一期

  • 02/20:yaengel

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:ぱんぬ

  • 02/18:yaengel

Links

月別アーカイブ

my friend

others

名言・格言集

Twitter

amaki15 < > Reload

アクセスPC

  • pagetop
Copyright © 雨樹一期 (アマキ イチゴ)