クーロンとは


トイカメラ日和 - 2011年09月
fc2ブログ

LOMO LC-Wideと都会の観覧車

梅田HEP FIVE08
Kodak E100VS(Cross)

梅田HEPの観覧車がうっすらと見えてるかとw。

シャッターとか錆びとか路地とか高架下とか。
なんかそういうもんに惹かれちゃうんですよね。


梅田HEP FIVE16
Kodak E100VS(Cross)

ちゃんと観覧車も見える写真も。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
写真ナイスならポチを☆
写真評価 ★★★★★★★☆☆☆
スポンサーサイト



鉄人28号と花と光

000092680019.jpg
PROVIA400X(Cross)

鉄人28号と花の多重です。
まぁ、ベッタベタの多重ですね。
でも、逆光でシルエットを生かした多重。

普段、撮影の時に意識するのはやっぱり『光』。
カメラマンは光を意識してなんぼですからね。


000092470025.jpg
PRO400H

って、そこかーい。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
クリックくれたら僕も光らせます☆

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

トイカメラコラム連載『写真花』アップ

ダイアナ002
不明

写真花の連載コラムがアップされました。
こちらは写ガールの連載とはまた違い、
100%の自分視点で書かせて頂いてます。
ま、完全な自分視点の緩~いコラムです。


ちなみに写ガールの連載のことも。
まずトイカメラ別の写真を、
僕がそれぞれ50枚~100枚ほどにまとめ、
それを担当の方に見て頂き、
どのトイカメラでの誌面にするか決めます。

そこから直接打ち合わせで、
特徴のある写真や、面白味のある写真、
テクニックを駆使した写真などを考慮して、
「これいいですねー」って言われて、
「そうですかー、うふふー♪」なんて喜びながら四枚に絞りますw。
エピソードなんかを交えながら、
そのトイカメラの撮影のときのコツや基本的な特徴などを話します。

僕が大阪なもんで、電話での打ち合わせもあるのですが、
電話嫌いな僕が楽しく話していて、
気が付けば一時間過ぎていたりしてます。

そして後から補足などがあればメールなどで連絡を取り合って、
記事を確認して、訂正があれば指示をして、
そんなことを重ねて出来上がっています。


と、写ガールの話になっちゃいましたが、
今日のメインは写真花です。今回はDiana+。
悩みながらも、楽しく書いているコラムw。
ぜひぜひー。

「写真花」




他にもトイカメラ作品が満載♪
コメントの変わりにぜひポチをー☆
★★★★★★★★☆☆

LOMO LC-Wideと長時間露光観覧車

000074370011.jpg
PROVIA400X(Cross)

LC-Wideで長時間露光。
光を少しずつ集めて、浮き出てくる観覧車。

長時間露光って普段はしないんですが、
目に見えない光を感じることが出来て、
非日常的な世界が垣間見える。


000074370013.jpg
PROVIA400X(Cross)

あんまりやらないのは、速写したいからかなー。

だってね、たった1枚の撮影なのに、
その場に1分とかいなくちゃいけない。

普段やらないから、ケーブルレリーズなんて鞄に入れてないし、
ずっとシャッター押しっぱなしですもん。
手が疲れるし、そもそも怪しいわ。
「あの人ずっとこっち見てるよね、ちょー怖いんだけどー」って
言われますよねー。

でも、今度行ってこよー。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
クリックくれたらもっと怪しくなれます☆

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

LOMO LC-Wideと象と家族

000073980004.jpg
Soralis100

撮影会に行くとき、鞄にはいくつかのトイカメラが入っていて、
どのカメラで撮るか、瞬時に判断する。

とはいえ、やはり好きなカメラ率が多い。

この日はもう目がワイドだった。
ホライゾンもワイドだし。

LC-Wideが発売以来すぐに購入して、たくさん撮ってきたけど、
最近はまたLC-Aに戻りつつある。

なんだかんだで、LC-Aはやっぱりいいなー。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
クリックくれたら喜びます☆

LOMO LC-Wideと恵那峡ワンダーランド

000074370025.jpg
T64(Cross)

恵那峡ワンダーランドの観覧車。
とっても好みなレトロ遊園地でした。

この場所は園内ではないんですが、
車から見つけたスポット。

いい感じだったなー。

映り込みと観覧車だけじゃスッキリし過ぎるから、
電線とか木とかもわざと入れて撮ってみた。

なんとなく自分らしくってお気に入り♪


さて。これから数日は予約投稿になりますー。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
クリックくれたら喜びます☆

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

Bodaiju Cafe 11周年記念展「イレブン」

000052290011.jpg
X-PRO100(Cross)

さて。昨日の記事でも書きました、ボダイジュカフェ。

11周年記念ということでして、
ボダイジュカフェから生まれたといってもいい、
11人のアーティストで、本日よりグループ展の開催です。


■開催:9/26(月)~10/2(日)まで
■参加アーティスト:
 雨樹一期、隠れ屋1632、くまたにたかし、
 潤inoue.、つづく、chiaki kohara、minchi、momo、
 Shu Ashimine、SUUGO、yuuki kikuchi
■所在地:〒530-0026 大阪市北区神山町1-5扇町公園ビル1F
■お問合せ:06-6361-3303 (各種パーティー予約可)
■営業時間:11:00~21:00 イベント開催時は23:00まで
 (お手数ですが、21:00以降のご来店は電話でご確認下さい。)
 ※火曜日は15時まで/日曜日は18時まで


絵描きさんがほとんどなので、僕の展示は少し浮いてるかもですがw、
少し油絵調なザラっとした写真を展示しています。
『光』と『これからも続いていく』ということを意識した写真を展示しています。

新作のポストカードも販売しています。
写真の前の棚と、レジの前の棚に置いています。

同じ写真はあまりないので、ゆっくり見て頂けたら嬉しいです。


そして、年末にはボダイジュカフェにて個展も決まりました♪
12/11~12/25までです。
おそらく今年最後のイベントになるかなと。
そういや今年、最初で最後の個展ですね。
クリスマスはあまり意識しないと思いますがw、
カレンダーの販売もするかと思いますので、
ぜひぜひ来て下さいね♪

また詳細は後日に~。




↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
クリックくれたら喜びます☆

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

mixiのコミュが1000人越えたー

000095690011.jpg
PROVIA400F(Cross)

めっちゃ自分ごとなのですが、
mixiのコミュニティーが1000人の大台に乗りました。

『雨樹一期/プロトイカメラマン』

当初から、ここまでいけたらいいなって願いもあって、
大きな目標でもあったので、
個人的にとっても嬉しいんです。

Twitterのフォロワー数よりも、mixiのコミュの方が、
自分をはかる目安になると思うので、
なんか達成感があるんですよね。

次は1万かぁ。
いや、調子のったら駄目だ。
とりあえず2000くらいにしとこう。

僕的にコミュの人数を抜きたいのが、
いつもお世話になっている、
ボダイジュカフェのコミュニティー。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1533362
大阪の扇町にある、エンターテイメントカフェ。
自分を育ててくれている場所でもあります。
お世話になっているのに抜きたいって失礼な話しですがw、
なんというか目標なんですよね。
そして、オーナーのイタリーさんには、
成長した自分を見てもらいたいんですよね。

それになんといっても地元の大阪ですからね。
僕がもし世界的にも有名な写真家になったとして。
いや、仮にの話しですよ。
そうなったとしても、1~2年に1度くらいは
個展をやりたい場所です。
そしてその時に、生で写真を見てみたいって思われる
アーティストでありたい。
肩書きとか、経験の凄さよりも、
そういう部分にこだわって写真を撮っていきたいです。


ちなみに、togomamaカフェは僕の育ての親。
こっちは今はまだカフェではないんだけどw。
http://wave.ap.teacup.com/togomamacaffe/
東京での展示ではお世話になりまくっています。
togomamaさんとの出会いがなかったら、今の自分もなかったなぁ。


それはこれまで出会った方全てに言えることなんですが、
やっぱり、縁の強い人っていますよね。
その縁は僕にとってはとても大切な絆です。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
クリックくれたら喜びます☆

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

LOMO LC-Aと回る回る

000092660032.jpg
FUJI T64

もうあと数日で新居。
そして今は最強に忙しくって目が回っております。


ネットを申し込むのが遅くなって、開通が10月末。
あぁ、ブログの更新が。

ま、でも新規でフレッツ光に入ったので、
Macがえらく安く買えました。
ポイントでも結構、割引してくれたし。
新しいの出るんだろうか。

ネットは一ヶ月だけ契約出来るとこもあるみたいだし、
とりあえず申し込もうかな。
ネット出来ないと、仕事も出来ないし。




↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
クリックくれたら喜びます☆

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

トイカメラ連載、写ガールvol.7発売♪

000080800003.jpg
Velvia50(Cross)

写ガール発売されましたー。
あ、発売されて数日たちましたー。

こちらで僕は連載を持たして頂いているのですが、
やっぱり連載って嬉しいです。
自分の写真をコンスタントに見てもらえる機会でもありますからね。

ま、というより単純に雑誌に掲載されることが嬉しいんだろうな。
昔はカメラ雑誌に小さく自分の写真が載っただけでも嬉しかったですから。

少しずつ成長してきて、
そしたらまた大きな仕事の話が舞い込んできて、
それが実現してるのは半分ほどだけど、
実現した時の嬉しい気持ちはずっと続くんですね。
逆にしなかった悔しさも続きますが(笑)。
それはまた未来に実現すりゃいいやとも思ってます。
簡単に叶わないからこそ、喜びを感じると思うし、
努力もできるんだと。

とはいえ正直なところ、「全部叶えよ!」とも思うのですがw。
そんな甘くないみたいですね。
ま、僕のしみったれた話はどーでもいいですね。


ということで、今号の写ガールはルビテルです。
二眼レフのLubitel166+です。

ぜひ書店で。

『写ガールvol.7』



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
クリックくれたら喜びます☆

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

Read me

雨樹一期 (アマキ イチゴ)

Author:雨樹一期 (アマキ イチゴ)
プロトイカメラマン観覧車写真家として作家活動しています。
感想やお仕事の依頼などはお気軽にメール下さい♪

banner_amaki.jpg
↑オフィシャルサイトです。
トイカメラ別のギャラリーなど

banner_amaki.jpg
↑ネットショップです。
フォトカードなどを販売中。

nekoresipi.jpg
↑猫好きはこちらにも〜。

facebookpages.jpg
↑写真展の情報など掲載。
いいねお願いします♪

tw01_20120215022804.jpg
↑たまにポエティックなことを
つぶやいてます。

banner_amaki.jpg
↑出張撮影致します!
・アーティスト写真
・ペット写真
・家族写真

banner_amaki.jpg
↑トイカメラの教科書
トイカメラ、フィルムカメラの
連載コラムです☆

banner_amaki.jpg
↑かわいい猫の撮り方レシピ
可愛く撮影するコラム♪

mixi01_20120215022804.jpg


トイカメラの現像はこちらtw01_20120215022804.jpg





写真集『一期一会』
好評発売中♪
itigo-.gif


書籍『しあわせの観覧車』
好評発売中♪
20080921013019.gif


『リグレット~今でもあなたが恋しくて』 ぜひぜひ~♪
_DSC0034.gif


写ガールにて連載♪
syagirl.gif

グラビア特集で「鈴木ちなみ」さんを撮影♪
syagirl.gif


■ トイカメラの教科書
第1回~トイラボとの出会い
第2回~LC-Aの説明書
第3回~フィルムのいろは
第4回~フィルムの感度とは?
第5回~トイカメラとは?
第6回~HOLGAの説明書
第7回~Viviterの説明書
第8回~フィルム選び-ネガ編
第9回~フィルム選び-続編
第10回~HORIZONの説明書
第11回~SPROCKET ROCKETの説明書
第12回~クロスプロセスのメカニズム
第13回~クロスプロセスフィルム別の発色
第14回~Lomography Color X-Pro Sunset Strip 100
第15回~LOMO LC-Wideの説明書
第16回~NATURA CLASSICAの説明書
第17回~2012年 月別セレクション
第18回~パーフォレーション撮影ありきのカメラ
第19回〜Lubitel166+の説明書
第20回〜トイカメラでの接写
第21回〜写真が上手くならない理由

売り上げBEST50です♪


トイカメラの現像はこちら♪


iPhoneのカレンダーが
観覧車フォトに♪
IMGkan.gif


iPhoneのカレンダーに
ノラネコはいかが?
IMGneko.gif

2007.01.29 OPEN
ブログ名変更
(→LOMO日和)





Tip Comment

  • 03/03:雨樹一期

  • 03/02:Y.K.K

  • 02/20:雨樹一期

  • 02/20:yaengel

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:ぱんぬ

  • 02/18:yaengel

Links

月別アーカイブ

my friend

others

名言・格言集

Twitter

amaki15 < > Reload

アクセスPC

Copyright © 雨樹一期 (アマキ イチゴ)