クーロンとは


トイカメラ日和 - 2012年02月
fc2ブログ

レッドスケール多重~寺と光

000125130020.jpg
Red ScaleXR50-200

大須観音と鳥と名古屋駅の多重。

んーーやっぱり多重の偶然性は、
これはこれで面白いなぁ。

てことでこのシリーズちょと続きますw。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ぽちっとが嬉しいです☆

写真評価 ★★★★★★★★☆☆
スポンサーサイト



LOMO LC-Aと梅クロス

img894_20120216035319.jpg
TREBI100C(Cross)

梅の季節ですよねー。
これはLC-A+にワイドアングルレンズ付けてます。
LC-Wideほど広角にはなりませんが、バランスがいいです。

それにしてもこんなに寒い日が続くとは。
昨年の今頃かなー、暖かい日だったから、
長袖シャツ一枚で過ごしてたのに。

とりあえず、早くぽかぽかしてよ。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ぽちっと頂けたら春を呼びます☆

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

LOMO LC-Wideとモノクロ観覧車

000125220015.jpg
NEOPAN400 PRESTRO

昨年からたまーーにモノクロを使うようになりました。
モノクロ写真家に転向するつもりはさらさらないけど、
モノクロを知ることで、カラー撮影に磨きがかかるかもしれない。
なんて気持ちで使っているわけでもなく、
ただなんとなく使いたくなるw。

写真に深みが出る気がするけど、まだその奥深さは分かっていない。
ただ雰囲気は好き。

いずれこの世からフィルムがなくなってしまうんだろうけど、
最後残るのはにモノクロかもしれないなー。




↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ぽちっとが気力です☆

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

SPROCKET ROCKETで去年の一ヶ月後

000063800001l.jpg
SINBI200(Cross)

去年の桜写真です。
桜開化まであと一ヶ月少々。

テンションがあがりますね~。
なんだかんだでやっぱり桜の時期が一番写真撮ります。

あーうずくわ。身体がうずくわ。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
写真が良かったらぽちっと~☆

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

HORIZONでもカモメたち

000125140020l.jpg
Ektar100

ホライゾンで撮影したカモメたち。
近い距離のはほとんどぶれてたなー。

そもそも広角なカメラだから、
大接近しなくちゃ大きく写らないw。

海と空の青をきれいに出したかったので、
エクター100を使ったんだけど、
やっぱりシャッタースピードかせげるフィルムで
撮れば良かった~。


000125140011l.jpg
Ektar100

少し日が落ちてくると、影がいい感じになってくる。
夕暮れとカモメもいい感じになるだろうし、
寒くない日にまた行きたいな。

画像クリックでカモメが少し大きくなります。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
写真が良かったらぽちっと~☆

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

LOMO LC-Wideと大須と竹島

000125130034.jpg
Red ScaleXR50-200

大須と竹島の多重写真です。

このレッドスケールってフィルムは明るく撮るといい色がでます。
これも少し明るめなんですが、もっと明るくてもいいかなー。

多重は不思議だし、幻想的になったりで好きだけど、
自分らしさがなくなっちゃうなーって気もする。

やっぱり多重をするなら、配置もちゃんと考えなくちゃ。
撮る時のハッキリとした「意思」がないと、
やっぱりお気に入りの写真にならないんだなー。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ぽちっとで意思が芽生えます☆

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

スプロケットロケットでカモメと少年とおじさん

000125680017l.jpg
X-PRO100(Cross)

撮影会で行った竹島の写真が出来ました。

「カモメと少年」

* 画像クリックで拡大表示されます。

全体的にほどよくいい写真がありました。
が、とにかくカモメばっかし撮っている。
他には何もないって感じでしたね。


000125680015l.jpg
X-PRO100(Cross)

「カモメとおじさん」

こっちは多重しちゃっていますが。


最近新たに購入したLC-Aがあるんですが、
シャッター不良で10枚しか撮れてなかった。
ヤフオクで買ったものなんで保証もないし、
頑張って直なくちゃなー。


とりあえずこの日はシャッターを押すことが楽しかった。
ほとんどカモメ。それ以外はとにかく適当。
次の撮影からはもっと一枚に想いをかけて撮ります。
てことで、しばらくカモメ写真が続くかもしれません(笑)。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
猫好きさんはぽちっと~☆

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

トイカメラの教科書第4回「フィルムの感度とは?」

iso100a.jpg

トイラボHPにて連載中の「トイカメラの教科書」
今回は「フィルムの感度について」書かせて頂きました。

ベテランカメラマンからすると、
突っ込みどころがあるかもしれないですが、
初心者の方でも分かるように、
ややこしいことは極力省いて、
シンプルに説明しています。

写真もちょろちょろ載せているので、ぜひ♪

http://cafe.toylab.jp/column/amaki15/6639/


↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
参考になったよーって方はぽちっと~☆

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

LOMO LC-Aと猫スポット

img020_20120212183327.jpg
Lomography 100Film

猫をめっちゃ撮っていた時期があります。
その頃は観覧車をそこまで撮ってなかったような。


img007_20120212183327.jpg
Lomography 100Film

近所のどこに猫がいるか?
そういうのやたら詳しかったです。
昨年引っ越して以来、まだそんな猫スポットを見つけれてないので、
ちょいと探しにいきたい気分です。

トイカメラで撮る猫はやっぱり味があって好きですね~♪


↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
猫好きさんはぽちっと~☆

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

理解者

000102970010.jpg
Solaris100

理解してもらえないことを嘆くけど
価値観の違いを言い訳にするけど
そんなもんあって当たり前だ

同じ親が育てた兄弟だって考え方は全然違う
全く違う環境で育った人と同じ訳がない
全てを分かりあえる人なんていないし
いらないよ

そんな人がいても
つまらな過ぎてしょーがない

色んな人と違う部分で共感し合えたり
違う考え方や面白さを教わっていく
それが楽しいんだ

ほんとの別れの理由なんて
自分にとって必要なのか必要でないのか
ただそれだけだ



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
写真か言葉が良かったらぽちっと~☆

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

Read me

雨樹一期 (アマキ イチゴ)

Author:雨樹一期 (アマキ イチゴ)
プロトイカメラマン観覧車写真家として作家活動しています。
感想やお仕事の依頼などはお気軽にメール下さい♪

banner_amaki.jpg
↑オフィシャルサイトです。
トイカメラ別のギャラリーなど

banner_amaki.jpg
↑ネットショップです。
フォトカードなどを販売中。

nekoresipi.jpg
↑猫好きはこちらにも〜。

facebookpages.jpg
↑写真展の情報など掲載。
いいねお願いします♪

tw01_20120215022804.jpg
↑たまにポエティックなことを
つぶやいてます。

banner_amaki.jpg
↑出張撮影致します!
・アーティスト写真
・ペット写真
・家族写真

banner_amaki.jpg
↑トイカメラの教科書
トイカメラ、フィルムカメラの
連載コラムです☆

banner_amaki.jpg
↑かわいい猫の撮り方レシピ
可愛く撮影するコラム♪

mixi01_20120215022804.jpg


トイカメラの現像はこちらtw01_20120215022804.jpg





写真集『一期一会』
好評発売中♪
itigo-.gif


書籍『しあわせの観覧車』
好評発売中♪
20080921013019.gif


『リグレット~今でもあなたが恋しくて』 ぜひぜひ~♪
_DSC0034.gif


写ガールにて連載♪
syagirl.gif

グラビア特集で「鈴木ちなみ」さんを撮影♪
syagirl.gif


■ トイカメラの教科書
第1回~トイラボとの出会い
第2回~LC-Aの説明書
第3回~フィルムのいろは
第4回~フィルムの感度とは?
第5回~トイカメラとは?
第6回~HOLGAの説明書
第7回~Viviterの説明書
第8回~フィルム選び-ネガ編
第9回~フィルム選び-続編
第10回~HORIZONの説明書
第11回~SPROCKET ROCKETの説明書
第12回~クロスプロセスのメカニズム
第13回~クロスプロセスフィルム別の発色
第14回~Lomography Color X-Pro Sunset Strip 100
第15回~LOMO LC-Wideの説明書
第16回~NATURA CLASSICAの説明書
第17回~2012年 月別セレクション
第18回~パーフォレーション撮影ありきのカメラ
第19回〜Lubitel166+の説明書
第20回〜トイカメラでの接写
第21回〜写真が上手くならない理由

売り上げBEST50です♪


トイカメラの現像はこちら♪


iPhoneのカレンダーが
観覧車フォトに♪
IMGkan.gif


iPhoneのカレンダーに
ノラネコはいかが?
IMGneko.gif

2007.01.29 OPEN
ブログ名変更
(→LOMO日和)





Tip Comment

  • 03/03:雨樹一期

  • 03/02:Y.K.K

  • 02/20:雨樹一期

  • 02/20:yaengel

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:ぱんぬ

  • 02/18:yaengel

Links

月別アーカイブ

my friend

others

名言・格言集

Twitter

amaki15 < > Reload

アクセスPC

Copyright © 雨樹一期 (アマキ イチゴ)