クーロンとは


トイカメラ日和 - 2012年08月
fc2ブログ

HORIZONで虹の架け橋

000184790002l.jpg
Lomography X-Pro Chrome 100

はじめての虹、ホライゾンバーションですw。
さっすがパノラマ。余裕で全部入りました。

この日は奇跡的に二回ほど虹が出たのですが、
一度目はすぐに消えてしまい、ホライゾンの出番はなく、
二度目で端から端まで伸びているので、大慌てでフィルムを装着ですw。
稲光にしろ虹にしろ、時間限定過ぎる自然ですからね〜。
焦る焦る。フィルムを冷静に選ぶ余裕もないw。

クロスプロセスしようか迷ったがあげく、
リバーサル現像しました。
LC-Aはネガだったし、LC-Wideはクロスしようと思ってたんで、
ここは一つ、リバーサル現像やったろうかと。

次は全面が青空の中での虹が撮りたいな〜。
しかも観覧車と虹のコラボでw。
今年は自然運があるから撮れるかもしれないな。



* 画像クリックで拡大表示して見て下さいね〜♪



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ぽちっとで撮れます☆

写真評価 ★★★★★★★★☆☆
スポンサーサイト



LOMO LC-Aとリバーサルフィルと冷蔵庫

000155220016.jpg
PROVIA400X(Cross)

フィルムの生産中止は仕方ない。
でもどーにかなんないかって思うわけで。

お気に入りのフィルムだったら買いだめしときたいし。
でも生産中止が多過ぎて、きりがない。

PROVIA400Xはまだ生産しているんだけど、
お気に入りのフィルムだからストックはおいておきたい。

ってことでいろいろ買ってしまって、
冷蔵庫や冷凍庫にスペースがなくなってきている。

そろそろ嫁さんに怒られるな。

部屋に専用の冷蔵庫買うにも電気代とかもったいないし。
買うと行ったら勿体ないと怒られるだろうし。

買ったとしてもビールばかり入ることになりそうで、
結局また怒られる。

どうやっても怒られる。


怒られても自分自身にメリットが高いのを選ぶと、
専用の冷蔵庫を買うことだな。

買うといって怒られて、ビールが見つかって怒られて、
って二回怒られてるやん。

あ、ビールがだめなのか。



さ、今日から東京。


↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
応援ぽちがいつも励みです!

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

Lubitel166+で長時間露光観覧車

000184740006.jpg
Velvia100

ルビテルでも長時間露光やりました。
FEとは画角も違うし、真四角でも撮りたかったんだけど、
まともな写真がこれとあと一枚くらい。
ていうかこれも緑に色が転んでるし。
相反則不軌?
いや、光源が入り込んだせいかな。
もっともっと勉強しなくては。

ま、小難しい話はおいといて。
ケーブルレリーズとか持っていってなかったので、
指でシャッターを押しっぱなしでしたから。
手ぶれしないように息をひそめて。。。。
ってこんなの1分越えるとだめですね。

ほとんどがブレブレ。

あと距離設定だけど真っ暗であわせれない。
∞ならいいとして。
近めの距離で良さげな写真があったんだけど、
ピントがあってなかったなー。

残念だぁ。



他にもトイカメラ作品が満載♪
↑写真いいなと思ったら押してね♪

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

NATURAでなにもない

000150690033.jpg
NATURA1600

春の終わりの頃だったかな。
ポピーが咲いている場所を調べて行った公園。
近所にそんなとこあったんやなーって思いながら。

着いた時に気付いた。
来たことあるやんって。

しかも自分好みではなかった公園。
今回もまた撮影が進まない。

それでも、過去に来たときとは
また違った部分を見ることが出来る。

桜の時期に来たらいい感じかもってw。

開花の頃は行きたい場所が無限にあるから、
ここには来ないんだろうな。

でも近いからなんだかんだで行くのかもしれない。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
応援ぽちっとがとても励みです☆

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

LOMO LC-Aで青空と夕暮れを翔る虹

000184870006.jpg
FUJI REALA ACE

少し青空を入れての縦バージョン。
二重にはなってないけど、こっちの方がいい感じかな。

この日、関西では有名なPL花火大会の日で、
家から鑑賞しようと家族が集まりました。
引っ越し後、初の花火大会だったので
どれくらい見えるか不安だったけど、
(全然見えなくてしらけさせてしまいそうでw)
ばっちし見えました(といっても距離はそこそこある)。

ラストのスターマインってやつは一度に8000発打ち上げるんだけど、
昼間のように明るくなりました。
見たことない人は度肝抜かれますね。

琵琶湖や淀川の花火大会の方が奇麗なんですが、
圧倒的さではPLですかね〜。
もう、大爆発ですから。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ぽちっとで虹が出ます☆

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

LOMO LC-Aと二本の虹

000184870005.jpg
FUJI REALA ACE

カメラを始めて何年になるだろう、
ようやくまともに虹を撮れました。

二重で出てますねー。
残念ながら青空の中ではないけど、
夕日に照らされていて奇麗でした。
そして遭遇出来たことが嬉しかったです♪


虹って上から見たら輪っからしいですね。
いつか見てみたいなー。
そしてそこをくぐりながら撮影がしたい。
(高いところ苦手だけどw)



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
写真いいなーって思ったらぽちっとして下さい~☆

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

NIKON FEで廃観覧車の長時間露光

000184750009.jpg
Velvia100

長時間露光で廃観覧車撮影。
だいたいイメージ通りに撮れていました♪
前々からここで撮りたかったので、満足です。

…なんだけど、空が雲に覆われていたので、
ちょっと残念かな。

晴れた空に雲があったら、
背景がもっといい感じになったんだけどな。


000184750008.jpg
Velvia100

長時間露光はやっぱカッコイイですよね。
それ専門の方がたくさんいるだろうから、
メインでは撮ることはないだろうけど、
たまにじっくり時間をかけて、夜に撮る。
それもまた楽しいんですよね♪


ちょっと試したいことがお天気事情もあって出来なかったので、
近々またどこかでやりたいな〜。



他にもトイカメラ作品が満載♪
↑感じれるものがあれば押してね♪

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

Lubitel166+で桜と観覧車

000145130001.jpg
PROVIA400X(Cross)

ルビテルは二眼レフなんですが、
利点は軽量であること。

たくさんカメラを持って撮影に行く僕にとっては
とっても助かるのです。
て、これ何度も書いてる気がするw。


でも最近ね。
重たくてもいいからローライフレックスだの、
ハッセルブラッドだのも欲しい。

トイカメラはもちろんずっと続けるけど、
写真家らしいカメラも欲しいんですよね。
ライカのフィルム一眼とかでもいい。

ま、古いカメラは全然詳しくないのでw、
形からいこうとしてますね。

まずは勉強ですね。

そしてお金ですねw。




↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
写真いいなと思ったらぽちっとして下さい~☆

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

Diana miniでぼんやり影

000058040014.jpg
Lomography X-Pro Chrome 100(Cross)

出ましたダイアナミニですねー。

もっと上手くなりたいとは思うのですが、
どーにも描写が自分の描きたい世界とは違っていて、
もうどうでも良くなってきましたww。

持って行っても扱いの悪さが半端ないのです。
小さいし軽いから邪魔にはならないんですけどねー。
といっていたらさらに小さい『Diana Baby』が発売されるだとか。

最近はルビテルを使う率が増えているので、
ぼんやりよりもくっきりがいいんですよね。

デジタル一眼ほどのくっきりまでは違うんだけど。
このぼんやり感はいただけない。

あくまで自分の世界とは違うだけであって、
人のダイアナミニ写真を見ては、いいなーとは思います♪
そして自分でも撮ってみて、違うなーってw。

でも悔しいから上達したいな。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ぽちっとで上達します、きっとw☆

写真評価 ★★★★★★☆☆☆☆

観覧車と稲光

000184810032.jpg
Velvia100

観覧車と稲光のスーパーコラボ、2枚だけ撮れてました。
といってもシャッター開きっぱなしでオーバー気味だったので、
アンダー気味にちょっと画像修正したけど。
もう一枚の方が稲光がはっきり見えていたけど、
まずはこちらを公開。


とりあえず撮れていたのはいいとして。
ちょっと物足りないというのか、
フィルムも期限切れなので、少しザラっとしてる気も。
次の日に車に置きっぱなしにしてしまったからかなぁ。
失敗したなー。
なによりもっと構図考えたり、撮影場所も考えたら良かった。

とはいえ、あの大雨と稲光の中だったし、
暗くって移動も出来ない時間だし、広い場所にはさすがにいけない。
場所的にはここしかなかった。


kannrannsyatoinabikari.jpg
Velvia100

黒ふちがある方が引き締まるかな。
ダークな黒ベースなブログだと合いそう。

さすがに落雷事故のニュースを見ていると怖いので、
今回みたいな無茶はやめた方が良さそうだし、
二度とあれほどの落雷に遭遇する気もしない、
(ほんとにずっとバリバリドッカーンって鳴っていたのですよ)
デジタルだともっと楽チンに連射して撮れていたんだろうけど、
フィルムで撮るからこそ意味がある(僕にとっては)。
そして今後、このコラボを撮れる気がしない。
てことで久しぶりの★9個。

ま、観覧車+αはいつも考えているので、
この初コラボは嬉しいな。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
いいなと思ったらポチを!

写真評価 ★★★★★★★★★☆

Read me

雨樹一期 (アマキ イチゴ)

Author:雨樹一期 (アマキ イチゴ)
プロトイカメラマン観覧車写真家として作家活動しています。
感想やお仕事の依頼などはお気軽にメール下さい♪

banner_amaki.jpg
↑オフィシャルサイトです。
トイカメラ別のギャラリーなど

banner_amaki.jpg
↑ネットショップです。
フォトカードなどを販売中。

nekoresipi.jpg
↑猫好きはこちらにも〜。

facebookpages.jpg
↑写真展の情報など掲載。
いいねお願いします♪

tw01_20120215022804.jpg
↑たまにポエティックなことを
つぶやいてます。

banner_amaki.jpg
↑出張撮影致します!
・アーティスト写真
・ペット写真
・家族写真

banner_amaki.jpg
↑トイカメラの教科書
トイカメラ、フィルムカメラの
連載コラムです☆

banner_amaki.jpg
↑かわいい猫の撮り方レシピ
可愛く撮影するコラム♪

mixi01_20120215022804.jpg


トイカメラの現像はこちらtw01_20120215022804.jpg





写真集『一期一会』
好評発売中♪
itigo-.gif


書籍『しあわせの観覧車』
好評発売中♪
20080921013019.gif


『リグレット~今でもあなたが恋しくて』 ぜひぜひ~♪
_DSC0034.gif


写ガールにて連載♪
syagirl.gif

グラビア特集で「鈴木ちなみ」さんを撮影♪
syagirl.gif


■ トイカメラの教科書
第1回~トイラボとの出会い
第2回~LC-Aの説明書
第3回~フィルムのいろは
第4回~フィルムの感度とは?
第5回~トイカメラとは?
第6回~HOLGAの説明書
第7回~Viviterの説明書
第8回~フィルム選び-ネガ編
第9回~フィルム選び-続編
第10回~HORIZONの説明書
第11回~SPROCKET ROCKETの説明書
第12回~クロスプロセスのメカニズム
第13回~クロスプロセスフィルム別の発色
第14回~Lomography Color X-Pro Sunset Strip 100
第15回~LOMO LC-Wideの説明書
第16回~NATURA CLASSICAの説明書
第17回~2012年 月別セレクション
第18回~パーフォレーション撮影ありきのカメラ
第19回〜Lubitel166+の説明書
第20回〜トイカメラでの接写
第21回〜写真が上手くならない理由

売り上げBEST50です♪


トイカメラの現像はこちら♪


iPhoneのカレンダーが
観覧車フォトに♪
IMGkan.gif


iPhoneのカレンダーに
ノラネコはいかが?
IMGneko.gif

2007.01.29 OPEN
ブログ名変更
(→LOMO日和)





Tip Comment

  • 03/03:雨樹一期

  • 03/02:Y.K.K

  • 02/20:雨樹一期

  • 02/20:yaengel

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:ぱんぬ

  • 02/18:yaengel

Links

月別アーカイブ

my friend

others

名言・格言集

Twitter

amaki15 < > Reload

アクセスPC

Copyright © 雨樹一期 (アマキ イチゴ)