雨樹一期のトイカメラ遊園について〜その4
- Fri
- 22:09
- イベント関係

まずはどんな展示にするか、タイトルをどうしようかと考える訳ですが、
僕の中でやりたいことは決まってました。
彩りがあって、ワクワクするものがいい。
まさに遊園地みたいなワンダーランド。
タイトルもかなり悩んだんですよね、
新井さんとも打ち合わせを何度も重ねました。
「トイカメラ遊園」まではスムーズだったけど、
サブタイトルも欲しいなぁと。
たくさんの候補がありましたが、
やはり少し明るめなタイトルがいいなと思い、
「〜ひまわりファンタジーランド」に決まりました。
残像として残したい(残る?)花でもありました。
次はそのタイトルから写真を選びだす作業に。
今回の展示写真は400~500枚。
でも実はひまわり写真は20枚もありません。10枚くらいかも。
ここはひまわりからくるイメージの方を大切にしました。

花のウォールは中心に光があり、
そこから周囲に向けて、花が広がるように組み立て。

空は中心の少年が記憶の世界を旅するイメージ。
夕暮れと青空を交互に配置。
この写真のA3サイズの販売をしていましたが、
展示していたのは実は両サイドが一列少なかったです。
物販サイズ用に足しました。
ひまわりから連想するのは太陽。
DMの写真はコスモスと観覧車の写真ですが、
ほら、太陽観覧車。

太陽や光。時間によって移り変わる空。
季節が巡って、彩りあふれる日常。
ぐるぐるぐると。
全体的なテーマは回転。
観覧車だってメリーゴーランドだって回ります。
遊園地にある飛行機の乗り物、空中ブランコもそう。
そしてそれを体感するアイテムも散りばめられました。
写真楽譜による手回しオルゴール。バードコール。
観覧車の置物。暗室のニ眼レフ。
↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ポチっとで明日に続きます
写真評価 ★★★★★★★★☆☆
雨樹一期のトイカメラ遊園について〜その3
- Thu
- 17:06
- イベント関係

山田さんとはトイラボ創業からのお付き合い。
僕はその頃、現像所で勤めていました。
勤めるといっても何度か辞めては戻りを繰り返し
最終的には忙しい時だけ働いてという程度ですが、
ま、そこが潰れてしまってw。倒産というより統一されたっていうのかな。
会社で終業後に自分で現像していたので、これからどうしようと思っていたら、
ちょうどトイラボさんが起業、その広告をネットで発見しました。
現像されたフィルムをスキャンしてデータにしてくれて、
ネットからダウンロード出来るいうのが新しくって魅力的で、
おまけにクロスプロセスもやってくれるので、早速注文してみました。
それまでは仕事場で現像、自分でスキャンをしていて、
そのスキャンにめっちゃ時間がかかっていたのでとても便利だなーと。
そしたら創業以前から山田さんは僕のブログを見てくれていて。
注文後にお声をかけて頂き、お付き合いがはじまり、
何度かイベントでご一緒して今に至ります。
そして昨年のARTALK3の時に、イベントではなく個展としてやりましょうと。
これもまた凄い巡り合わせだなぁと。出会うのがはじめから決まっていたような。
現像所が潰れてなかったら今のようなお付き合いはなかったかもしれない。
とにかくもう、トイラボさんなくしては僕も写真を続けれなかったかもしれないほど、
お世話になっています。
トイラボの山田さんと新井さん。お二人との出会いは時期的には近く。
今回の個展もそこからスタートしたようなものかもしれません。
ただただ感謝、それだけでは足りないくらいです。
↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ポチっと欲しいな。
写真評価 ★★★★★★★★☆☆
雨樹一期のトイカメラ遊園について〜その2
- Wed
- 18:42
- イベント関係

今回の展示は、昨年の「ARTALK3」期間中、
トイラボの山田さんと話している中でうまれました。
そしてそれがトントン拍子に進み、
昨年末にギャラリーなどを決め、二人で打ち合わせする中で、
演出を五感環境プロデューサーの新井敦夫さんに
お願いすることが決まりました。
新井さんとはお仕事でたびたびご一緒しています。
書籍、「しあわせの観覧車」を見て僕を知って頂きました。
そこから何かご一緒したいと思ってくれていて、
二年前に東京ドームのスパラクーアにて環境映像作品
「心の観覧車」の制作をしました。
それは今回、個展会場の入り口にあるモニターでも流していました。
(スパラクーアでは今もヴィーナスラウンジ内で上映されています)
ラクーアのリニューアルに伴い、また新作を継続出来るかな、
とそこはまだ決まっていませんが。決まりましたらここでも。
ラクーアに設置後、新井さんと打ち合わせ中に3.11の大地震がきました。
そして共に鬼子母神に避難。
数百年に一度の自然災害の時に一緒にいるのも、大きな縁かもしれないです。
もちろん、その瞬間にそんなことを感じたわけではないですが。
とにかく凄い尊敬の出来る方で、とても縁があって、猫もカレーも大好きw。
僕にとっての一番の理解者でもあります。
自分の未来を想像するとそこにも新井さんが存在する。
ずっとこれからもお付き合いしていく関係だなと勝手ながら感じています。
大きな大きな出会い、頼れる存在。パワフルなのに繊細な部分もあり、妥協もしない。
今回の展示は新井さんなくしては、いいものが出来ませんでした。
木馬、オルゴール、バードコール、暗室。とにかく発想が斬新で素敵過ぎでした。
そして僕は新井さんが起業された環境総合プロデュース組織、
「SORA SDS(Synesthetic Design Studio)」のアートチームの一員。
プロジェクトは立ち上げたところで、活動はこれからではありますが、
Facebook pagesに「いいね」で応援くれたらとっても嬉しいです♪
これからいろんなことをしでかしていきます。
ちなみに僕がそのホームページの制作予定☆
新井さんとのコンビは「夢観覧舎」としてもすでに活動。
(トイカメラコンテンツの新たな可能性を探求するプロジェクトユニット)
昨年、国営昭和記念公園でのサマーイルミネーションガーデンで、
半円のアクリルドームに写真を投影するという、
新しい試みでたくさんの方にも喜んで頂きました。
とにかく僕がいろんな場所で展示が出来る、
活動がやっていけるのは新井さんがいてこそ、でもあります。
新井さん、ほんとにステキな展示になりました♪
ありがとうございます。
↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ポチっと欲しいな。
写真評価 ★★★★★★★★☆☆
雨樹一期のトイカメラ遊園について〜その1
- Wed
- 03:16
- イベント関係

個展、「雨樹一期のトイカメラ遊園~ひまわりファンタジーランド」
無事に終了致しました。
これから数日に渡り、個展のことを書いていきます。
展示写真もバンバン出して行きます。
ちゃんと今の気持ちを書き留めておくつもりもあり、長文ですw。
まずは来場してくれたみなさん、本当にありがとうございました!
フォトカードや写真集のお買い上げ、感想ノートへの書き込み、記念撮影。
全てに感謝です。
来てくれた方がとても楽しんでくれたこと。
それがとても嬉しくて、僕もほんとに楽しかったです。
感想ノート見ては泣いてしまいます。大切な宝物にします。
もちろん記念写真もたまに眺めて、撮影した方のお顔を
なんとか覚えておこうかと思っていますw。
とにかく人とたくさんお会いしたので、
僕の小さな脳みそじゃ、当日だけじゃメモリーオーバーで。
Facebookで繋がっている方はぜひ記念写真にタグ付けして下さいー。
あ、もしくはご自身の写真にコメントとかでも。
なんとかお名前も覚えたい。
ここから今回の展示の裏話も交えて書いて行きたいのですが、
続きはまた明日に〜。
雨樹一期のトイカメラ遊園について〜その2
雨樹一期のトイカメラ遊園について〜その3
雨樹一期のトイカメラ遊園について〜その4
雨樹一期のトイカメラ遊園について〜その5
雨樹一期のトイカメラ遊園について〜その6
雨樹一期のトイカメラ遊園について〜その7
↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ポチっとくれたら喜びますのよ!
写真評価 ★★★★★★★★☆☆
とりあえず大阪
- Tue
- 01:46
- 日常

東京での個展も無事に終了して大阪に帰ってきました。
みなさん本当にありがとうございます。楽しかったなぁ。
書く事は山ほどあるのですが、なかなか時間がとれずで、
Facebookに来場者との記念写真のアップも出来てません。
一緒に撮った方の中には楽しみにしてくれている方もいるかな。
ちょっとお待ちを〜。
ということで、そんなこんなは明日には。
にしても帰って来てからもしばらくは忙しそう。
ま、東京でずっといたからいろいろとやることたまっちゃいますよね。
でもそれくらいが丁度いい。
気が緩んだら倒れちゃいますからねー。
でも少しずつ抜いて、頑張っていきます♪
↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
写真いいなと思ったらポチして下さいね!
写真評価 ★★★★★★★★☆☆
あと二日
- Sat
- 02:01
- HORIZON

ブログ更新して、Facebookと格闘してたら夜がふけていく。
体力スカスカ。でもあと二日、なんとかなるだろうw。
いつもはさほど人と話す機会がないのに、
ここんとこよくしゃべってるからか、口が回らなくなってきた。
コテコテの関西弁に戻したら回転もあがるのかなw。
さてさて、昨日もたくさんの方が来てくれました。
懐かしい顔ぶれがまた嬉しかったり。
ほんとにありがとうございました!
僕は日々、満喫しています☆
ずっと展示していたいです。
写真展の後には打ち合わせがひとつ。
とってもスムーズな打ち合わせでした。
10月に東京でワークショップみたいなの出来るかも。
また決まればいろんなとこで告知していきます♪
さて、本日(土曜)は18時よりレセプションパーティです。
といっても参加、入場は無料です。
少し飲んだり食べたり出来ますよー。
数には限りがありますが、もちろん展示は普通に見ることが出来ます♪
19時までではなく、20時までやってます!
いつ来ても、いつ帰っても、展示を見ても、
展示写真を撮っても、ぜんぶ自由です☆
トイカメラマンのパーティですから緩くやります。
ぜひ遊びに来て下さいね。
Facebookのイベントページに会場の様子を小出ししてるので、
Facebookやってる方はコチラから〜♪
今日の写真はボツ写真。画像クリックで拡大です☆
↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
写真いいなと思ったらポチしてねー!
写真評価 ★★★★★★★★☆☆
大切な場所
- Fri
- 01:03
- 一言詩
自分らしく いられる場所があったなら
それは何より大切にしなくちゃいけない
今の自分にとって写真展の会場は大切な場所。
一つ一つの出会いがとっても嬉しいです。
お話するタイミングがなかった方もいますし、
話せたとしても少しだったり。
もっと一人一人と話していたいし、やっぱり関係を継続していきたいです。
てことで、一度来た方もまた来てくれたら嬉しいですw。
会場の右奥にある扉を開け忘れた方がいましたらぜひぜひですよー。
暗室シアターで3分ほどのムービーをプロジェクターで投影しています。
今回かなり力入れてる部分です。
ちなみに会場内は撮影もオッケーです。
ブログやFacebookやTwitterなど、
じゃんじゃん会場の写真を載せちゃっても大丈夫ですよー。
むしろそこから広がっていくので嬉しかったりします♪
ではでは、本日も宜しくお願いしますねー。
「雨樹一期のトイカメラ遊園〜ひまわりファンタジーランド」
Facebookのイベントページに会場の様子を小出ししてるので、
Facebookやってる方はコチラから〜♪
友達申請もどしどしですよ☆
んーやっぱ東京でも教室がしたいなぁ。
単発のワークショップではなく、継続するものを。
↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
写真いいなと思ったらポチしてねー!
写真評価 ★★★★★★★★☆☆
- Tag :
- ポエム
★トイカメラ遊園、三日目です★
- Thu
- 01:42
- イベント関係

今回の個展でプリントしてもらうのを忘れた写真。
自分の中では結構、名作。
来月のトイカメラ教室グループ展のDMにも使うから、まっいっか。
さてさて、連日たくさんの方がギャラリーにお越しくださっています。
平日なのにね、ほんと嬉しいな。ありがとうございます♪
最強の写真展となっています。
これくらいのものを次にいつ作れるだろうかって感じです。
終わったら力尽きます。見逃さないでー。
といっても来れない方もたくさん。
Facebookのイベントページに会場の様子を小出ししてるので、
Facebookやってる方はコチラから〜♪
「雨樹一期のトイカメラ遊園〜ひまわりファンタジーランド」
↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
写真いいなと思ったらポチしてねー!
写真評価 ★★★★★★★★★☆
本日より渋谷で個展開催です☆
- Tue
- 01:31
- イベント関係

いよいよ今日より個展はじまりです。
まったくもって、「個」ではないんですが、
写真はもちろん僕のものだけです♪
前日の搬入は21時でも終わらず、残り少しは持ち越し。
オープンの11時にはなんとかなるかなぁ。
でも、時間かかってるだけの展示にはなっております。
でも、たくさんの方が手伝ってくれてほんと助かりました。
いなかったらと思うと、ゾっとします。
とにかくもう、来なくちゃ損ですよー。
観覧車に遊園地に花に空。動物に風景に暗室ルームでは映像。
フォトポエムに家の猫たち。めちゃええ感じです。
展覧会の音楽もオリジナル。最強です。
もちろん入場無料です♪
物販はポストカードサイズの写真と写真集。
あとは今回の展示限定のA3サイズの写真です。
ポストカードは山ほどありますが、A3は少なめです〜。
記念に是非☆
さぁ、一週間もりもり頑張りますよー!!
【雨樹一期のトイカメラ遊園~ひまわりファンタジーランド】
主催:有限会社アドプラス トイラボ事業部(現像・スキャニング・プリント)
写真:雨樹 一期(あまきいちご)
演 出:新井 敦夫
会場:LE DECO(住所:東京都渋谷区渋谷3-16-3 ルデコビル2階)
入場: 無料
協力:SORA Synesthetic Design Studio、ミゼッティ工業株式会社、高木潤(サウンドデザイン)、IRISM(演出協力)、(有)マイ・ディア・ライフ(映像編集)、中川ケミカル
↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
とりあえずポチッとをお願いしまーす!
写真評価 ★★★★★★★★☆☆
雨樹一期のトイカメラ遊園〜花エリア
- Mon
- 00:08
- 花

続いて花エリアから。
花はとにかく彩りや明るさを意識してセレクトしています。
空と同じく圧巻な展示にしまーす☆
今日は搬入日。
んー、それにしてもちょとどれだけ時間がかかるか心配。
↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
行くしかないと思ったらポチッとを!
写真評価 ★★★★★★★★☆☆