クーロンとは


トイカメラ日和 - 2013年08月
fc2ブログ

LomoChrome Purple XR 100-400の試し撮り

000335350017.jpg
LomoChrome Purple XR 100-400

ロモグラフィーから発売されたフィルム。
LomoChrome Purple XR 100-400。

これはネガフィルム。
クロスプロセスしたわけではなく、
ただのネガのノーマル現像です。

緑が紫になっちゃいます。
タングステンをクロスプロセスして失敗したみたいな。
それに近い感じで僕の好みではないですね。
思っていたよりは随分良かったけど。

遊び的にはいいですね。
クロスプロセス気分で一度くらい試してみても。
自分の作風的にはやっぱり違うかなってだけで。


「こんなフィルムが欲しい」って声でつくられたそうで。
いやいや、その前にX-PRO100を復活してくれよ。

それか、アグファウルトラみたいな超ビビッドなフィルムを作ってくれよ、
と言いたいです。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
このフィルム気になってた方はポチを

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆
スポンサーサイト



LOMO LC-Aで夕暮れスポットライト

000335430016.jpg
FUJI Velvia100

先日Twitterにも写真をあげたけど、
久しぶりにいい夕暮れに出会った。

なんだか晴れてはいるけどいまいちな天気が多くって、
夕暮れ撮りにでかけてはモヤモヤしてました。

撮りたいって気持ちもあったけど、
ただ単純に美しいものを見たかったのかもなー。


パソコン前で作業してると、どーにもここんとこ集中力が足りなくって、
だから、目の前のこと、ただそれだけに夢中になれるって、
そんな時間がとても心地よかった。

撮影中も暑いだとか、疲れただとか、あの女性(ひと)足がキレーとか、
そんな余計な感情はなくw。この風景を残したい、伝えたいって、
純真な気持ちで撮影したのも久しぶりだった。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
写真いいなと思ったらポチね

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

LOMO LC-Aでジンベイと観覧車

000329910020.jpg
FUJI NATURA1600

↓のジンベーよりもだいぶ大きく撮りましたでしょ。
やっぱ近くで見ると迫力はありますよね。

ジンベイといえばONE PIECE。
最近はもー、誰が誰やらでつまらんですね。
キャラが薄くって仕方がない。
読んでるけど。


鳥山明も連載してますね。
なんか絵がキレイ過ぎてなんの躍動感もありませんね。
ま、読んでるけど。

どっちも立ち読みだけど。


鳥山明はいまはデジタルで書いてるのかなー。
漫画のことはよく分からないけど
やっぱりそういう部分はアナログには勝てないですね。

昔はめっちゃ細やかで迫力もあったのに。


ってジンベイからどんだけ話を膨らましとんねんっ!って話ですよね。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ポチっとで僕はアナログで頑張れます!

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

LOMO LC-Aでジンベイザメを探せっ

000329910015.jpg
FUJI NATURA1600

ジンベイザメってでっかいイメージありますよね?

でもこれを撮った海遊館にいるのは4mほどだそうです。
沖縄の美ら海には8mくらいのがいるみたい。


最大で13mくらいを越えるみたいですね。

んー、とりあえず、美ら海に行きたいなー。


ドバイの水族館がキレイ過ぎると話題になったことあるけど、
アフリカには難破船に見立てた水族館もあるみたいだし、
そこも行ってみたい。


って別に水族館マニアでもないし、
遊園地の方が行きたいんだけど。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
だけどポチくれたら行ってきます!

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

HORIZONで夏の夕暮れグラデーション

000335460016l.jpg
Kodak ELITE CHROME Extra Color(Cross)

最近はいい夕暮れとの出会いがなかったけど、
この日は違った。

うっとりする空に出会った。
雲一つない夕暮れのグラデーションも好きだけど、
夏の巨大な雲の下の夕暮れも好き。

なんちゅうか、圧倒されるんですよね。
それが心地良い。


んー、空の写真集出したい。


* 画像クリックで拡大表示されます☆



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ポチっとくれたらなんとか頑張ります

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

LOMO LC-Aと遠くの教会とカモメ多重

000335480004.jpg
Kodak EPP(Cross)

カモメと教会の多重。
ま、いつも多重って言ってるけど基本的には二重。

カモメが合成したみたいになったけど、加工はしてないです。


最近の写真はちょいとダークよりなファンタジーになってるけど、
なんだろう。そんな心境なのかな(どんな心境なんだ)。

このまましばらくダークな世界に行っちゃおうかな。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ポチっとで足を踏み入れます

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

LOMO LC-Aと夜の観覧車

000335430037.jpg
FUJI Velvia100

ここんとこ多重写真の割合が多かったですが、
いろいろと実験したいこともあったり、
多重作品を増やしておきたい気持ちもあったから。

でも、やっぱり僕は多重よりも一枚撮りが好き。

ロモの撮影アクセサリーとかを使って創り出す写真はアートちっくだけど、
やっぱり「ツクリダサレタモノ」になってしまう。

自分の中でだけ感じることなのかもしれないけど、
どーにも心がない。

インパクトはあるし、写真の新しい世界でもあるけど、
感動の種類が求めたものと違うとこにいってしまう。

どうですかー。すごいでしょー。カッコイイでしょー。
って感じで見せてしまう。


ファンタジー路線はそれはそれでありだし求めてる世界観ではあるし、
そういった作品を見るとかっちょええから自分もやりたくなるけどw、
僕の基本は「日常って実はとてもステキ」路線。

前者は最初の衝撃が重視で、後者はなんとなくじわじわくる感じかな。
ハリウッド映画と日本映画の違いみたいな。

やっぱり僕はじわじわといつまでも感じてもらえる作品を生み出していきたい。
そんなこんなでうまくバランスをとってやってこうと思った次第です。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
そんなこんなでとりあえずポチを

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

新チェキ「instax mini90」

IMG_0547.jpg

富士フイルム・チェキの最上位モデル「instax mini90」が
9月20日に新発売されます。

外観もクラシックでいい感じ。
これまでと違って大人向きというか男向き。

先日行われた発表会の為に、僕は一足早く実機を使って作品撮りしました。
発売前のカメラで撮影出来るってなんだか嬉しいですね。

SNAP!の鈴木さんお声掛け頂きありがとうございます。
http://snap-magazine.jugem.jp/

IMG_0509l.jpg

今回のチェキはハイキーやローキー、バルブやマクロモード、
さらに二重露光まで出来ます。

とりあえず全部試してみたんですが、
やっぱりポラロイドでの二重露光はめっちゃいいですね〜。

* 画像クリックで拡大表示されます☆


DSC_2750l.jpg

スケジュールがかなりタイトで撮影は二日。
とりあえず晴れてくれて良かったです。

撮ったお気に入り写真はスキャンする間もなく(忘れてただけ)
発表会の為に送ってしまったので、手元にはボツ写真のみが。


少しずつ画像が現れる感覚が単純にドキドキ出来て楽しかったです。
失敗してもその場で撮り直すことが出来ますし、
一枚一枚を大切に撮ろうという感覚がいつもよりもありました。

こりゃ楽しいカメラだ♪


* 画像クリックで拡大表示されます☆


↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
欲しいと思ったらポチっとしてね☆

HORIZONで車道から観覧車

000335460021.jpg
Kodak ELITE CHROME Extra Color(Cross)

道路で撮影。車からすると迷惑極まりない。
もちろん全く車が通っていない時に撮りますが。

最近、音楽聞きながらスマホいじりながら
車道をフラフラとチャリで走ってるアフォをみかけますが、
あれで接触事故をおこして車の責任になるとかやってられませんよね。
まだ事故を起こした事はないからいいけど。

でも昔は逆で、ウォークマンで音楽聞きながらチャリで走ってて、
確認疎かに飛び出して車にはねられて吹っ飛ばされて
ガードレールにぶち当たったことがあって。

生まれたてのシカみたいにぷるぷるしながら立ち上がって、
誰かが救急車呼んでくれて、到着するまで相手の車に乗ってたんだけど、
車のフロントガラスもヒビがはいって前も見えない状態だったりで。

若い頃だったからか怪我はほとんどしなかったんですが、
100%僕が悪い。

ドライバーが危険予測をしないといけないとか言いますが、
いくらなんでも無理があるし、
音楽聞いたり携帯見てる奴へ危険をはらうのもアホらしい。
ま、こっちも事故にしたくはないから注意はするけど。

だからそんな人は一回、はねられたらいい。
そしたら僕みたいに分かる。

痛い目みなくちゃ分からない。
怖い目に遭わなくちゃ気付かない。


今じゃ僕をはねたドライバーさんにほんとに申し訳ないことをしたなーと思う。



ま、そんなチャリよりも爆走して煽ってくる車の方がずっと嫌いだけど。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
ポチっとくれなきゃ飛び出します

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

LOMO LC-Aでペンギンファンタジー

000335420010.jpg
FUJI PROVIA400X

今年の夏はほんと暑いですね〜。

レッドスケールの写真は暑苦しい。
てことで少し涼し気な写真も。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
そして僕はポチが欲しい

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

Read me

雨樹一期 (アマキ イチゴ)

Author:雨樹一期 (アマキ イチゴ)
プロトイカメラマン観覧車写真家として作家活動しています。
感想やお仕事の依頼などはお気軽にメール下さい♪

banner_amaki.jpg
↑オフィシャルサイトです。
トイカメラ別のギャラリーなど

banner_amaki.jpg
↑ネットショップです。
フォトカードなどを販売中。

nekoresipi.jpg
↑猫好きはこちらにも〜。

facebookpages.jpg
↑写真展の情報など掲載。
いいねお願いします♪

tw01_20120215022804.jpg
↑たまにポエティックなことを
つぶやいてます。

banner_amaki.jpg
↑出張撮影致します!
・アーティスト写真
・ペット写真
・家族写真

banner_amaki.jpg
↑トイカメラの教科書
トイカメラ、フィルムカメラの
連載コラムです☆

banner_amaki.jpg
↑かわいい猫の撮り方レシピ
可愛く撮影するコラム♪

mixi01_20120215022804.jpg


トイカメラの現像はこちらtw01_20120215022804.jpg





写真集『一期一会』
好評発売中♪
itigo-.gif


書籍『しあわせの観覧車』
好評発売中♪
20080921013019.gif


『リグレット~今でもあなたが恋しくて』 ぜひぜひ~♪
_DSC0034.gif


写ガールにて連載♪
syagirl.gif

グラビア特集で「鈴木ちなみ」さんを撮影♪
syagirl.gif


■ トイカメラの教科書
第1回~トイラボとの出会い
第2回~LC-Aの説明書
第3回~フィルムのいろは
第4回~フィルムの感度とは?
第5回~トイカメラとは?
第6回~HOLGAの説明書
第7回~Viviterの説明書
第8回~フィルム選び-ネガ編
第9回~フィルム選び-続編
第10回~HORIZONの説明書
第11回~SPROCKET ROCKETの説明書
第12回~クロスプロセスのメカニズム
第13回~クロスプロセスフィルム別の発色
第14回~Lomography Color X-Pro Sunset Strip 100
第15回~LOMO LC-Wideの説明書
第16回~NATURA CLASSICAの説明書
第17回~2012年 月別セレクション
第18回~パーフォレーション撮影ありきのカメラ
第19回〜Lubitel166+の説明書
第20回〜トイカメラでの接写
第21回〜写真が上手くならない理由

売り上げBEST50です♪


トイカメラの現像はこちら♪


iPhoneのカレンダーが
観覧車フォトに♪
IMGkan.gif


iPhoneのカレンダーに
ノラネコはいかが?
IMGneko.gif

2007.01.29 OPEN
ブログ名変更
(→LOMO日和)





Tip Comment

  • 03/03:雨樹一期

  • 03/02:Y.K.K

  • 02/20:雨樹一期

  • 02/20:yaengel

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:ぱんぬ

  • 02/18:yaengel

Links

月別アーカイブ

my friend

others

名言・格言集

Twitter

amaki15 < > Reload

アクセスPC

Copyright © 雨樹一期 (アマキ イチゴ)