クーロンとは


トイカメラ日和 - 2014年04月
fc2ブログ

枝垂れ桜とEktar100の粒状性

000433150004.jpg
Kodak Ektar100

コダックのエクター100というフィルム。
忠実な色再現で、世界最高の粒状性。

ま、つまりキレイに撮れます。
大きく引き伸しても荒さが目立ちません。

でもちょっと堅いのかなー。
一眼で撮ったみたいで、トイカメラらしさがあましありませんね。


んーー悪くはない写真なんだけど。
自分の中であがってこない。


なんだろ。面白みに欠けちゃうのかな。
また、Solarisシリーズを使いたいな〜。
復活してほしー。


↓オリジナルフォトカードや雑貨、35mmフィルムやトイカメラの販売しています
shopamakil.jpg
スポンサーサイト



桜と屋形船

000436840029.jpg
Kodak Ektachrome100 EPP(Cross)

今年の桜写真では結構気に入ってます。
クロスプロセスのギラギラもあるけど、
静けさもあるような。そしてノスタルジー。


ここ数日は諸事情によりドタバタドタバタしていて、
車で出ていっては帰って来て、また出て行って、
というのを覚えてないくらい繰り返して、
まともに寝てなくて頭がどーかしちゃったのか、
そんな時間がないくせに、なぜか高圧洗浄機で車の洗車をして。
その後すぐにまた車で出て行って、
サッカーの練習をやってるグラウンドの横に駐車して、
砂まみれにして帰ってきました。

何をやってんだ僕は。

ほんとはこの週末で一週間ほど東北に行く予定だったのに、
行けなかったなぁ。


いろんな仕事が後回しになっちゃってるので、
またしばらくブラック企業ばりの日々になりそう。



↓オリジナルフォトカードや雑貨、35mmフィルムやトイカメラの販売しています
shopamakil.jpg

シマウマと一応桜

000433160037.jpg
AGFA ULTRA100

タイトルの「一応桜」ってのは品種じゃなくって、
一応、後ろに桜も写ってるって意味です。

言わずとも分かりますね。


いやー、シマウマってほんとにシマシマなんですよねー。
なんか今更ながら不思議ですねー。

縞模様の理由は、刺咬(しこう)性のハエから身を守るからと言われてるそうです。
ハエが伝染病媒介するらしいですね。
ってことがようやく発表されたそうな。

でも、そのハエがなぜ縞模様を嫌がるかは分かってないみたいです。


研究者さん。こりゃもーキリがおまへんなぁ。



↓オリジナルフォトカードや雑貨、35mmフィルムやトイカメラの販売しています
shopamakil.jpg

桜と青空と観覧車

000433160026.jpg
AGFA ULTRA100

桜に必要なものはやっぱり青空。
やっぱり光が欲しい。

雨と桜も悪くはないし、夜だと風情もあるんだけど、
やっぱり晴れた空の下での撮影は気持ちがいい。



↓オリジナルフォトカードや雑貨、35mmフィルムやトイカメラの販売しています
shopamakil.jpg

桜と猫と屋形船

000436910014l.jpg
FUJI PRO400H

今年の桜撮影のメイン。近江八幡の水郷巡り。

そこに懐っこい猫ちゃんが。
なんちゅうかもう、最高のモデルさんですよね。

桜と猫と屋形船なんて最強のトリオ。
桜は左の方に薄らだけど。


000436910016l.jpg
FUJI PRO400H

ここにも猫ちゃんが居たら良かったんですけどね〜。

でも風情があって、日常的じゃないけど懐かしく。
ほんと癒される場所でした。


* 画像クリックで拡大表示されます。



↓猫ちゃんや桜のフォトカードなんて如何ですか?
shopamakil.jpg

クロスプロセス桜

000433210018.jpg
FUJI PROVIA400X(Cross)

桜の時期はクロスは控えめになるんだけど、
PROVIA400Xのクロスプロセスはとても相性が良く、
撮影には欠かさず持っていきます。


000433210038.jpg
FUJI PROVIA400X(Cross)

赤や黄色が強く出るので、ノスタルジーになるんだけど、
これは少しイメージと違いました。

期限切れだったからかなぁ。

でもこれはこれで問題はなく、いい感じ。
いずれにしてもクロスプロセスしても失敗が少ないフィルム。
だけどちょっと高価なので困ります。



↓オリジナルフォトカードや雑貨、35mmフィルムやトイカメラの販売しています
shopamakil.jpg

桜と遊具

000433150034.jpg
Kodak Ektar100

理想はもっとボロボロの木のブランコ。


000433150035.jpg
Kodak Ektar100

同じくもっとサビサビのすべり台。

自分の写真は「懐かしい」がモットー。
あまりキレイだとそれが半減しちゃうんですよね。



↓オリジナルフォトカードや雑貨、35mmフィルムやトイカメラの販売しています
shopamakil.jpg

Red Aemyでおっちゃんとたいやき

000433190036.jpg
FUJI PROVIA400X(Cross)

僕の写真にはたびたびチャリに乗ったおっちゃんが出てきます。
この場所に入れたい。
ってことでおっちゃんが通るのを待ってましたw。

おっちゃん限定での待ちではなく、
おじーちゃんとか、おばーちゃんでもいい。
ベビーカーとかもいいな。子供や学生もいい。

ぽかぽか平和うきうきって感じにしたいので、
マスクしてる人は入らないようにしています。

花粉症でほんと多くなっちゃったね。



↓オリジナルフォトカードや雑貨、35mmフィルムやトイカメラの販売しています
shopamakil.jpg

HOLGAで桜咲く遊園地

000432870004_20140418233106cf5.jpg
FUJI PROVIA400F(Cross)

王子動物園の観覧車。
桜開花の時期はめっちゃ混みます。

でもほんとに桜がもりもりでめっちゃ良い感じです。

この時期に行くのは今年で二度目。
来年はどこの桜を撮りにいこうかな〜。



↓オリジナルフォトカードや雑貨、35mmフィルムやトイカメラの販売しています
shopamakil.jpg

桜のシルエット

000433160003.jpg
AGFA ULTRA100

人間の目は優秀だ。
明るい部分も影になってる部分も、はっきりと見える。

これをカメラで撮るとどちらかが潰れてしまう。
たとえば、影の部分に合わせると青空は真っ白に、
空にあわると影は真っ黒に。

見た風景以上のものを撮るのが理想だけど、
やっぱり難しい。

明暗差があるのでシルエット写真を撮るのはありだと思う。
人や動物、花のシルエットは物語ちっく。
写真の弱点を生かした撮影かもしれない。

撮影する時は見えてるものが、写真になるとシルエットになっていて、
想像よりもいい写真になっていたりする。

それはそれでありだけど、
こればかりに頼っていると負けた感じがする。


きっと、そんなのに頼らずとも、
もっとステキな風景の切り取り方はたくさんあるんじゃないかなと。

それを見つけたい。

そしてしっかりと、それ以上に写真におさめたい。

クロスプロセスだとか、多重露光にも頼らない。
それでいて最高の一枚が撮れるようになりたい。


んー、だけどトイカメラには頼りますw。



↓オリジナルフォトカードや雑貨、35mmフィルムやトイカメラの販売しています
shopamakil.jpg

Read me

雨樹一期 (アマキ イチゴ)

Author:雨樹一期 (アマキ イチゴ)
プロトイカメラマン観覧車写真家として作家活動しています。
感想やお仕事の依頼などはお気軽にメール下さい♪

banner_amaki.jpg
↑オフィシャルサイトです。
トイカメラ別のギャラリーなど

banner_amaki.jpg
↑ネットショップです。
フォトカードなどを販売中。

nekoresipi.jpg
↑猫好きはこちらにも〜。

facebookpages.jpg
↑写真展の情報など掲載。
いいねお願いします♪

tw01_20120215022804.jpg
↑たまにポエティックなことを
つぶやいてます。

banner_amaki.jpg
↑出張撮影致します!
・アーティスト写真
・ペット写真
・家族写真

banner_amaki.jpg
↑トイカメラの教科書
トイカメラ、フィルムカメラの
連載コラムです☆

banner_amaki.jpg
↑かわいい猫の撮り方レシピ
可愛く撮影するコラム♪

mixi01_20120215022804.jpg


トイカメラの現像はこちらtw01_20120215022804.jpg





写真集『一期一会』
好評発売中♪
itigo-.gif


書籍『しあわせの観覧車』
好評発売中♪
20080921013019.gif


『リグレット~今でもあなたが恋しくて』 ぜひぜひ~♪
_DSC0034.gif


写ガールにて連載♪
syagirl.gif

グラビア特集で「鈴木ちなみ」さんを撮影♪
syagirl.gif


■ トイカメラの教科書
第1回~トイラボとの出会い
第2回~LC-Aの説明書
第3回~フィルムのいろは
第4回~フィルムの感度とは?
第5回~トイカメラとは?
第6回~HOLGAの説明書
第7回~Viviterの説明書
第8回~フィルム選び-ネガ編
第9回~フィルム選び-続編
第10回~HORIZONの説明書
第11回~SPROCKET ROCKETの説明書
第12回~クロスプロセスのメカニズム
第13回~クロスプロセスフィルム別の発色
第14回~Lomography Color X-Pro Sunset Strip 100
第15回~LOMO LC-Wideの説明書
第16回~NATURA CLASSICAの説明書
第17回~2012年 月別セレクション
第18回~パーフォレーション撮影ありきのカメラ
第19回〜Lubitel166+の説明書
第20回〜トイカメラでの接写
第21回〜写真が上手くならない理由

売り上げBEST50です♪


トイカメラの現像はこちら♪


iPhoneのカレンダーが
観覧車フォトに♪
IMGkan.gif


iPhoneのカレンダーに
ノラネコはいかが?
IMGneko.gif

2007.01.29 OPEN
ブログ名変更
(→LOMO日和)





Tip Comment

  • 03/03:雨樹一期

  • 03/02:Y.K.K

  • 02/20:雨樹一期

  • 02/20:yaengel

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:ぱんぬ

  • 02/18:yaengel

Links

月別アーカイブ

my friend

others

名言・格言集

Twitter

amaki15 < > Reload

アクセスPC

Copyright © 雨樹一期 (アマキ イチゴ)