クーロンとは


トイカメラ日和 - 2014年07月
fc2ブログ

赤い電車とカラフル観覧車

000474280008.jpg
FUJI PRO400H

この写真お気に入りです。

普段の構図はほっとんどが横なんだけど、
縦で撮るパノラマ写真って好き。


さて。阪急うめだで開催、「3人の絵日記」準備がちゃくちゃくと
遅れています。
死ぬ気でやらないとこりゃ間に合わないぞー。
今回は展示前にイレギュラーなことがどっさり重なった。
いいことも悪いことも悲しいことも。
なんの試練だか。

でも絶対間に合わせますので、ぜひ見に来て下さい。
そして今回は阪急百貨店内での開催なので、ショップがメイン。
出来ればなんか買うて下さい〜。

今回はパネル写真ではなく、キャンバス写真がメイン。
木枠に打ち付けた写真はトイカメラとの相性はとてもいいのかも。
やっぱりキャンバスの雰囲気は好きですね〜。

他にも物販は、クルミボタンやらTシャツやら制作しました。
クルミボタンはピンバッチとマグネットとヘアゴム。
これまたなかなかいい感じです。


もちろん見るだけでもいいので、ぜひお越し下さいねー☆




他にもトイカメラ作品が満載♪
↑トイカメラランキングに参加しています

写真評価 ★★★★★★★★☆☆
スポンサーサイト



夏空ホライズン

000474810004l.jpg
Kodak ELITE CHROME Extra Color(Cross)

やっぱり空は雲がある方がいい。

僕はもうただそれだけでテンションがあがってしまう。


でもそう思うようになったのは、写真を撮るようになってから。
それまではそんなのに気付きもしなかった。

どれだけのシャッターチャンスを逃して来たんだろうなぁ。


やっぱり何かをはじめるなら、早い方がいい。



* 画像クリックで拡大表示されます


他にもトイカメラ作品が満載♪
↑トイカメラランキングに参加しています

団地と向日葵

左207
FUJI PROVIA100F(Cross)

昔はほぼ毎日写真を撮っていた。

普通に固定の仕事もしていたから、その往復が撮影時間だった。

休みの日もよく撮りにいってた。


それが今や仕事が自宅で出来ちゃうものだから、
外にさえ出ない日もある。

職場が自宅なのは楽チンだし、
時間の都合はつけやすいのはいいんだけど、
メリハリがなくなってしまっている。


どこかにちゃんと事務所をかまえようかなって一瞬考えたけど、
「いやいや、そんな金ないわ」で即却下。

ま、そうなればそうなったで面倒臭いんだろうし、
自宅で仕事しないわけだから、家に帰れなくなりそう。
事務所にはお風呂もないし(想像)、
近くのコンビニ(想像)の店員に「臭い奴きた」って言われそう。




他にもトイカメラ作品が満載♪
↑トイカメラランキングに参加しています


写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

長時間露光ひまわり

  • Mon
  • 02:26
  • FE
左605
AgfaUltra100

ひまわりの写真を探していたら出て来た。

真っ暗の中で長時間露光。1分くらいシャッター開いてたかな。
だから雲だけが流れてますね〜。
こういうのってあまし撮ったことなかったなぁ。


先週は忙しさのピークがピーク過ぎた。
まともにゆっくりと寝れなくて、さすがにキツかった。

1枚の撮影に1分かけれるくらいの時間が欲しい。



他にもトイカメラ作品が満載♪
↑トイカメラランキングに参加しています

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

モクモクゾラ

000474800009.jpg
AgfaVistPlus200

家のベランダから撮影。

朝起きて(っていうか朝に寝てるから昼に)、
とりあえず雨戸をあけて、強烈な光を浴びながら空を確認。

いい空っぽかったら撮影(眩し過ぎてあんまり見えてないけど)。

ほんとはこれを毎日同じ時間にやりたい。



他にもトイカメラ作品が満載♪
↑トイカメラランキングに参加しています

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

悔しさ

000459070024.jpg
FUJI PROVIA400X(Cross)

悔しいのはね

頑張った証拠




だから悔しいって思った時は、頑張った自分を認める事も大切。
そして「頑張る」には気持ちがこもってないと意味がない。
どうせやるのなら全身全霊で。



他にもトイカメラ作品が満載♪
↑トイカメラランキングに参加しています


写真評価 ★★★★★★★★☆☆

夏空と観覧車

000474810014l.jpg
Kodak ELITE CHROME Extra Color(Cross)

夏の青空と雲。きましたね、クロスプロセスな季節。
梅雨もあけたし、あー写真が撮りたい。
暑いの我慢するからステキな空に出会いたい。

なのに阪急うめだの展示販売もあって、
ずーーっと内職みたいな作業してる。

でもこの観覧車は可愛いから、ネガで撮った方がいいかなー。



* 画像クリックで拡大表示されます


他にもトイカメラ作品が満載♪
↑トイカメラランキングに参加しています


写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

写真家になるには〜その3

観覧車03
FUJI PRO400

僕のブログに辿りつく検索ワードで多いのが、
「写真家になるには」です。
目指したいけど、どうしたらいいか分からなくて、
ネットでも方法を探してるみたいですね。

オフィシャルサイトのお問い合わせからも、
よくご質問されます。
写真家になる方法や、悩みなどなどを。

写真家と言ってもどこを目指すのかは人それぞれですよね。
僕がはじめに目指したのは作家という形。

好きな写真を撮って生計を経ててるイメージがあるかもしれないけど、
実際には好きな写真撮るだけではなく、
ご依頼があれば、その通りにちゃんと撮らなきゃだめです。
ただ、商業的なカメラマンよりも、
自分の世界観を出せることが多いのかなと。


僕もいろんな反対の中、そこを目指してきました。
悩みや葛藤など、気持ちは分かります。
だから、偉そうかもしれないけど、
そんな悩みや質問を頂いた時には真剣にお答えしています。


ただ、これまでにその質問をしてきた方が、
今でも目指してると思いきや、
すっかりやめてしまってることがほとんど。

ブログみたら閉鎖してるか、しばらく更新してなくて広告が貼られてる。
こちらのアドバイスが力不足だったかもしれないし、
何か辞めざるを得ない事情があったかもしれない、
だけどその大半は冷めてしまったからじゃないのかなぁって。
実際に叶えた人なんているのかな?って感じです。

そりゃ自分のやりたいことを仕事にすることは難しいです。
簡単ならみんなやってるし。
そもそも、僕もまだまだ物足りない。
作家的な仕事以外にも、ホームページ制作したり、
トイカメラ教室や商品撮影やデザイン業務もやっている。
写真作家っていうか、もう『何でも屋』だ。


幻想19
Kodak ELITE CHROME Extra Color(Cross)

だけど、実現した人は「それは簡単」と言う。
うん。確かに、簡単といえば簡単だった。

どっちやねん!ってことですが、僕はそれなりに順調に夢を叶えてきた。
もちろん目前で消えた夢やチャンスはいくつかあったけど、
苦労とはいえ好きなことだし、それはやっぱり『簡単』なのかもしれない。
今までで一番苦労したことを聞かれても、
ぱっと思いつかないから答えられない。
ま、悔しいことはめちゃくちゃあるんだけど。


無責任に、「続ければ絶対叶う」とはいえないけど、
叶えた人はやっぱり続けてきたから。


だけど大半はそこに辿り着かない。
限界まで挑戦したならいいけど、
周りに左右されて、気持ちが萎えて、
結局写真を撮る意欲がなくなったりするみたいだ。
なんだったんだ、あの時の勢いは。。。

こうすればいいよっ、こうした方がいいよってアドバイスしても
それを実行している人はほんと少ない気がする。


僕も写真を撮らない時期くらいはある、
今年は特に作品撮りがとても少ない。
でも誰よりもいい写真は撮りたいし、一番になりたい。
自分より後にはじめた人には負けたくない。
サボればサボるほど、追い抜かれていく恐怖感もある。

とまぁ、そんなのは後付けで。

きっと人よりも写真を好きという気持ちが強いんだと。


ホメオスタシスというものがある。
それは正常な状態を保とうとする現象。
だから、瞬間的に熱くなるとそれを冷まそうとする。
誰でも経験あると思うんだけど、たとえば夜中にやる気があっても、
起きたらなくなってるやつ。

ダイエットしていても停滞期があるけど、
それは餓死から逃れる防衛反応が働くため。
一定を保とうとするんですね。

「夢に目指しました、めっちゃ叶えたいんです。
いや、叶うまで頑張ります、目下超ギラギラしてます」
なんて人はそれにやられる。
あの時のやる気はどこへやら。

なので、じっくりコトコト熱さを保つのも大事だと思ってます。



「写真家になるには〜その1」

「写真家になるには〜その2」



他にもトイカメラ作品が満載♪
↑トイカメラランキングに参加しています


写真評価 ★★★★★★★★☆☆

バンジージャンプ

000274670021l.jpg
AgfaUltra100

チャンスと思ったら
すかさず飛び込んでしまおう

チャンスと恐怖は常に隣り合わせ

少しでも躊躇すると
覚悟から遠ざかってしまう

きっとバンジージャンプみたいなもので
すぐに飛ばなきゃずっと飛べなくなるよ


* 画像クリックで拡大表示されます。



これまでにいろんなチャンスがありました。
でも性格的に気後れしてしまうことが何度も。

躊躇してしまうと、そこから逃げてしまいそうなので、
僕はもう逃げれない状態に自分を追い込みます。

出来るか出来ないかじゃなくって、
これは面白そう! これってチャンス!?
これを乗り切れば成長出来る!!と思ったら、
二つ返事で「やります!」と。

そこからはもう色々と大変だし、
ドキドキが止まらないんだけど、
プレッシャーから開放された時って、
めっちゃ気持ちええです。

そして、その日の酒が何よりもうまいのです。



他にもトイカメラ作品が満載♪
↑トイカメラランキングに参加しています

写真評価 ★★★★★★★★☆☆

住吉大社と太鼓橋

000474820023.jpg
AgfaVistPlus200

大阪では有名な住吉大社。
初詣の参拝客もめちゃ多いです。

そこの象徴でもある太鼓橋。


000474820027.jpg
AgfaVistPlus200

かなり急です。
お年寄りは大変。


000474820018.jpg
AgfaVistPlus200

んー、ここから見るとそうでもないんだけど、
実際に行くと壁みたい。


000474820019.jpg
AgfaVistPlus200

そこにいた猫ちゃん。



他にもトイカメラ作品が満載♪
↑トイカメラランキングに参加しています

写真評価 ★★★★★★★☆☆☆

Read me

雨樹一期 (アマキ イチゴ)

Author:雨樹一期 (アマキ イチゴ)
プロトイカメラマン観覧車写真家として作家活動しています。
感想やお仕事の依頼などはお気軽にメール下さい♪

banner_amaki.jpg
↑オフィシャルサイトです。
トイカメラ別のギャラリーなど

banner_amaki.jpg
↑ネットショップです。
フォトカードなどを販売中。

nekoresipi.jpg
↑猫好きはこちらにも〜。

facebookpages.jpg
↑写真展の情報など掲載。
いいねお願いします♪

tw01_20120215022804.jpg
↑たまにポエティックなことを
つぶやいてます。

banner_amaki.jpg
↑出張撮影致します!
・アーティスト写真
・ペット写真
・家族写真

banner_amaki.jpg
↑トイカメラの教科書
トイカメラ、フィルムカメラの
連載コラムです☆

banner_amaki.jpg
↑かわいい猫の撮り方レシピ
可愛く撮影するコラム♪

mixi01_20120215022804.jpg


トイカメラの現像はこちらtw01_20120215022804.jpg





写真集『一期一会』
好評発売中♪
itigo-.gif


書籍『しあわせの観覧車』
好評発売中♪
20080921013019.gif


『リグレット~今でもあなたが恋しくて』 ぜひぜひ~♪
_DSC0034.gif


写ガールにて連載♪
syagirl.gif

グラビア特集で「鈴木ちなみ」さんを撮影♪
syagirl.gif


■ トイカメラの教科書
第1回~トイラボとの出会い
第2回~LC-Aの説明書
第3回~フィルムのいろは
第4回~フィルムの感度とは?
第5回~トイカメラとは?
第6回~HOLGAの説明書
第7回~Viviterの説明書
第8回~フィルム選び-ネガ編
第9回~フィルム選び-続編
第10回~HORIZONの説明書
第11回~SPROCKET ROCKETの説明書
第12回~クロスプロセスのメカニズム
第13回~クロスプロセスフィルム別の発色
第14回~Lomography Color X-Pro Sunset Strip 100
第15回~LOMO LC-Wideの説明書
第16回~NATURA CLASSICAの説明書
第17回~2012年 月別セレクション
第18回~パーフォレーション撮影ありきのカメラ
第19回〜Lubitel166+の説明書
第20回〜トイカメラでの接写
第21回〜写真が上手くならない理由

売り上げBEST50です♪


トイカメラの現像はこちら♪


iPhoneのカレンダーが
観覧車フォトに♪
IMGkan.gif


iPhoneのカレンダーに
ノラネコはいかが?
IMGneko.gif

2007.01.29 OPEN
ブログ名変更
(→LOMO日和)





Tip Comment

  • 03/03:雨樹一期

  • 03/02:Y.K.K

  • 02/20:雨樹一期

  • 02/20:yaengel

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:ぱんぬ

  • 02/18:yaengel

Links

月別アーカイブ

my friend

others

名言・格言集

Twitter

amaki15 < > Reload

アクセスPC

Copyright © 雨樹一期 (アマキ イチゴ)