学校と夏空
- Sun
- 00:00
- HORIZON
龍の巣
- Sat
- 00:09
- 自然

情熱大陸でストームチェイサーの写真家、青木豊さんが出てた。
青木さんの存在ははじめて知ったんだけど、見入ってしまった。
ストームチェイサーとは、
竜巻だとか雷だとかスーパーセルを追っかけるって意味。
(スーパーセルとは入道雲や積乱雲のこと)
海外にもロケに行ってたけど、やっぱり本場は違うというか、
地平線もずっと見渡せるような場所でのスーパーセル。
映画みたいで、怖いけどゾクゾクしますよねー。
僕も追いかけたいーって思った。
青木さんは冬にアルバイトでお金をためるって言ってたけど、
やっぱり写真作家って儲からないんだなー。
情熱大陸に出るほどの人だというのに。
絵描きだけで食べていける人はたくさんいるのにな。
まぁ、写真作家は好きな写真しか撮らな過ぎるのが原因だろうけど。

↑トイカメラランキングに参加しています
LC-Wideでひまわり畑
- Fri
- 00:00
- 花
夏はどこへ?
- Thu
- 15:46
- HORIZON
光と観覧車
- Tue
- 22:35
- 観覧車
ハイキー観覧車
- Mon
- 00:11
- 観覧車

LC−AとLC-A+だとどっちがいいか。
僕のいまの一番の相棒はLC-A+だけど、
どちらかというとLC-Aの方が好き。
今日の写真は、光漏れするし明るく撮れてしまうLC-Aで撮影w。
LC-A(+)の露出はオートだけど個体差があって、
明るく撮れたり、暗く撮れたりと安定感はない。
でもどうあれ、そのうちいい相棒になるもの。
不安定な露出はカメラ側の感度設定を変えればいい。
明るく撮れるなら、
感度100のフィルムを入れて、設定を200や400に。
暗く撮れるなら、
感度100のフィルムを入れて、設定を50や25に。
ただ、ここで1つ問題があって、
LC-A+の設定は100〜1600の間でしか出来ないということ。
ということでLC-Aの方が好き。
ていうか、露出が安定していないことが前提になってるw。
やっぱりこういうところを含めてトイカメラなんだな。
↓フィルムやカメラ販売中

廃遊園地
- Sun
- 00:09
- 観覧車
夏の観覧車
- Sat
- 15:10
- 観覧車
蓮の花
- Fri
- 23:59
- 花
壁絵門に作品を追加しました
- Thu
- 00:00
- HORIZON

世界中の退屈な白壁を自分だけのアートな壁にする「壁絵門」。
僕はそこの契約作家をしておりますが、作品を数点追加しました。
文章での説明が難しいのですが、特殊な吸着素材に印刷された壁紙です。
お家の壁紙にペタッと貼って飾って下さい。
少し厚みのある素材なんですが、簡単に壁に貼れて、
簡単に剥がせるんです。そしてまた別の場所に貼れます。
剥がした後も壁紙が痛むこともありません。
テント生地としても使用されてる丈夫な素材なので、
耐久性も抜群です。
お風呂場などにも貼れますよ。
* 画像クリックで拡大表示されます

いくつか注文を頂いてるようなのですが、パノラマが人気なようで、
だったらこれなんかいいかもと、パノラマ作品の追加をしました。
お部屋に飾るとガラッと雰囲気も変わります。
サイズもいろいろとあるので、チェックしてみて下さい!
ポスターと比べるとやや高いですが、それとはまた別物です。
そのままペタっですから。直貼りのポスターと違って空気も入りません。
「雨樹一期作品」
ついでにこの写真を撮ったカメラ、HORIZON PERFECT。
コチラで販売もしています。
同じく高いですが、電池入らずで故障もあまりないので、
LC-Aよりもコストパフォーマンスが良かったりします。
LC-Aはオールシーズン使って頂きたいけど、
HORIZONは夏に使って頂きたいカメラ。ぜひこれで夏空を。
以上、宣伝ブログでしたー。

↑トイカメラランキングに参加しています