光漏れ風多重
- Sun
- 23:40
- 非日常

以前、光漏れフィルムを自作したことがある。
暗袋の中でフィルムを全部引っ張りだして、
光を当てたりしながら巻き取って行く。
数枚はいい感じになるけど、どうにも理想的にはならないので、
多重で光漏れっぽいものを作れないかと実験してみた。
これもなかなか理想通りにはならない。
期待して、それを想像して撮影していくので、
失敗するとちょいとダメージがある。
普通に撮っていたらいい写真だったのにーって、
思うことが多々ある。
「ちゃんと撮る」という写真の概念は僕にはあまりないんだけど、
もちろんちゃんと撮ることは出来るんだけど、
それだけでなく、絶妙に外した写真も撮れるようになりたい。
ただ、商品撮影とかをやると、本気でちゃんと撮るというのは、
めっちゃ難しい。
特にピントを合わせることが。

↑トイカメラランキングに参加しています
観覧車の証明写真
- Sun
- 00:00
- 観覧車

観覧車を真っ正面から。
面白みは少ないけどこれはこれで好きな構図。
でも木が邪魔したりして撮れない場所もある。
クロスプロセスでいい発色するフィルムを使用。
もう随分前に販売終了したんだけど、
見つけたら貧乏な時期でも迷わず購入するw。
家の冷蔵庫や冷凍庫にはフィルムが入りきらないほどある。
一人暮らしサイズの冷蔵庫をフィルム専用として使っている。
先日Twitterに投稿したんだけど、小さいカメラ屋さんのストックよりも
たくさんある。たぶん。
7割くらいが期限切れだけど、まだまだ使える。
でもこれ以上劣化しないように、冷蔵や冷凍保存している。
いざという時のフィルムが3割。
常時使うフィルムが2割。
たまには使おうかってのが1割。
まー今後使う予定もないだろってのが2割。
古くって使えなさそうなのが2割。
そんなの捨てちゃえって思うかもしれないけど、
『使う予定ない』ところから、
いきなり『いざという時』にランクアップするフィルムもある。
そんなたくさんあるのに、またフィルムを大量に購入した。
なんだかただのコレクターみたいになってきた。
とりあえず使う予定ないフィルムで、光漏れフィルム作ったりして
遊んでみようかな〜。
LC-Aは数台あるので、一台は遊び用に。

↑トイカメラランキングに参加しています