クーロンとは


トイカメラ日和 - 2014年11月
fc2ブログ

ボダイジュエキスポ3での新作物販

DSC_3164l.jpg

「ボダイジュエキスポ3」、本日搬入。
なんだかんだでやっぱりギリギリまで制作。

展示作品は来てからのお楽しみということで、物販の紹介です。
今回から新作がたくさん増えました。

まずはピルケース。

同じ写真は極力少なめで制作したので一点ものが多いです。
小物やアクセサリー入れなどにも使えます。

¥2,000

DSC_3115l.jpg

コンパクトミラー。
¥2,000

ピルケースもですが、表面のキラキラはレジンです。
ラメも使っています。

DSC_3158l.jpg

ふわもこシュシュ。
ヘアゴムではなく、腕に巻いても可愛いです。
¥900


DSC_3083.jpg

2015年カレンダー。
A4サイズ、見開きでA3になります。
表紙、裏表紙にはマット調のPP加工をしているので丈夫です。

1月〜12月+おまけページには猫ちゃんを。
全26ページ。

¥1,200


その他にも、新しいものはリボンバレッタやネックレス、
ブローチ、iPhoneケースなどがあります。

これまで通り、フォトカード、キャンバス木枠写真、オリジナル35mmフィルム、
くるみボタンなどもあります。

展示作品ついでに見ていって下さいね☆


それぞれの商品は12月2日より、ネットショップでも販売致します。
ピルケースやコンパクトミラーについては未定。

* 価格はボダイジュエキスポでの販売価格になります




「BODAIJU EXPO3」

・11月29日(土)10時~19時
・11月30日(日)10時~20時

NEW OSAKA HOTEL心斎橋 にて。
一般入場料 ¥1000 ※中学生以下無料(※学生証持参)


「Facebookイベントページ」
スポンサーサイト



HOLGAで撮った最初の一枚

000017620007_2014112102054310a.jpg
Lonmographu X-PRO200(Cross)

今日はHOLGAでの最初の一枚。

5年前、ほぼLC-Aを一本しか使っていなかったんだけど、
名古屋から「トイカメラ教室開講」のご依頼が。

それが決定してから、ホルガを購入。
ホルガといえば、『トイカメラの王様』。

それもなしに、「トイカメラ教室」なんて言えない。
一緒にダイアナミニとかも購入したかな。

開催までの三ヶ月みっちり修行した覚えがある。


でも、はじめはホルガはなかなか上手く撮れなかった。
定番だけど、難しいトイカメラ。
だからお家で眠らせてしまう方がとても多い。




そんなホルガの写真も数枚展示します。
「BODAIJU EXPO3」

・11月29日(土)10時~19時
・11月30日(日)10時~20時

NEW OSAKA HOTEL心斎橋 にて。
一般入場料 ¥1000 ※中学生以下無料(※学生証持参)


「ボダイジュエキスポ3 雨樹一期 頁」
「FacebooKイベントページ」

HORIZONで撮った最初の一枚

img433l.jpg
Lonmographu X-PRO200(Cross)

昨日に続いて、「HORIZONでの最初の一枚」。

写りが角度によって(上や下を向けて撮ると)湾曲するから、
それを意識的に撮ったんだと思う。

いまはこういう撮り方してないなぁ。
電線も意図的によく入れていた気がする。

* 画像クリックで拡大表示されます


さてはて、エキスポの準備もだいぶ終わりました。
後は物販系や小さい部分(ここが実は時間かかかる)。

来年のカレンダーは壁掛けにしました。
見開きでA3サイズになります。

パノラマや真四角写真も入れております。

エキスポで販売後にネットショップでも開始します。
来年のカレンダーで悩んでいる方はぜひ〜。




「BODAIJU EXPO3」

・11月29日(土)10時~19時
・11月30日(日)10時~20時

NEW OSAKA HOTEL心斎橋 にて。
一般入場料 ¥1000 ※中学生以下無料(※学生証持参)


「ボダイジュエキスポ3 雨樹一期 頁」
「FacebooKイベントページ」


Lubitelで撮った最初の一枚

img268_20141121020541c6b.jpg
Velvia100

『僕がLubitelで撮った最初のフィルム』からのベスト写真です。

この頃は露出なんてあまし理解してなかった気もするけど、
長時間露光してるし。適正露出だし。
んー、適当なのかな。覚えてないなぁ。

にしても思いのほかいい感じだ。いまでもいけそうな写真。
ちなみにこの日にレンズキャップをなくしました。
逆に言うと、購入後、最初の一枚を撮るまでだけレンズキャップがあった。

雪解けの水の反射。雪が溶けているとはいえ、
気温はマイナス。極寒の中の撮影でした。


次の日は豆腐が美味いと有名なお店へ。
湯豆腐であったまろーと思ったら、
出て来たのは冷や奴。
しかも店内に食べる場所が用意されてなくって、外。

いろいろと、なかなかハードだった。




「BODAIJU EXPO3」

・11月29日(土)10時~19時
・11月30日(日)10時~20時

NEW OSAKA HOTEL心斎橋 にて。
一般入場料 ¥1000 ※中学生以下無料(※学生証持参)


「ボダイジュエキスポ3 雨樹一期 頁」
「FacebooKイベントページ」



LOMO トイカメラ LUBITEL 166 [フィルムカメラ]【メール便不可】

価格:35,794円
(2014/11/21 02:08時点)


Cine200 Tungsten Filmでキバナコスモス

000517350016.jpg
Lomography Cine200 Tungsten Film

ロモグラフィーから限定で発売された、CINE200。
まだ数本残っているけど、定番商品にならないかなぁ。

使いまくるとは思わないけど、
たまに使いたくなる色合い。

これで桜も撮ってみたいな。
早く春にならないかなー(冬はいらない)。





「BODAIJU EXPO3」

・11月29日(土)10時~19時
・11月30日(日)10時~20時

NEW OSAKA HOTEL心斎橋 にて。
一般入場料 ¥1000 ※中学生以下無料(※学生証持参)


「ボダイジュエキスポ3 雨樹一期 頁」
「FacebooKイベントページ」



☆ロモグラフィー Lomo LC-A ☆

価格:28,080円
(2014/11/6 22:18時点)


トイカメラの教科書「多重露光をやってみよう」

19_2014112213010517e.jpg
Kodak ELITE CHROME Extra Color(Cross)

トイラボさんで連載中のフィルムカメラのコラム。
第34回は「多重露光をやってみよう」です。

トイカメラといえば多重、今更感もありますが、
なかなかナイスな写真が並んでおります。

http://cafe.toylab.jp/column/amaki15/12868/



☆ロモグラフィー Lomo LC-A ☆

価格:28,080円
(2014/11/6 22:18時点)


Lubitelはコスモスを撮る為にある

000527860009l.jpg
PRO400H

僕はいつも展覧会前はテンションが低い。
いい企画が思いついたりして、要所要所であがりはするけど、
全体を通したらだいぶマイナスだ。

でも実際にその日を迎えて、それを終えた瞬間は
かなりテンションが高い。

どっちも周りからは気付かれないけどw、
内に秘めたるテンションは全然違う。


テンション低々な理由に、制作で失敗することがある。
それはもう時間もお金も大損害。
几帳面だから小さいミスが気になって、
やり直す事も多々ある。

でも一番大きな理由は、制作ばかりになってしまって、
仕事以外での撮影をしなくなることだ。

展覧会に向けてまでの撮影は楽しいのになー。
紅葉の撮影は桜ほど好きではないけど、
一日中、紅葉撮っていたい。




「BODAIJU EXPO3」

・11月29日(土)10時~19時
・11月30日(日)10時~20時

NEW OSAKA HOTEL心斎橋 にて。
一般入場料 ¥1000 ※中学生以下無料(※学生証持参)


「ボダイジュエキスポ3 雨樹一期 頁」
「FacebooKイベントページ」



LOMO トイカメラ LUBITEL 166 [フィルムカメラ]【メール便不可】

価格:35,794円
(2014/11/21 02:08時点)


長時間露光で廃観覧車

000184750020.jpg
FUJI Velvia100F

長時間露光で廃観覧車。

自分の中ではドキっとする写真。
マンションさえなければなー。

リベンジしたいけど、ここに観覧車はもうない。
もっと撮っておけば良かったな〜。




FUJIFILM リバーサルフィルム フジクローム Velvia 100 35mm 36枚 5本 135 VELVIA100 NP 36EX 5

新品価格
¥4,072から
(2014/11/3 16:18時点)



ヒマラヤ杉とみかどパンと緑色のタクシー

000346020011.jpg
FUJI PROVIA400X(Cross)

ボダイジュエキスポで飾ろうと思っていた写真。
ま、ボツになったんだけど。

谷中のヒマラヤ杉、みかどパン、タクシー。
風情があって好きな写真。

LC-AでPROVIA400Xのクロスプロセス。
この場所に、ノスタルジーな色彩がとても合ってる。

ヒマラヤ杉が伐採されるとかで問題になっていたけど、
どうなったのかなぁ。
この杉があってこその風情。
ずっと残されていたらいいんだけど。

また大きくなってるのかな。





「BODAIJU EXPO3」

・11月29日(土)10時~19時
・11月30日(日)10時~20時

NEW OSAKA HOTEL心斎橋 にて。
一般入場料 ¥1000 ※中学生以下無料(※学生証持参)


以下、詳細です。
「ボダイジュエキスポ3 雨樹一期 頁」




FUJIFILM リバーサルフィルム フジクローム PROVIA 400X 35mm 36枚 5本 135 PROVIA400X 36EX 5

新品価格
¥4,800から
(2014/11/20 01:34時点)


Cine200 Tungsten Filmでコスモス

000527990034.jpg
Lomography Cine200 Tungsten Film

いろんなフィルムでコスモスを撮ってきたけど、
ほんと、どのフィルムでもどの現像方法でもいい味が出る。

コスモスはまさに写真界の「STAP細胞」、
これからはそう呼ばせて頂きたい(勝手に呼んどけ)

そしてCine200は意外と好きなフィルム。
ちなみにCine400も買ったんだけど、まだ撮ってない。

展示一ヶ月前の写真を撮らない感じ。ほんと反省だ。
来年こそはコンスタントに撮りたい。




「BODAIJU EXPO3」

・11月29日(土)10時~19時
・11月30日(日)10時~20時

NEW OSAKA HOTEL心斎橋 にて。
一般入場料 ¥1000 ※中学生以下無料(※学生証持参)


以下、詳細です。
「ボダイジュエキスポ3 雨樹一期 頁」




↓フィルムやカメラ販売中
shopamakil.jpg

☆ロモグラフィー Lomo LC-A ☆

価格:28,080円
(2014/11/6 22:18時点)


Read me

雨樹一期 (アマキ イチゴ)

Author:雨樹一期 (アマキ イチゴ)
プロトイカメラマン観覧車写真家として作家活動しています。
感想やお仕事の依頼などはお気軽にメール下さい♪

banner_amaki.jpg
↑オフィシャルサイトです。
トイカメラ別のギャラリーなど

banner_amaki.jpg
↑ネットショップです。
フォトカードなどを販売中。

nekoresipi.jpg
↑猫好きはこちらにも〜。

facebookpages.jpg
↑写真展の情報など掲載。
いいねお願いします♪

tw01_20120215022804.jpg
↑たまにポエティックなことを
つぶやいてます。

banner_amaki.jpg
↑出張撮影致します!
・アーティスト写真
・ペット写真
・家族写真

banner_amaki.jpg
↑トイカメラの教科書
トイカメラ、フィルムカメラの
連載コラムです☆

banner_amaki.jpg
↑かわいい猫の撮り方レシピ
可愛く撮影するコラム♪

mixi01_20120215022804.jpg


トイカメラの現像はこちらtw01_20120215022804.jpg





写真集『一期一会』
好評発売中♪
itigo-.gif


書籍『しあわせの観覧車』
好評発売中♪
20080921013019.gif


『リグレット~今でもあなたが恋しくて』 ぜひぜひ~♪
_DSC0034.gif


写ガールにて連載♪
syagirl.gif

グラビア特集で「鈴木ちなみ」さんを撮影♪
syagirl.gif


■ トイカメラの教科書
第1回~トイラボとの出会い
第2回~LC-Aの説明書
第3回~フィルムのいろは
第4回~フィルムの感度とは?
第5回~トイカメラとは?
第6回~HOLGAの説明書
第7回~Viviterの説明書
第8回~フィルム選び-ネガ編
第9回~フィルム選び-続編
第10回~HORIZONの説明書
第11回~SPROCKET ROCKETの説明書
第12回~クロスプロセスのメカニズム
第13回~クロスプロセスフィルム別の発色
第14回~Lomography Color X-Pro Sunset Strip 100
第15回~LOMO LC-Wideの説明書
第16回~NATURA CLASSICAの説明書
第17回~2012年 月別セレクション
第18回~パーフォレーション撮影ありきのカメラ
第19回〜Lubitel166+の説明書
第20回〜トイカメラでの接写
第21回〜写真が上手くならない理由

売り上げBEST50です♪


トイカメラの現像はこちら♪


iPhoneのカレンダーが
観覧車フォトに♪
IMGkan.gif


iPhoneのカレンダーに
ノラネコはいかが?
IMGneko.gif

2007.01.29 OPEN
ブログ名変更
(→LOMO日和)





Tip Comment

  • 03/03:雨樹一期

  • 03/02:Y.K.K

  • 02/20:雨樹一期

  • 02/20:yaengel

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:ぱんぬ

  • 02/18:yaengel

Links

月別アーカイブ

my friend

others

名言・格言集

Twitter

amaki15 < > Reload

アクセスPC

Copyright © 雨樹一期 (アマキ イチゴ)