クーロンとは


写真の加工 - トイカメラ日和
fc2ブログ

写真の加工

000109260021.jpg
KodakEPL(Cross)

クロスプロセスした色があまりに青かったので、
ちょっと水色に加工しちゃった。

そしたらやっぱりいい感じだなこれ。

「星空と観覧車」って感じで。


000109260022.jpg
KodakEPL(Cross)

写真の加工に関しては僕は肯定派です。
合成とかまでいっちゃうと分からないけど、
それはそれでありだなーと。

ただ僕は撮る瞬間を一番大切にしたい。
その瞬間はフィルムの色味からその場の空気感、
出来上がる絵までを想像して撮っている。

後から色味をどんどん変えて行く手法だと、
撮る瞬間に気持ちがうまく入らないというか、
なんだか残らないんですよねー。
しかも、どうしてもインパクトのある色味にしてしまう。
結果、ナチュラルさがそこで失われてしまって、
飽きやすい写真が出来てしまう。

ま、逆に微妙な写真を蘇らせることも出来ますけどね。



↓↓ トイカメラランキングに参加しています ↓↓
写真良かったらぽちっとしてね☆

写真評価 ★★★★★★★★☆☆
関連記事

Comment

2012.04.01 Sun 00:42  |  未知の領域

加工は未知の領域です。

つぶつぶは星じゃないんですか?
いい青ですね~。
後で加工できると思うと、写真を撮るという行為に思いが乗らないって分かる気がします。


  • #y77tBo9k
  • yaengel
  • URL
  • Edit

2012.04.01 Sun 16:44  |  

こんにちわぁ~♪

先日は大変お勉強になりました!
フィルムは冷凍保存!覚えておきます!(笑)

私は加工どーも抵抗ありまして・・・
ですが、最近はそれもありかなぁ~と思ったりも

微妙な写真は復活しますので!(笑)

  • #HtjDMABc
  • yama
  • URL
  • Edit

2012.04.01 Sun 23:37  |  

yaengelさん☆
加工と言っても、これは色味を変えているだけですけどね。
星みたいに見えるのは、フィルムの膜が剥がれてるんです。
古いフィルムだったもので。

元の色は紫系だったんです。
それを青系にした加工ですね♪

  • #-
  • 雨樹一期
  • URL

2012.04.01 Sun 23:39  |  

yamaさん☆
冷凍保存してくださいw。

加工の抵抗分かりますよ。
僕も肯定派ではありますが、
撮る時に加工のことは全く考えてないですねー。
逆にそれを考えて撮るなら、
それはそれで一つの手段かなとも思います。

あくまで加工なしの撮影スタイルでいきたいです。
加工する人を否定しないだけですねー。

微妙な写真は復活しますねw。

  • #-
  • 雨樹一期
  • URL
(編集・削除用)
管理者にだけ表示を許可

Read me

雨樹一期 (アマキ イチゴ)

Author:雨樹一期 (アマキ イチゴ)
プロトイカメラマン観覧車写真家として作家活動しています。
感想やお仕事の依頼などはお気軽にメール下さい♪

banner_amaki.jpg
↑オフィシャルサイトです。
トイカメラ別のギャラリーなど

banner_amaki.jpg
↑ネットショップです。
フォトカードなどを販売中。

nekoresipi.jpg
↑猫好きはこちらにも〜。

facebookpages.jpg
↑写真展の情報など掲載。
いいねお願いします♪

tw01_20120215022804.jpg
↑たまにポエティックなことを
つぶやいてます。

banner_amaki.jpg
↑出張撮影致します!
・アーティスト写真
・ペット写真
・家族写真

banner_amaki.jpg
↑トイカメラの教科書
トイカメラ、フィルムカメラの
連載コラムです☆

banner_amaki.jpg
↑かわいい猫の撮り方レシピ
可愛く撮影するコラム♪

mixi01_20120215022804.jpg


トイカメラの現像はこちらtw01_20120215022804.jpg





写真集『一期一会』
好評発売中♪
itigo-.gif


書籍『しあわせの観覧車』
好評発売中♪
20080921013019.gif


『リグレット~今でもあなたが恋しくて』 ぜひぜひ~♪
_DSC0034.gif


写ガールにて連載♪
syagirl.gif

グラビア特集で「鈴木ちなみ」さんを撮影♪
syagirl.gif


■ トイカメラの教科書
第1回~トイラボとの出会い
第2回~LC-Aの説明書
第3回~フィルムのいろは
第4回~フィルムの感度とは?
第5回~トイカメラとは?
第6回~HOLGAの説明書
第7回~Viviterの説明書
第8回~フィルム選び-ネガ編
第9回~フィルム選び-続編
第10回~HORIZONの説明書
第11回~SPROCKET ROCKETの説明書
第12回~クロスプロセスのメカニズム
第13回~クロスプロセスフィルム別の発色
第14回~Lomography Color X-Pro Sunset Strip 100
第15回~LOMO LC-Wideの説明書
第16回~NATURA CLASSICAの説明書
第17回~2012年 月別セレクション
第18回~パーフォレーション撮影ありきのカメラ
第19回〜Lubitel166+の説明書
第20回〜トイカメラでの接写
第21回〜写真が上手くならない理由

売り上げBEST50です♪


トイカメラの現像はこちら♪


iPhoneのカレンダーが
観覧車フォトに♪
IMGkan.gif


iPhoneのカレンダーに
ノラネコはいかが?
IMGneko.gif

2007.01.29 OPEN
ブログ名変更
(→LOMO日和)





Tip Comment

  • 03/03:雨樹一期

  • 03/02:Y.K.K

  • 02/20:雨樹一期

  • 02/20:yaengel

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:ぱんぬ

  • 02/18:yaengel

Links

月別アーカイブ

my friend

others

名言・格言集

Twitter

amaki15 < > Reload

アクセスPC

Copyright © 雨樹一期 (アマキ イチゴ)