関ヶ原合戦の地
- Thu
- 00:26
- 非日常

自分の価値について考えることがあります。
どうせなら価値のある人間になりたい。
もちろん価値のない人なんていないし、
権力が欲しいわけじゃないけど、
なんていうか尊敬されたり憧れられたりしたい。
もっと大きく言うと自分の名前を歴史に残したい。
せっかく生まれてきたんだから、
何か大きなことをしでかしたい。
だけど今はそれが何かが分かっていないという、
どこまでも中途半端な人間。
価値がどうこうの前に、決断力が必要だなぁ。
アメリカの社会学者の論では、
世の中を動かしている人間はほんの一握りで、
100人中に4人だそう。
その4人は「革新者」として社会を動かす原動力となり、
それを大きい流れへと持っていくのが「適応者」で、
100人中に13人だそうな。
つまりその17人が社会を動かしていると。
後の83人も社会に必要なんだけれど、
いわゆるその他大勢で、当然名を残すような人にはなれない。
今日の写真は関ヶ原の合戦の地。
徳川家康や石田三成、本多忠勝に島左近。
有名な武将がたくさん参加した戦いですね。
20万人が参加したといわれている戦いなのに、
数名の名前しか出てこない。
『島左近は俺の先祖やねん』とかなら格好もつくけど、
『俺の先祖は関ヶ原の戦いに参加してん』じゃ、
「ふーん」レベルである。
何が言いたいのか分からなくなってきたけど、
とにかくたくさんの中の一部とかじゃなくって、
後世に何かを残していきたいんですな。
それが男ってもんじゃないでしょーか(もうグダグダ)。

↑ポチッとでそんな男になりますw
写真評価 ★★★★★★☆☆☆☆
- 関連記事
- Tag :
- クロスプロセス
- PROVIA400X