HOLGAと園児と観覧車
- Wed
- 00:25
- HOLGA
トイカメラの王道はやっぱりホルガなのかなー。
それともやっぱ、LOMO LC-Aかな。
僕が思うに、持っている人はホルガの方が多いけど、
使っている人はLC−Aの方が多いような気がする。
トイカメラは簡単に雰囲気のある写真が撮れるのがウリだけど、
実際は意外と難しい。ホルガなんて実はとっても難しい。
サンプルの写真を見て、
簡単にこんなのが撮れるんだーって気持ちで購入するけど、
思うようには撮れなくって。結局、使わなくなる。
これじゃ売ったもん勝ちみたいになっているなーと。
販売している会社も、本体売って終わりではなく、
これからはそれを継続していって貰えるような
商売しなくちゃいかんですよね。
って、正月から何の話をしてるんだ。
ま、簡単に雰囲気いい写真が撮れるにしても、
ホルガの写りの特徴とかはやっぱり掴んでなくちゃいけないし、
「雰囲気がいい風景」をちゃんと見つけなくちゃね。

↑トイカメラランキングに参加しています
写真評価 ★★★★★★★★☆☆
- 関連記事
-
- HOLGAで天橋立
- HOLGAと園児と観覧車
- HOLGAでおもちゃの国
Comment
2013.01.03 Thu 20:14 |
たしかに|д゚)いろんな写真を見て頭に叩き込んでそれに近づける努力が大変です。結局はセンスか偶然か...必然なのかも?
2013.01.05 Sat 00:36 |
ブラザーさん☆
センスも偶然も必要かもしれないですが、
やっぱりアンテナをどれだけ
はっていられるかってのも重要ですよね。
シャッターチャンスは出来るだけ逃さず、
自分の感動出来るものを常に探し歩いています。
- #-
- 雨樹一期
- URL