雨樹一期のトイカメラ遊園について〜その7
- Tue
- 01:45
- イベント関係
何かを創り出すことの楽しさって、人からすると自己満足にうつるかもしれない。
だけど僕はちゃんと表現したいことを創り出したい。
何度も書くけど、それがどう捉えられても構わないんです。
ただ、中途半端に妥協はしたくない。プロだからというのもありますが、
せっかく表現する場所なんだから100%じゃ物足りない。
て、やっぱり自己満足もあるかな(笑)。
うまく言えないけど、僕がトイカメラの楽しさを伝えたい気持ちはきっと、
全体の10%もないかもしれない。もっと別のもの。それが表現だと思う。
表現者でありたいんですね、きっと。いっちょまえにw。
今回は特に一ミリの妥協もありませんでした。
終わってからの「もっと、あーしたら良かった」なんて後悔もなく。
とにかく想像していたよりもずっと斜め上でした。
新作の撮影は埼玉県の小川小学校と、マザー牧場に行ったのですが、
撮影にあてた二日間は見事な青空と(その前後は嵐と)、天候にも恵まれました。
そんなこともあって、大満足+全てがうまくいった写真展になりました。
何より、制作から開催までとにかくずーーっと楽しかった。
そして来場者が楽しんでくれているのが嬉しかった。
平日でもたくさんの方が来てくれて、滞在時間がみんな長くって、
平均でも1時間以上はいてくれたかな。
入ってすぐ帰る方もほぼいなかったです。
トイラボの山田さんに一番はじめに話していたことは、
来場者数よりも滞在時間を大切にしたいってこと。
それで楽しんでもらえたかどうか分かるから。
結果、それがどちらも思ってた以上だった。
展示枚数は400枚以上。来場者もそれは越えたかな。
途中から数えきれなくなったので、
こゆのは多めに発表していよう(って、ここでそれを言ってどうする)。
これまで僕はデザインフェスタギャラリーでの展示が多かった。
あそこは来場者は多いけど、自分を目的として来てくれる方は
その半分以下だった。
今回のギャラリー「ル・デコ」はそうではなく、目的としてくれる方が
7割以上はいたんじゃないかなぁ。
偶然、気に入ってくれる方は少なくなるけど、
自分を試す意味ではとても良かった(開催前は不安だったけど)。
会場ではいろんな方と記念写真を撮りました。100人以上(笑)。
もうそんな嬉しい事はw、二度とないかも。
もともとそんな計画はなかったんですよね。
会場での撮影は自由にしていたからそこに繋がったのかな。
なかなかそんな写真展ってないですからね。
みんな木馬の前で写真撮ったりと、楽しんでくれたのも印象的でした。
僕の写真は「記憶」だけど、その場所で「記録」するもいいですね。
一緒に撮ってくれたみなさんありがとう。
僕にとってとてもステキな記念になりました。
と、こうやって文章にしながらまだまだ余韻に浸っています。
全ては主催のトイラボの山田さん、演出の新井敦夫さんのお陰です。
また、高木潤さんには会場のサウンドデザインをして頂き、
IRISMさんには演出協力をして頂きました。
トイラボスタッフの後根さんには会場でのさまざまなサポートをして頂き、
僕のことを誰も知らない頃から熱心にプロデュースしてくれていたtogomamaさんには、
搬入も搬出もお手伝いして頂きました。
弟子の蒼樹くん、かつての相棒RiKiKiねーさんにも手伝って頂き、
さらに多くの繋がりが一つになって、ほんとに素晴らしい空間になりました。
来場者には遠くから来てくれた方もたくさんいました。
勇気をもって話しかけてくれた方もいました。
ずっと会いたかった方にも会えたし、
いろんな方といろんなことをたくさん話せました。
とにかく、ほんとに楽しかった。
制作側もとても楽しんでいました。
きっとこれが、自分の活動の中では一番ピュアな部分だと思います。
本当にありがとうございました。
これからまた、写真を撮っていきます。
いいものが御見せ出来るようになったら、
また開催します。
そのときもぜひ写真たちに(ついでに僕に)会いに来て下さいね。
ではでは♪
会場の写真はまた後日アップします。
実は自分のカメラではそんな撮ってなくって。
↓はLC-Aで多重した木馬。

【雨樹一期のトイカメラ遊園~ひまわりファンタジーランド】
主催:有限会社アドプラス トイラボ事業部(現像・スキャニング・プリント)
写真:雨樹 一期(あまきいちご)
演出:新井 敦夫
音楽:高木潤
会場:LE DECO(住所:東京都渋谷区渋谷3-16-3 ルデコビル2階)
協力:SORA Synesthetic Design Studio、IRISM(演出協力)、
ミゼッティ工業株式会社(木馬)、(有)マイ・ディア・ライフ(映像編集)、
株式会社中川ケミカル CSデザインセンター(Photo Cube)

- 関連記事
-
- トイカメラ教室写真展「過去と未来」
- 雨樹一期のトイカメラ遊園について〜その7
- 雨樹一期のトイカメラ遊園について〜その6
Comment
2013.06.04 Tue 12:53 |
ブログを読んで会場での思い出がまた甦ってきました。
私にとっては初めての事だらけで、ほんとに楽しかったです。
私は空の写真の一番下の中央のものが大好きです。
見た瞬間、思わず涙が滲みました。
以前住んでいた大好きな長野県で見た空にとても似ていたから。
結婚を機に半年ほど前から東京で暮らしていますが、
本当はずっと長野に居たかったという気持ちがあります。
まだ東京での生活は慣れません。
楽しい事も見つけられません。
でも東京に住んでいなかったら雨樹さんの個展を見る事も出来なかったし、
東京はそういうチャンスがいっぱい転がってる街だと思うので
やりたいことを叶える街として楽しんで行けたらいいなと
雨樹さんの個展を通して前向きに捉えられるようになったと感じます。
…なんだか自分語りのコメントとなってしまいましたが(苦笑
また雨樹さんに会える日を楽しみにしています!
- #v8QjPvAY
- ユキヤカオリ
- URL
- Edit
2013.06.05 Wed 00:40 |
ユキヤカオリさん☆
コメントありがとうございます。
こちらこそお会い出来て嬉しかったです♪
あの写真がカオリさんによってのいつか見た空だったなら、
なによりです。
そんな写真を撮りたいなって思っているので。
環境が変わることってとってもストレスかかりますよね。
きっとそれがステキな場所だとしても、
生まれ育った場所にはやっぱり適わない。
僕も東京には馴染めない身体かもしれませんw。
田舎好きでもあるので。
でも東京でもいろんなところに撮影にいきましたし、
探せばいい場所だってたくさんあるし、
写真展期間中はとても楽しかったです。
昔よりも好きな街になりました。
少しずつでいいと思います。
楽しいことだってきっと見つかりますよ〜。
そしてまた会いましょうね☆
僕も楽しみにしています。
- #-
- 雨樹一期
- URL
2013.08.05 Mon 18:37 | 初めまして。
一年ほど前、偶然にトイラボさんのサイトで「トイカメラの教科書」を拝見し雨樹さんを知りました。
雨樹さんのような素敵な写真を撮りたくて、その記事を参考にトイカメラを始めました。私は二眼ボルガを愛用しています。
残念ながら、Facebookはやっていないので、Twitterでフォローさせて頂きました。
これからも、素敵な写真を楽しみにしています。
- #-
- 天居 朱枇
- URL
2013.08.06 Tue 13:23 |
天居 朱枇さん☆
コメントありがとうございます。
トイカメラの教科書からなんですね。
こちらまで見に来てくれて嬉しいです。
いつかLC-Aもぜひ手に入れちゃって下さいね☆
あと、Facebookも(笑)。
- #-
- 雨樹一期
- URL