クーロンとは


大阪城3Dマッピングの感想 - トイカメラ日和
fc2ブログ

大阪城3Dマッピングの感想

000565830010l.jpg
FUJI NATURA1600

昨年から大阪城でもイルミネーションイベントが開催されるようになりました。

プロジェクションマッピングも流行り過ぎじゃないかと思うんですが、
自分の写真も投影してみたいとか思ってたりもしますw。

しかしこの城に投影するっていうのはどうなんでしょう。
歴史的建造物に。なんかチャラい感じもする。

秀吉も怒ってるんじゃないかな。
あれ? 秀吉だったかな?

まーそんなことはおいといて。
イルミネーションいまいちでした。

写真、右のピラミッドツリーもぼんやりな光でしたし。
途中まではいい感じだったのになぁ。
なにより目玉の大阪城が遠い!トイカメラなんかじゃ撮れない。
城が燃えてるシーンは良かったけど。
城は遠いのに、音だけがでかくて、かなりの違和感。

好みもあるんだろうし、人が多かったというのもあるけど、
料金含めていろいろと残念だった。


* 画像クリックで拡大です

000565830005l.jpg
FUJI NATURA1600

こっちは無料で見れる、大阪城の正面です。
プロジェクションマッピングではないけど、
人もいなくって、こっちでも充分でした。


ちなみに出口付近で、お城と合成した記念写真が撮れる所があって、、

名古屋から生徒さんがわざわざ来てくれたし、
一枚無料って書いていたし、それならお得だから撮ろうってなって、
男同士でなんか微妙だったけど、
合成用の緑のシートの前で撮りました。

で、僕らは写真を見てもう、ただただ唖然としました。

以下が、出来上がった写真。

Scan 2

若干違和感あるけど、まーこれなら別に悪くはない。
無料だなんてむしろ超お得。

でもね、その無料でくれる一枚が実はこれ。


スキャン

いやいやいや、
いやいやいやいやいや、

幾ら無料でもこれは酷い。

右上の、緑のシートのまんまの写真。
なんか分からんけど、恥ずかし過ぎる。
全裸の写真を撮られた気分。

はじめ絶句の、後で大笑いですよ。

撮影してもらった人達も、
「えっ」って感じで唖然としてました。

せめて、合成後の写真を載せるべきでは。


ちなみに完成した写真は一枚1,000円でした。


ちなみにちなみに「1111」番目で縁起は良かったですw。

無料でお渡しする写真はこんな感じですって、
書いてなかったのかなー。

書いてたら誰も並ばないか。
でも、そんなに待たなかったし、
そういうことなのかも。

関連記事

Comment

(編集・削除用)
管理者にだけ表示を許可

Read me

雨樹一期 (アマキ イチゴ)

Author:雨樹一期 (アマキ イチゴ)
プロトイカメラマン観覧車写真家として作家活動しています。
感想やお仕事の依頼などはお気軽にメール下さい♪

banner_amaki.jpg
↑オフィシャルサイトです。
トイカメラ別のギャラリーなど

banner_amaki.jpg
↑ネットショップです。
フォトカードなどを販売中。

nekoresipi.jpg
↑猫好きはこちらにも〜。

facebookpages.jpg
↑写真展の情報など掲載。
いいねお願いします♪

tw01_20120215022804.jpg
↑たまにポエティックなことを
つぶやいてます。

banner_amaki.jpg
↑出張撮影致します!
・アーティスト写真
・ペット写真
・家族写真

banner_amaki.jpg
↑トイカメラの教科書
トイカメラ、フィルムカメラの
連載コラムです☆

banner_amaki.jpg
↑かわいい猫の撮り方レシピ
可愛く撮影するコラム♪

mixi01_20120215022804.jpg


トイカメラの現像はこちらtw01_20120215022804.jpg





写真集『一期一会』
好評発売中♪
itigo-.gif


書籍『しあわせの観覧車』
好評発売中♪
20080921013019.gif


『リグレット~今でもあなたが恋しくて』 ぜひぜひ~♪
_DSC0034.gif


写ガールにて連載♪
syagirl.gif

グラビア特集で「鈴木ちなみ」さんを撮影♪
syagirl.gif


■ トイカメラの教科書
第1回~トイラボとの出会い
第2回~LC-Aの説明書
第3回~フィルムのいろは
第4回~フィルムの感度とは?
第5回~トイカメラとは?
第6回~HOLGAの説明書
第7回~Viviterの説明書
第8回~フィルム選び-ネガ編
第9回~フィルム選び-続編
第10回~HORIZONの説明書
第11回~SPROCKET ROCKETの説明書
第12回~クロスプロセスのメカニズム
第13回~クロスプロセスフィルム別の発色
第14回~Lomography Color X-Pro Sunset Strip 100
第15回~LOMO LC-Wideの説明書
第16回~NATURA CLASSICAの説明書
第17回~2012年 月別セレクション
第18回~パーフォレーション撮影ありきのカメラ
第19回〜Lubitel166+の説明書
第20回〜トイカメラでの接写
第21回〜写真が上手くならない理由

売り上げBEST50です♪


トイカメラの現像はこちら♪


iPhoneのカレンダーが
観覧車フォトに♪
IMGkan.gif


iPhoneのカレンダーに
ノラネコはいかが?
IMGneko.gif

2007.01.29 OPEN
ブログ名変更
(→LOMO日和)





Tip Comment

  • 03/03:雨樹一期

  • 03/02:Y.K.K

  • 02/20:雨樹一期

  • 02/20:yaengel

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:雨樹一期

  • 02/19:ぱんぬ

  • 02/18:yaengel

Links

月別アーカイブ

my friend

others

名言・格言集

Twitter

amaki15 < > Reload

アクセスPC

Copyright © 雨樹一期 (アマキ イチゴ)